講座詳細情報
申し込み締切日:2014-04-02 / 芸術・文化:その他教養 / 学内講座コード:211409
日本古代の仏教美術 仏像の歴史と技法を学ぶ
- 開催日
- 4月 9日(水)~ 6月18日(水)
- 講座回数
- 全10回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 23,000円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 26,400円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
飛鳥・白鳳・奈良(天平)とつづく日本古代の仏教美術を、仏像と仏画とを中心にとりあげ、それらが意味する内容や、生み出された背景にあるものを知ることによって、当時の美術に対する理解を深めます。
【講義概要】
朝鮮半島から日本へと仏教が伝えられた6世紀の欽明朝以後、平安京遷都(794年)までの間、日本の仏教美術がどのように展開していったかを概観します。当時の美術に対する大陸からの影響をふまえつつ、この期間に創立された寺院の創立事情や造営経過等を解説し、現存する仏像や仏画の代表的作例をスライドで鑑賞して造形的特徴を把握するとともに、作品にこめられた意義等について考えてゆきます。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/ 9(水) 仏像誕生と仏教公伝
第2回 2014/ 4/16(水) 飛鳥寺の造営
第3回 2014/ 4/23(水) 飛鳥時代の仏像
第4回 2014/ 5/ 7(水) 飛鳥時代の仏画
第5回 2014/ 5/14(水) 白鳳時代の仏像
第6回 2014/ 5/21(水) 白鳳時代の仏画
第7回 2014/ 5/28(水) 東大寺大仏造立と大仏蓮弁線刻画
第8回 2014/ 6/ 4(水) 奈良時代の仏像?―8世紀前半まで―
第9回 2014/ 6/11(水) 奈良時代の仏像?―8世紀半ば頃以後―
第10回 2014/ 6/18(水) 奈良時代の仏画
飛鳥・白鳳・奈良(天平)とつづく日本古代の仏教美術を、仏像と仏画とを中心にとりあげ、それらが意味する内容や、生み出された背景にあるものを知ることによって、当時の美術に対する理解を深めます。
【講義概要】
朝鮮半島から日本へと仏教が伝えられた6世紀の欽明朝以後、平安京遷都(794年)までの間、日本の仏教美術がどのように展開していったかを概観します。当時の美術に対する大陸からの影響をふまえつつ、この期間に創立された寺院の創立事情や造営経過等を解説し、現存する仏像や仏画の代表的作例をスライドで鑑賞して造形的特徴を把握するとともに、作品にこめられた意義等について考えてゆきます。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 4/ 9(水) 仏像誕生と仏教公伝
第2回 2014/ 4/16(水) 飛鳥寺の造営
第3回 2014/ 4/23(水) 飛鳥時代の仏像
第4回 2014/ 5/ 7(水) 飛鳥時代の仏画
第5回 2014/ 5/14(水) 白鳳時代の仏像
第6回 2014/ 5/21(水) 白鳳時代の仏画
第7回 2014/ 5/28(水) 東大寺大仏造立と大仏蓮弁線刻画
第8回 2014/ 6/ 4(水) 奈良時代の仏像?―8世紀前半まで―
第9回 2014/ 6/11(水) 奈良時代の仏像?―8世紀半ば頃以後―
第10回 2014/ 6/18(水) 奈良時代の仏画
備考
【備考】
オープンキャンパス=>3/22(土)に無料体験講座(ガイダンス)を行います。
オープンキャンパス=>3/22(土)に無料体験講座(ガイダンス)を行います。
講師陣
名前 | 松原 智美 |
---|---|
肩書き | 津田塾大学講師 |
プロフィール | - |