講座詳細情報
申し込み締切日:2014-10-01 / その他教養 / 学内講座コード:330305
イギリス王朝史 一千年の王朝はいかにして引き継がれてきたか
- 開催日
- 10月 8日(水)~11月26日(水)
- 講座回数
- 8回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 19,400円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 22,300円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
イギリスの王室。なぜイギリス王室は今日まで生き延びることができたのか?1066年にフランスのノルマン人の征服により成立したイギリス王室。長いあいだフランス色に覆われていたが、独自の特徴を成長させ、今日まで存在し続けた。その歴史的な成長過程と特色を検証し、王室のあり方を考える。
【講義概要】
ノルマン王朝のイギリス王室に触れ、ノルマン王朝、チューダー王朝、ハノヴァー王朝、ウィンザー王朝、王朝の交代時に焦点を定め、王朝が継承された経緯を検証する。その王朝の君主や政策についても考察する。
イギリスの王室。なぜイギリス王室は今日まで生き延びることができたのか?1066年にフランスのノルマン人の征服により成立したイギリス王室。長いあいだフランス色に覆われていたが、独自の特徴を成長させ、今日まで存在し続けた。その歴史的な成長過程と特色を検証し、王室のあり方を考える。
【講義概要】
ノルマン王朝のイギリス王室に触れ、ノルマン王朝、チューダー王朝、ハノヴァー王朝、ウィンザー王朝、王朝の交代時に焦点を定め、王朝が継承された経緯を検証する。その王朝の君主や政策についても考察する。
備考
【テキスト・参考図書】
参考図書
『図説 イギリスの王室』(河出書房新社)(1,800円)(ISBN:978-4309760995)
参考図書
『図説 イギリスの王室』(河出書房新社)(1,800円)(ISBN:978-4309760995)
講師陣
名前 | 石井 美樹子 |
---|---|
肩書き | 神奈川大学名誉教授 |
プロフィール | 1974-78、英国ケンブリッジ大学大学院にて、中世英文学を専攻。文学博士。ケンブリッジ東洋学部専任講師、静岡大学教授、神奈川大学教授。専門は中世・ルネサンスの英文学と歴史を。主要著書に『聖母のルネサンス―マリアはどう描かれたか』(岩波書店)、『エリザベス―華麗なる孤独』(中央公論新社)、『マリー・アントワネットの宮廷画家―ルイーズ・ヴィジェ・ルブランの生涯』(河出書房新社)など多数。『マリー・アントワネット―ファッションで世界を変えた王妃』刊行予定。 |
名前 | 岩根 圀和 |
---|---|
肩書き | 神奈川大学名誉教授 |
プロフィール | 1945年兵庫県生まれ。神戸市外国語大学イスパニア語専攻修士。専門分野はスペイン古典文学と歴史。著書に『物語 スペインの歴史』(中公新書)その他。訳書に現代作家ミゲル・デリーベスの『異端者』(彩流社)、古典では『贋作ドン・キホーテ 上・下』(ちくま文庫)、『新訳ドン・キホーテ 前・後編』(彩流社)などがある。 |