講座詳細情報
申し込み締切日:2014-01-03 / その他教養:その他実用:その他趣味 / 学内講座コード:840318
わかりやすい折形礼法−暮らしに使える和の包みと和文化の基本−
- 開催日
- 01/10~02/21(金)
- 講座回数
- 6
- 時間
- 10:30~12:00
- 講座区分
- その他
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 19,000円
- 定員
- 20
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
<目標>
日本古来の和紙で贈り物を包むやり方「折形」を、日常生活に使える形を選び、基本原則からわかり易く丁寧に指導します。実技の他、関連した和文化の原則と背景を解説します。
<講義概要>
足利将軍家により制定された600年の歴史を持つ武家礼法の一つ「折形」は、目的に応じて和紙の格を使い分けて贈り物を心を込めて包み、手渡すという礼の心を形にした日本独自の文化です。折形は戦後消失し、市販の祝儀袋やデパートでのしを付ける形態に代わってしまいました。
本コースでは折形の基本と魅力をわかり易く体系的に指導いたします。
<各回の予定>
第1回 折形の歴史と和紙文化
第2回 和紙の種類と格
【実技】包みの基本原則(吉と凶)、半紙内包み、略式紙幣包み(真、行、草)
第3回 日本の節気と陰暦カレンダー
【実技】節分の豆包み 2種
第4回 贈り物の礼と原則
【実技】慶事贈進紙幣包み 2種
第5回 神饌とかいしき
【実技】かいしき、箸包み、残菓包み
第6回 水引の基本原則
【実技】万葉包み(陰と陽)と水引の結び方
日本古来の和紙で贈り物を包むやり方「折形」を、日常生活に使える形を選び、基本原則からわかり易く丁寧に指導します。実技の他、関連した和文化の原則と背景を解説します。
<講義概要>
足利将軍家により制定された600年の歴史を持つ武家礼法の一つ「折形」は、目的に応じて和紙の格を使い分けて贈り物を心を込めて包み、手渡すという礼の心を形にした日本独自の文化です。折形は戦後消失し、市販の祝儀袋やデパートでのしを付ける形態に代わってしまいました。
本コースでは折形の基本と魅力をわかり易く体系的に指導いたします。
<各回の予定>
第1回 折形の歴史と和紙文化
第2回 和紙の種類と格
【実技】包みの基本原則(吉と凶)、半紙内包み、略式紙幣包み(真、行、草)
第3回 日本の節気と陰暦カレンダー
【実技】節分の豆包み 2種
第4回 贈り物の礼と原則
【実技】慶事贈進紙幣包み 2種
第5回 神饌とかいしき
【実技】かいしき、箸包み、残菓包み
第6回 水引の基本原則
【実技】万葉包み(陰と陽)と水引の結び方
備考
<ご受講に際して(持物、注意事項)>
受講料には和紙などの材料費を含みます。
<備考>
資料配付
受講料には和紙などの材料費を含みます。
<備考>
資料配付
講師陣
名前 | 山根 一城 |
---|---|
肩書き | 山根折形礼法教室主宰 |
プロフィール | - |