講座詳細情報
申し込み締切日:2015-09-21 / 日本史:その他教養 / 学内講座コード:130201
仮名古筆を読む、味わう
- 開催日
- 9月28日(月)~12月 7日(月)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 14:45~16:15
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 23,652円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 27,216円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
平安~室町時代に書写された、和歌集や物語の写本を古筆といいます。写本は現代の仮名とは異なる変体仮名で記されています。この講座では、変体仮名の読み方、古筆に記された内容や古筆の鑑賞の仕方を学びます。
【講義概要】
平安~室町時代に書写された、和歌集や物語の仮名書きの写本を古筆といいます。この講座では、変体仮名の読み方を学びつつ、仮名古筆に記された和歌の内容に触れてゆきます。また、美術品として高く評価される平安~鎌倉の古筆ばかりでなく、それ以降の中世の古筆にも幅広く触れて、仮名古筆の時代による様式の変化を、和歌を詠む人々や歌壇史との関係でお話ししたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2015/ 9/28(月) 変体仮名を読む(前期とはことなる、和歌関連の写本で毎時間、必ず実施します)
第2回 2015/10/ 5(月) 和歌と仮名との関係―内容とかたちは関係があるか?―
第3回 2015/10/12(月) 王朝の和歌と仮名 褻の場のうた・手習いと調度手本
第4回 2015/10/19(月) 平安末~鎌倉前期の和歌と仮名 院政期を支えた人々と平安末期の懐紙、歌の家の写本
第5回 2015/10/26(月) 鎌倉時代の和歌と仮名
第6回 2015/11/ 2(月) 南北朝時代の和歌と仮名
第7回 2015/11/ 9(月) 室町時代の和歌と仮名
第8回 2015/11/16(月) 実物か複製品による鑑賞の実習
第9回 2015/11/30(月) もう一回実習)あるいは、展覧会見学
第10回 2015/12/ 7(月) 和歌のレトリック
平安~室町時代に書写された、和歌集や物語の写本を古筆といいます。写本は現代の仮名とは異なる変体仮名で記されています。この講座では、変体仮名の読み方、古筆に記された内容や古筆の鑑賞の仕方を学びます。
【講義概要】
平安~室町時代に書写された、和歌集や物語の仮名書きの写本を古筆といいます。この講座では、変体仮名の読み方を学びつつ、仮名古筆に記された和歌の内容に触れてゆきます。また、美術品として高く評価される平安~鎌倉の古筆ばかりでなく、それ以降の中世の古筆にも幅広く触れて、仮名古筆の時代による様式の変化を、和歌を詠む人々や歌壇史との関係でお話ししたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2015/ 9/28(月) 変体仮名を読む(前期とはことなる、和歌関連の写本で毎時間、必ず実施します)
第2回 2015/10/ 5(月) 和歌と仮名との関係―内容とかたちは関係があるか?―
第3回 2015/10/12(月) 王朝の和歌と仮名 褻の場のうた・手習いと調度手本
第4回 2015/10/19(月) 平安末~鎌倉前期の和歌と仮名 院政期を支えた人々と平安末期の懐紙、歌の家の写本
第5回 2015/10/26(月) 鎌倉時代の和歌と仮名
第6回 2015/11/ 2(月) 南北朝時代の和歌と仮名
第7回 2015/11/ 9(月) 室町時代の和歌と仮名
第8回 2015/11/16(月) 実物か複製品による鑑賞の実習
第9回 2015/11/30(月) もう一回実習)あるいは、展覧会見学
第10回 2015/12/ 7(月) 和歌のレトリック
備考
【ご受講に際して】
◆期間中に、1~2回展覧会見学か作品を所蔵する図書館等で、実作品に触れる機会を持ちたいと思いますが、パンフレット作成時、展覧会予定は未公開のため、具体的には未定です。
◆毎時間、変体仮名を読む練習をします。テキストは用意しますが、変体仮名を調べる字典を何か用意して下さい(参考図書参照)。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『くずし字解読辞典』(東京堂出版)(2,200円)(ISBN:4-490-10331-X)
『和歌と仮名のかたち―中世古筆の内容と書様―』(笠間書院)(12,000円)(ISBN:978-4-305-70733-8)
『二玄社版 日本書道辞典』(二玄社)(4,944円)(ISBN:4-544-01226-0)
◆期間中に、1~2回展覧会見学か作品を所蔵する図書館等で、実作品に触れる機会を持ちたいと思いますが、パンフレット作成時、展覧会予定は未公開のため、具体的には未定です。
◆毎時間、変体仮名を読む練習をします。テキストは用意しますが、変体仮名を調べる字典を何か用意して下さい(参考図書参照)。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『くずし字解読辞典』(東京堂出版)(2,200円)(ISBN:4-490-10331-X)
『和歌と仮名のかたち―中世古筆の内容と書様―』(笠間書院)(12,000円)(ISBN:978-4-305-70733-8)
『二玄社版 日本書道辞典』(二玄社)(4,944円)(ISBN:4-544-01226-0)
講師陣
名前 | 別府 節子 |
---|---|
肩書き | 出光美術館 学芸員 |
プロフィール | 東京生まれ。博士(文学、早稲田大学)。現職の他、淑徳大学、早稲田大学で日本文学、書誌学の講師を務める。専門分野である和歌古筆を対象とした展覧会の企画・論考執筆のかたわら、中世の古筆資料の調査、発掘活動を続ける。著書に「時代を映す古筆切」(『古筆への誘い』三弥井書店 共著)、『和歌と仮名のかたち』(笠間書院)。 |