検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2017-10-04 / その他教養 / 学内講座コード:330223

日本とは何か ― 内と外から見た日本文化と日本人

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 中野校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
10月 6日(金)~12月 1日(金)
講座回数
8回
時間
15:00~16:30
講座区分
後期 
入学金
8,000円
受講料
23,328円
定員
24
その他
ビジター価格 26,827円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
今回は、日本人が海外(欧米)に対して自国の文化と国民性をどのように発信し、理解を求めたかを中心に講義を進める。日本人による明治期の日本文化論・日本人論は、主に欧米を強く意識して生れたが、当時の時代背景や国際政治状況についても言及したい。
目標としては、その代表的な著作の内容と誕生のドラマを巡り、今日の国際社会における日本の立場や異文化間交流のあり方について、学びたいと思う。

【講義概要】
19世紀中葉の開国期頃から海外との交流がひんぱんに行われるにつれ、海外に対して、好戦的イメージとは異なる日本の国柄や美点を説明する必要が生まれた。そうした時代状況に呼応して、日本の知識人によって、すぐれた伝統的日本文化論が日本語ではなく、英語で書かれるという現象が起った。
その代表的な著作(「武士道」「茶の本」「代表的日本人」など)と著者の人生に触れながら、「日本とは何か」という日本人のアイデンティティーとその精神性について、皆さんと共に考えていきたい。

【各回の講義予定】
第1回 2017/10/ 6(金) 日本文化の真髄とは何か ― 鈴木大拙の「無分別知」から河合隼雄の「中空構造」論へ
第2回 2017/10/13(金) 日本の伝統的精神文化の発信 ― 岡倉天心「茶の本」
第3回 2017/10/20(金) アジア文明共同体への夢 ― 岡倉天心「東洋の理想」
第4回 2017/10/27(金) 「われ太平洋の橋とならん」 ― 新渡戸稲造「武士道」
第5回 2017/11/10(金) 現代に生きる武士道 ─ 新渡戸稲造と武士道精神
第6回 2017/11/17(金) 日本人の精神性を世界に示す ─ 内村鑑三の生涯と遺産
第7回 2017/11/24(金) 人生のゆるぎない座標軸とは何か ― 「代表的日本人」から学ぶ
第8回 2017/12/ 1(金) 変容する日本文化と日本人 ─ 西欧的近代社会モデル(丸山眞男)と伝統的日本心性(土居健郎)との対峙

備考

【ご受講に際して】
◆講義は、今回新規に受講される方にも、ご理解いただけるよう進めて参ります。初心者大歓迎です。
◆お時間があれば、各回講義内容で取り上げている書籍をお読みの上ご参加いただけると、より理解しやすいかと思います。

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 池田 雅之
肩書き 早稲田大学名誉教授
プロフィール 早稲田大学名誉教授。専門は比較文学、比較基層文化論。著書に『100分de名著 小泉八雲 日本の面影』(NHK出版)、『ラフカディオ・ハーンの日本』(角川選書)、『古事記と小泉八雲』(かまくら春秋社)他。翻訳に『日本の面影』、『日本の面影II』、『日本の怪談』(角川ソフィア文庫)他。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.