検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2014-10-31 / 経営全般:スキル / 学内講座コード:14210007

MBSエグゼクティブプログラム(後継者養成) ~ファミリービジネスのサクセサーを対象としたプログラム~

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
11月 8日(土)~12月 6日(土)
講座回数
14回
時間
10:30~20:30
講座区分
後期 
入学金
3,000円
受講料
140,000円
定員
20
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座趣旨】
後継経営者向けプログラムは、ファミリービジネス経営の後継者や後継者を目指す方々を対象とし11月~12月の週末に開講されます。講義はレクチャー方式と討議・ケース方式が組み合わされます。後継経営者として必須な経営にかかわる理論と実践のエッセンスを、経験豊富な教授陣から学ぶことができます。
MBSの経験は一生ものです。経験豊かな教授陣や経営者を目指す仲間たちと、強い絆を作ることも目的としています。

【特記事項】
※学生の方は受講できません。


【MBS開設10周年記念エグゼクティブプログラム】
地域の経済・社会・文化の核であるファミリービジネスの発展は地域にとっても、日本経済にとっても焦眉の急の課題です。世代を超るファミリービジネスの持続的成長のためのマネジメントの神髄を選りすぐりの教授陣とともに、譲るサイド、譲られるサイドから議論します。

明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科長 青井 倫一(戦略論)

【講義概要】
第1回 11月 8日(土) EMBAサクセサー講義(1)「ファミリービジネスの課題」
オリエンテーション、 ファミリービジネスの強みと弱み、時代に合う戦略とは?

第2回 11月 8日(土) EMBAサクセサー講義(2)「ファミリービジネスの成長戦略」
事業承継(譲られる?立場)、親を床の間に置くために、事業承継のウイン・ウインのマネジメント

第3回 11月 8日(土) EMBAサクセサー講義(3)「Executiveのための決算書の読み方」
誰も教えなかった財務諸表の読み方。勘定科目には硬度の差がある。硬度の差とそれがなぜ生まれたかがわかれば、B/S,P/L,C/Sは易しい。

第4回 11月 8日(土) EMBAサクセサー講義(4)「決算書理解と企業体質の分析」
決算書から企業体質(収益力、財務構造、キャッシュフロー)を見抜ける分析力の向上をはかる実践的な会計を学ぶ。

第5回 11月 8日(土) EMBAサクセサー講義(5)「ファミリービジネスのビジネスプランニング」
価値をもたらすビジネスプランニングの構造と課題を明らかにし、キャッシュフローを改善する実践的なプランニングの方法論を学ぶ。

第6回 11月29日(土) EMBAサクセサー講義(6)「ファミリービジネスのマーケティング戦略 その1」
ファミリービジネスにとって顧客との関係構築は最大の強みとなる。これをベースにしたマーケティングの方法論を学ぶ 。

第7回 11月29日(土) EMBAサクセサー講義(7)「ファミリービジネスのマーケティング戦略 その2」
ファミリービジネスにとって顧客との関係を良好にするためのブランド戦略と営業プロモーションについて学ぶ。

第8回 11月29日(土) EMBAサクセサー講義(8)「ファミリービジネスのファイナンス」
中小企業金融制度の概要、投資ファンドとM&Aの基礎知識、ベンチャーキャピタルとIPOの基礎知識、クラウドファンディングの動向、等について学ぶ。

第9回 11月29日(土) EMBAサクセサー講義(9)「ファミリービジネスとストックオプション」
ストックオプションについて、中小企業経営の成長期活用戦略、退職金政策としての活用戦略、買収防衛策やM&A関連の活用戦略等を整理する。また、オプション価値の考え方の入門知識を学ぶ。

第10回 11月29日(土) EMBAサクセサー講義(10)
「ファミリービジネスの資金繰りとウェルスマネジメント」
フィナンシャルプランナーの立場から、将来イベントに対するCF(キャッシュフロー)分析手法と、ウェルス・マネジメントの基礎知識を学習する。為替と株価と不動産価格予測の基礎知識も学ぶ。

第11回 12月 6日(土) EMBAサクセサー講義(11)「事業承継と税務 その1」
ファミリービジネスの後継者の経営のための付加価値が高くリスクの少ない総合的な税務マネジメントの基礎知識と実践方法を学ぶ。

第12回 12月 6日(土) EMBAサクセサー講義(12)「事業承継と税務 その2」
ファミリービジネスの後継者の経営のための付加価値が高くリスクの少ない総合的な税務マネジメントの基礎知識と実践方法を学ぶ。

第13回 12月 6日(土) EMBAサクセサー講義(13)「エグゼクティブリーダーシップ」
組織構造論と組織過程論の学習を通じて、組織人事に特化した組織デザイン力の向上をはかる。

第14回 12月 6日(土) EMBAサクセサー講義(14)「組織人事のマネジメント」
戦略的人材マネジメントを行う上での問題点と解決事例について検証を行う。

備考

【教材】
レジュメ資料

講師陣

名前 青井 倫一
肩書き 明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授
プロフィール 1969年東京大学工学部卒業、75年同大学院経済学研究科博士課程修了、81年ハーバード大学ビジネススクール博士号取得。80年慶應義塾大学大学院経営管理研究科助教授、90年同教授、2001年~2005年慶應義塾大学大学院経営管理研究科委員長、慶應ビジネススクール校長。2011年~明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授。主要業績に、『リーダー企業の経営』(共著、ダイヤモンド社、1989年)、『新版 マーケティング原理』(共訳、ダイヤモンド社、1995年)、『インタラクティブマネジメント』(共著、ダイヤモンド社、1996年)、『アレキサンダー最強の帝王学』(訳、三笠書房、2005年)ほか多数。
名前 木村 哲
肩書き 明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授
プロフィール 1974年早大理工学部卒同年興銀入行、98年興銀(現みずほ第一)フィナンシャルテクノロジー(株)取締役投資技術開発部長、2004年4月明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授(現職)、日本金融・証券計量・工学学会理事、日本価値創造ERM学会評議員、日本証券アナリスト協会カリキュラム委員、MPTフォーラム特別委員、日本証券アナリスト、国際公認投資アナリスト。
名前 山口 不二夫
肩書き 明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授
プロフィール 東京大学経済学部、同大学院博士課程で学ぶ。経済学博士(東京大学)。神奈川大学経済学部専任講師・助教授、青山学院大学専門職大学院国際マネジメント研究科教授を経て2004年明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科教授。著書:『日本郵船会計史』(白桃書房)、『企業分析』(白桃書房)、『日本のビッグビジネス本田技研・三菱自動車』(共著、大月書店)、『私立大学の財政分析ができる本』(共著、大月書店)、『人材育成のための会計を考える』『青山マネジメントレビューVol.1』(日経BP社)、など多数。
名前 上原 征彦
肩書き 明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授
プロフィール 1968年東京大学経済学部卒。日本勧業銀行に数年勤めた後、9年間(財)流通経済研究所にてマーケティングと流通の研究に従事した。その後、明治学院大学経済学部教授を経て現在に至る。この間、ペンシルベニア大学ウォートン校の客員教授として取引慣行の日米比較研究を行った。著書:『経営戦略とマーケティングの新展開』(誠文堂新光社)、『マーケティング戦略論』(有斐閣)など多数。
名前 落合 稔
肩書き 明治明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科
プロフィール 明治大学大学院修士課程修了。米系監査法人に勤務し、日米にて7年間多くの企業の会計監査を担当。79年からトミー(現タカラトミー)に勤務。ロサンゼルス現法で3年間トレジャラー、本社で、専務取締役CFO。経理・財務をはじめ、グループ事業経営、M&A、国際資金調達、IR等々の実現に取り組んできた。著書:「新規事業のビジネス・プランニング」、「ケーススタディCFOの戦略会計」、「財務諸表の分析入門」(共著)「CFOハンドブック」など多数。
名前 野田 稔
肩書き 明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授
プロフィール 1981年一橋大学商学部卒業 株式会社野村総合研究所入社。1987年一橋大学大学院修士課程修了。野村総合研究所復帰後、経営戦略コンサルティング室長、経営コンサルティング一部長を経て2001年3月退社。多摩大学経営情報学部教授、株式会社リクルート 新規事業担当フェローを経て、2008年4月より現職。リクルートワークス研究所 特任研究顧問を兼任。著書:『組織論再入門』(ダイヤモンド社)、『中堅崩壊』(ダイヤモンド社)、『二流を超一流に変える「心」の燃やし方』(フォレスト出版)、『野田稔のリーダーになるための教科書』(宝島社)、『あたたかい組織感情』(ソフトバンククリエイティブ)など多数。
名前 下村 英紀
肩書き 明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授
プロフィール 明治大学商学部を卒業後、国税庁に入庁。ハーバード大学ロースクール留学、国税庁国際業務課長、東北大学大学院経済学研究科教授、金沢国税局長等を経て、2013年より明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授。著書:『ベーシック法人税法』(同文舘)、『法人税法』(同文舘)、東北大学高等教育開発推進センター編『「学びの転換」を楽しむ-東北大学基礎ゼミ実践集-』(東北大学出版会、分担執筆)など。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.