講座詳細情報
申し込み締切日:2023-08-03 / その他教養 / 学内講座コード:720705
無国籍と複数国籍―国籍とは何か
- 開催日
- 8月 5日(土)~ 9月 9日(土)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 10:30~12:00
- 講座区分
- その他
- 入学金
- -
- 受講料
- 13,662円
- 定員
- 30
- その他
- 会員受講料: 11,880円(入会金は8,000円(税込))
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・無国籍・複数国籍が発生する要因、国々や制度のはざまの実体を知る。
・無国籍・複数国籍の当事者の視点、当事者の生活や考え方を知る。
・個人と国家、国籍など、無国籍者の視点を通し、これからの国際社会のあり方を考える。
【講義概要】
あなたはナニジンですか?「国籍=○○人」ですか?誰でも一つの国籍を持っているのが当然だと思っていませんか?
本講座では、無国籍者や複数の国籍を有する人々に着目し、国籍について考えます。国連によると、世界には国籍を持たない無国籍者が420万人いると推計されており、また、日本には90万人の複数国籍者がいると推計されています。日本に暮らす無国籍者のほか、世界各地に生きる無国籍者、複数国籍者の具体的な事例を紹介します。国際法とのかかわりに触れながら、無国籍者が発生する原因、彼らの暮らし、さらには国家や国際社会とのかかわりについて考えます。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 8/ 5(土) 無国籍と複数国籍~国籍とはなにか?
第2回 2023/ 8/26(土) 国際法・国際社会における国籍・無国籍・複数国籍
第3回 2023/ 9/ 2(土) 世界の無国籍・複数国籍の状況と当事者の多様性
第4回 2023/ 9/ 9(土) 日本の児童養護施設における外国につながる子どもたちと国籍
・無国籍・複数国籍が発生する要因、国々や制度のはざまの実体を知る。
・無国籍・複数国籍の当事者の視点、当事者の生活や考え方を知る。
・個人と国家、国籍など、無国籍者の視点を通し、これからの国際社会のあり方を考える。
【講義概要】
あなたはナニジンですか?「国籍=○○人」ですか?誰でも一つの国籍を持っているのが当然だと思っていませんか?
本講座では、無国籍者や複数の国籍を有する人々に着目し、国籍について考えます。国連によると、世界には国籍を持たない無国籍者が420万人いると推計されており、また、日本には90万人の複数国籍者がいると推計されています。日本に暮らす無国籍者のほか、世界各地に生きる無国籍者、複数国籍者の具体的な事例を紹介します。国際法とのかかわりに触れながら、無国籍者が発生する原因、彼らの暮らし、さらには国家や国際社会とのかかわりについて考えます。
【各回の講義予定】
第1回 2023/ 8/ 5(土) 無国籍と複数国籍~国籍とはなにか?
第2回 2023/ 8/26(土) 国際法・国際社会における国籍・無国籍・複数国籍
第3回 2023/ 9/ 2(土) 世界の無国籍・複数国籍の状況と当事者の多様性
第4回 2023/ 9/ 9(土) 日本の児童養護施設における外国につながる子どもたちと国籍
備考
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講は9月16日(土)を予定しています。
◆Zoom ミーティングを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30 までに公開します。インターネット上で 1 週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆休講が発生した場合の補講は9月16日(土)を予定しています。
◆Zoom ミーティングを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆お申込みいただいた有料講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30 までに公開します。インターネット上で 1 週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。
【会員】授業動画の視聴方法(会員向け)
【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 陳 天璽 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学教授 |
プロフィール | 国際政治経済学博士(筑波大学)。ハーバード大学や日本学術振興会(東京大学)研究員、国立民族学博物館准教授を経て現職。著書に『無国籍』(新潮社)、『忘れられた人々 日本の「無国籍」者』(明石書店)、『パスポート学』(北海道大学出版会)、『無国籍と複数国籍―あなたは「ナニジン」ですか』光文社新書、絵本『にじいろのペンダント』(大月書店)。NPO法人無国籍ネットワーク代表理事。 |
名前 | 石井 香世子 |
---|---|
肩書き | 立教大学教授 |
プロフィール | 1975年生まれ。専門は社会学、東南アジア社会論(タイ)。主著に Ishii K. 2012“The Impact of Ethnic Tourism on Hill Tribes in Thailand,”Annals of Tourism Research, 39(1), Ishii S.K. (eds.)2016 Marriage Migration in Asia, Kyoto University Press/NUS Press.等。 |
名前 | 三谷 純子 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学講師 |
プロフィール | ユニセフNY本部、中国、アフガニスタン、スリランカ、ガーナ等、UNHCRクロアチア、UNTACカンボジアで、主に広報官として勤務。帰国後、子どもの権利や難民移民無国籍等を大学で教えている。NPO法人無国籍ネットワークで法律相談担当。「事実上の長期化無国籍難民にとっての、もう1つの解決法としての留学」『難民研究ジャーナル5号』等。 |
名前 | 秋山 肇 |
---|---|
肩書き | 筑波大学助教 |
プロフィール | 憲法、国際法、国際政治学、国際機構論の視点から、国内的及び国際的な無国籍への対応を分析している。NPO法人無国籍ネットワーク運営委員。無国籍情報センター事務局長。主著は『日本における無国籍者 ―類型論的調査―』(国連難民高等弁務官駐日事務所、共著)、『インタラクティブゼミナール 新しい多文化社会論:共に拓く共創・協働の時代』(東海大学出版部、共著)。 |