講座詳細情報
申し込み締切日:2022-04-03 / 世界史 / 学内講座コード:710307
古代エジプト美術工芸史入門
- 開催日
- 4月 5日(火)~ 5月17日(火)
- 講座回数
- 6回
- 時間
- 10:30~12:00
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 17,820円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 20,493円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・古代エジプト文明の絵画・彫刻・建築、家具・工芸品の特徴を理解する。
・作品を鑑賞物としてではなく実用的なものとして捉え、製作者や使用者の観点に立って、古代エジプト人が何を表現しようとしているかを理解する。
【講義概要】
約3000年の古代エジプト文明の歴史が、意図せずして我々に残してくれた美術工芸品の数々を厳選して紹介していきます。まず、エジプト美術を理解するために必要なエジプト文化の基礎知識を学習し、絵画、彫刻、建築、工芸品・家具をテーマとしてその製作技法、作品が表現する内容について学んでいきます。エジプトの遺跡や世界の博物館で古代エジプト美術を観賞するときに、何倍も楽しめるような知識や視点を提供していきます。
【各回の講義予定】
第1回 2022/ 4/ 5(火) ガイダンスおよびエジプト美術を観賞するための予備知識
第2回 2022/ 4/12(火) 絵画
第3回 2022/ 4/19(火) 彫刻
第4回 2022/ 4/26(火) 建築
第5回 2022/ 5/10(火) 工芸品・家具
第6回 2022/ 5/17(火) まとめ
・古代エジプト文明の絵画・彫刻・建築、家具・工芸品の特徴を理解する。
・作品を鑑賞物としてではなく実用的なものとして捉え、製作者や使用者の観点に立って、古代エジプト人が何を表現しようとしているかを理解する。
【講義概要】
約3000年の古代エジプト文明の歴史が、意図せずして我々に残してくれた美術工芸品の数々を厳選して紹介していきます。まず、エジプト美術を理解するために必要なエジプト文化の基礎知識を学習し、絵画、彫刻、建築、工芸品・家具をテーマとしてその製作技法、作品が表現する内容について学んでいきます。エジプトの遺跡や世界の博物館で古代エジプト美術を観賞するときに、何倍も楽しめるような知識や視点を提供していきます。
【各回の講義予定】
第1回 2022/ 4/ 5(火) ガイダンスおよびエジプト美術を観賞するための予備知識
第2回 2022/ 4/12(火) 絵画
第3回 2022/ 4/19(火) 彫刻
第4回 2022/ 4/26(火) 建築
第5回 2022/ 5/10(火) 工芸品・家具
第6回 2022/ 5/17(火) まとめ
備考
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講は、5月24日(火)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆3/4(金)16:00より本講座の無料体験会を実施します。
◆体験会お申込みはこちらから。 https://www1.ex-waseda.jp/online/ 「無料体験講座」をクリックし、「絞り込み」をクリックしてください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆休講が発生した場合の補講は、5月24日(火)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。
◆3/4(金)16:00より本講座の無料体験会を実施します。
◆体験会お申込みはこちらから。 https://www1.ex-waseda.jp/online/ 「無料体験講座」をクリックし、「絞り込み」をクリックしてください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 安岡 義文 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学高等研究所講師 |
プロフィール | 博士(エジプト学、ドイツ・ハイデルベルク大学)。専門分野は、エジプト学、建築史、および比較芸術。古代エジプトやイスラームの遺跡発掘調査などに参加。大学では、世界の美術工芸史や建築史の講師などを担当。第15回日本学士院学術奨励賞受賞。書籍に「Untersuchungen zu den Alt?gyptischen S?ulen als Spiegel der Architekturphilosophie der ?gypter」(Backe出版)がある。 |