講座詳細情報
申し込み締切日:2015-09-25 / 芸術・文化 / 学内講座コード:231409
【クラシック音楽入門】映像で味わう名演奏(オーケストラ編) 世界のオーケストラ その伝統と個性の魅力
- 開催日
- 10月 2日(金)~12月11日(金)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 23,652円
- 定員
- 50
- その他
- ビジター価格 27,216円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
本講座は「クラシック音楽を生涯の友に」の姉妹講座です。ハイビジョン・プロジェクターの大画面とオーディオにて世界の名オーケストラの名演奏を味わいながら、オーケストラの成り立ち、特徴、指揮者との関係、歴史的な名演奏……を多彩に研究します。「百聞は一見に如かず」です。
【講義概要】
夏講座は世界の指揮者を探求しましたが、芸術の秋、音楽の秋はウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ロイヤル・コンセルトヘボウ、ライプチヒ・ゲバントハウス、ニューヨーク・フィル……など世界のオーケストラの名演奏を研究します。オーケストラには固有の歴史があり、名指揮者から薫陶を受け、その指揮者の色に染まりながらも、いかに固有の伝統を守り続けてきたか、どんな歴史的名演があるのか……、興味深いテーマを映像を使い学びましょう。
【各回の講義予定】
第1回 2015/10/ 2(金) 「馥郁の音の秘密」ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1)
第2回 2015/10/ 9(金) 「馥郁の音の秘密」ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(2)
第3回 2015/10/23(金) 「世界最高のオーケストラ」ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1)
第4回 2015/10/30(金) 「世界最高のオーケストラ」ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(2)
第5回 2015/11/ 6(金) 「シルキートーンの秘密」ロイヤル・コンセルトヘボウの深遠な響き
第6回 2015/11/13(金) 旧東独のオーケストラ:「光輝なサウンドの世界最古オーケストラ」ライプチヒ・ゲバントハウス管弦楽団、「ビロードの肌触り」ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
第7回 2015/11/20(金) 「煌めく色彩と洗練」パリ管弦楽団
第8回 2015/11/27(金) 「アメリカ最強のオーケストラ」シカゴ交響楽団、「豊麗でブリリアント」フィラデルフィア管弦楽団
第9回 2015/12/ 4(金) 「豪快と端正」ニューヨーク・フィル、「伝統と革新」ボストン交響楽団
第10回 2015/12/11(金) 「音楽をする喜び」同志オーケストラの愉しみ
本講座は「クラシック音楽を生涯の友に」の姉妹講座です。ハイビジョン・プロジェクターの大画面とオーディオにて世界の名オーケストラの名演奏を味わいながら、オーケストラの成り立ち、特徴、指揮者との関係、歴史的な名演奏……を多彩に研究します。「百聞は一見に如かず」です。
【講義概要】
夏講座は世界の指揮者を探求しましたが、芸術の秋、音楽の秋はウィーン・フィル、ベルリン・フィル、ロイヤル・コンセルトヘボウ、ライプチヒ・ゲバントハウス、ニューヨーク・フィル……など世界のオーケストラの名演奏を研究します。オーケストラには固有の歴史があり、名指揮者から薫陶を受け、その指揮者の色に染まりながらも、いかに固有の伝統を守り続けてきたか、どんな歴史的名演があるのか……、興味深いテーマを映像を使い学びましょう。
【各回の講義予定】
第1回 2015/10/ 2(金) 「馥郁の音の秘密」ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1)
第2回 2015/10/ 9(金) 「馥郁の音の秘密」ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(2)
第3回 2015/10/23(金) 「世界最高のオーケストラ」ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1)
第4回 2015/10/30(金) 「世界最高のオーケストラ」ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(2)
第5回 2015/11/ 6(金) 「シルキートーンの秘密」ロイヤル・コンセルトヘボウの深遠な響き
第6回 2015/11/13(金) 旧東独のオーケストラ:「光輝なサウンドの世界最古オーケストラ」ライプチヒ・ゲバントハウス管弦楽団、「ビロードの肌触り」ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
第7回 2015/11/20(金) 「煌めく色彩と洗練」パリ管弦楽団
第8回 2015/11/27(金) 「アメリカ最強のオーケストラ」シカゴ交響楽団、「豊麗でブリリアント」フィラデルフィア管弦楽団
第9回 2015/12/ 4(金) 「豪快と端正」ニューヨーク・フィル、「伝統と革新」ボストン交響楽団
第10回 2015/12/11(金) 「音楽をする喜び」同志オーケストラの愉しみ
備考
【ご受講に際して】
◆【ご注意】パンフレット記載の日程が、講師都合により変更となりました。ご確認ください。
変更前=>10/2,10/9,10/16,10/23,10/30,11/6,11/13,11/20,11/27,12/4
変更後=>10/2,10/9,10/23,10/30,11/6,11/13,11/20,11/27,12/4,12/11
※休講10/16→補講12/11
◆【ご注意】パンフレット記載の日程が、講師都合により変更となりました。ご確認ください。
変更前=>10/2,10/9,10/16,10/23,10/30,11/6,11/13,11/20,11/27,12/4
変更後=>10/2,10/9,10/23,10/30,11/6,11/13,11/20,11/27,12/4,12/11
※休講10/16→補講12/11
講師陣
名前 | 麻倉 怜士 |
---|---|
肩書き | 津田塾大学講師 |
プロフィール | 1950年生まれ。1973年横浜市立大学卒業。日本経済新聞社、プレジデント社(雑誌「プレジデント」副編集長)を経て、1991年にオーディオビジュアル、音楽評論家として独立。津田塾大学では2004年以来、音楽理論、音楽史を教えている。HIVI、PEN、レコード芸術、モーストリー・クラシック、特選街などの音楽雑誌、オーディオ・ビジュアル雑誌、ライフスタイル雑誌に音楽、映像、メディア技術に関する記事多数執筆。CD、Blu-ray Discのライナーノーツも多い。演奏史、映像音楽論を専攻。「ホームシアターの作法」(ソフトバンク新書、2009年)、「やっぱり楽しいオーディオ生活」(アスキー新書、2007年)など単行本は25冊以上。 |