講座詳細情報
申し込み締切日:2014-11-01 / その他教養 / 学内講座コード:330812
数学的発想と思考法を身につける「業務に役立つ数学」
- 開催日
- 11月 8日(土)~11月22日(土)
- 講座回数
- 2回
- 時間
- 10:30~16:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 21,000円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 24,100円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
実際に数学を仕事に使う時には、使う数学の特徴を知らなければなりません。最強な学問もありませんし、万能の方法もありません。基本からお話して、間違えた使い方をしないようにするための心構えをお伝えする講座です。
【講義概要】
数学的方法はそれができたときの目的を持っています。ですから数学的方法にも得意不得意があります。使うシーンで、使ってよい方法と使ってはいけない方法があります。高校レベルの数学から始めて有効な使い方は何か、悪い使い方は何かをお話したいと思います。ノーベル賞を取ったからと言って、鵜呑みにしてはいけないのです。統計、論理、数理モデルを使って、有効な数学の使い方は何かをお話したいと思います。
実際に数学を仕事に使う時には、使う数学の特徴を知らなければなりません。最強な学問もありませんし、万能の方法もありません。基本からお話して、間違えた使い方をしないようにするための心構えをお伝えする講座です。
【講義概要】
数学的方法はそれができたときの目的を持っています。ですから数学的方法にも得意不得意があります。使うシーンで、使ってよい方法と使ってはいけない方法があります。高校レベルの数学から始めて有効な使い方は何か、悪い使い方は何かをお話したいと思います。ノーベル賞を取ったからと言って、鵜呑みにしてはいけないのです。統計、論理、数理モデルを使って、有効な数学の使い方は何かをお話したいと思います。
備考
【ご受講に際して】
◆必ずしも必要ではありませんが、関数電卓をお持ちの方はご持参ください。
◆必ずしも必要ではありませんが、関数電卓をお持ちの方はご持参ください。
講師陣
名前 | 柳谷 晃 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学高等学院教諭、早稲田大学講師 |
プロフィール | 早稲田大学大学院理工学研究科数学専攻博士課程修了。町工場の品質管理、証券会社でMBAの数学研修などを経て現職。専門は、微分方程式と数理モデル。著書『そこが知りたい!数学の不思議』(かんき出版)、『そこが知りたい!微分積分』(かんき出版)、『世の中の罠を見抜く数学』(セブン&アイ出版)ほか多数。 |