講座詳細情報
申し込み締切日:2022-09-29 / 宗教・哲学 / 学内講座コード:730516
特殊詐欺被害者の心理的特性
- 開催日
 - 10月 1日(土)~10月 1日(土)
 
- 講座回数
 - 1回
 
- 時間
 - 13:00~16:30 ※途中休憩をはさみます。
 
- 講座区分
 - 1回もの
 
- 入学金
 - 8,000円
 - 受講料
 - 5,940円
 - 定員
 - 30
 
- その他
 - ビジター価格 6,831円
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講義概要】
従来からの「注意」による防止からもう一歩踏み出した、心理学によるエビデンスに裏付けられた特殊詐欺の防止法研究についてお話しします。最初に、高齢者が特殊詐欺被害に遭う原因は何かについてお話しします。高齢者ならではの「心の落とし穴」が原因となって詐欺や嘘に引っかかるというお話です。これはどなたにもある心のクセですので、これを知るだけでも詐欺に遭わない手立てとして役に立つと思います。次に、詐欺被害防止の手立てについて心理学の研究から明らかになってきている最新の研究をお話しします。本講座は、単なる心構えとは異なる、研究に裏付けられた詐欺防止法として皆さんの知的武装の一つに加えていただければと思います。
従来からの「注意」による防止からもう一歩踏み出した、心理学によるエビデンスに裏付けられた特殊詐欺の防止法研究についてお話しします。最初に、高齢者が特殊詐欺被害に遭う原因は何かについてお話しします。高齢者ならではの「心の落とし穴」が原因となって詐欺や嘘に引っかかるというお話です。これはどなたにもある心のクセですので、これを知るだけでも詐欺に遭わない手立てとして役に立つと思います。次に、詐欺被害防止の手立てについて心理学の研究から明らかになってきている最新の研究をお話しします。本講座は、単なる心構えとは異なる、研究に裏付けられた詐欺防止法として皆さんの知的武装の一つに加えていただければと思います。
備考
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講は、10月8日(土)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆本講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。【会員】授業動画の視聴方法(会員向け) 【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆休講が発生した場合の補講は、10月8日(土)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆本講座の動画は、当該講座実施の翌々日(休業日を除く)17:30までに公開します。インターネット上で1週間のご視聴が可能です。視聴方法は、以下をご確認ください。【会員】授業動画の視聴方法(会員向け) 【ビジター・法人会員】授業動画の視聴方法(ビジター・法人会員向け)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 渡部 諭 | 
|---|---|
| 肩書き | 秋田県立大学教授 | 
| プロフィール | 秋田県立大学総合科学教育研究センター教授。教育心理学、心理学A(一般心理学)、心理学B(認知心理学)、心理学C(青年心理学)を担当。高齢者研究を始めて30年、いつの間にか自分が高齢者になりました。主な論文は「高齢者をねらった詐欺と対策」「高齢者の特殊詐欺抵抗力判定ルールの修正の試み」。 | 
