検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-01-09 / その他教養 / 学内講座コード:740718

地球環境を診断する ― 「環境化学」が果たす役割

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター オンライン講座(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
1月11日(火)~ 2月 1日(火)
講座回数
4回
時間
10:30~12:00
講座区分
後期 
入学金
8,000円
受講料
11,880円
定員
30
その他
ビジター価格 13,662円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・激しい雨が都市部や山間部で増えている現状と原因を知る。
・放射性物質によって汚染されたままの福島の里山の現状を知る。
・高さ4000 mの巨大な大気観測タワーである富士山頂の観測から越境大気汚染の現状を知る。
・大気中に浮遊している目に見えないマイクロプラスチックの実態と健康や環境に対する影響を知る。

【講義概要】
環境問題の多くは顕在化してから原因を特定し、その原因を取り除くという後追い対策になりがちです。目に見えない環境リスクをあらかじめ予測することができれば、甚大な環境汚染・環境破壊に到る前に未然に防ぐことができます。環境化学の目的はここにあります。環境化学では、様々な汚染物質の環境中での存在量を明らかにし、汚染物質がどのような経路で環境を移動し、その過程で環境やヒトに対してどのような影響を与えるのかを研究します。環境化学者は、医者が人を診断・治療するように、地球を診断して早期治療する“アースドクター”と言えます。本講座では、地球および地域環境問題として、豪雨災害、放射能災害、越境大気汚染、大気中マイクロプラスチックを取り上げて、環境化学が社会にどのように貢献をしているかをご紹介します。

備考

【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講は2月8日(火)を予定しております。
◆Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。
◆お申込みの前に必ず「オンラインでのご受講にあたって」をご確認ください。

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 大河内 博
肩書き 早稲田大学教授
プロフィール 博士(工学、東京大学)。専門は環境化学。解説:地球を巡るプラスチック―アースドクターの診断―(https://yab.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/20200727.php)Waseda Online。主な著書:『地球・環境・資源』(共立出版)、『越境大気汚染の物理と化学』(成山堂書店)、『大気環境の事典』(朝倉書店)、『東日本大震災と環境汚染』(早稲田大学出版)
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.