検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2018-04-11 / 宗教・哲学 / 学内講座コード:310509

教養としての宗教学 宗教学の目で見ると世界が違って見えてくる

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
4月13日(金)~ 6月22日(金)
講座回数
10回
時間
13:00~14:30
講座区分
前期 
入学金
8,000円
受講料
29,160円
定員
24
その他
ビジター価格 33,534円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・宗教学の基本的な考え方や基本用語を知る。
・宗教をつくるさまざまな「かたち」を知る(儀礼から教祖崇拝、奇跡信仰まで)。
・日本と世界の主な宗教のABCを学ぶ。

【講義概要】
「宗教」は信じるもの、「宗教学」はその宗教を横から眺め、比較するものです。何のためにそんなことをするのでしょうか?宗教は人を救うと言いながら紛争の種にもなっています。そのような矛盾した姿の全体像を知るには「宗教」から離れて「宗教」を眺める必要があるのです。日本人は「無宗教」を称していますが、それはどこまで本当でしょうか?そんなこんなを考えてみる超入門の宗教学です。

【各回の講義予定】
第1回 2018/ 4/13(金) 「宗教」と「宗教学」はどう違うのか?
第2回 2018/ 4/20(金) 「聖」―― 宗教の定義は可能か?
第3回 2018/ 4/27(金) 「アニミズム」―― 日本人は無宗教か?
第4回 2018/ 5/11(金) 「カリスマ」―― 奇跡は起こるのか?
第5回 2018/ 5/18(金) 「儀礼」―― 宗教はなぜ芝居めいたことを行なうのか?
第6回 2018/ 5/25(金) 「神」―― どんな神々が信じられているのか?
第7回 2018/ 6/ 1(金) 「回心」―― 宗教とは人生のあるとき目覚めるものなのか?
第8回 2018/ 6/ 8(金) 「カルト」―― なぜ宗教にハマるのか?
第9回 2018/ 6/15(金) 「スピリチュアリティ」―― 宗教は復興中? 衰退中?
第10回 2018/ 6/22(金) 結局「救い」とは何なのか?

備考

【テキスト・参考図書】
参考図書
『教養としての宗教入門 ― 基礎から学べる信仰と文化』(中公新書)(ISBN:978-4121022936)
『面白くて眠れなくなる宗教学』(PHP研究所)※3月以前に発売予定

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 中村 圭志
肩書き 文筆業、昭和女子大学講師
プロフィール 1958年北海道生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。辞書編集、宗教学の翻訳等を経て、宗教学の著作を始める。著書に『教養としての宗教入門』(中公新書)、『教養としてよむ世界の教典』(三省堂)などがある。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.