検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2021-07-21 / 日本史 / 学内講座コード:”2121T005

江川太郎左衛門の砲術と江戸

主催:東京都立大学オープンユニバーシティ東京都立大学 オンライン講座(東京都)]
問合せ先
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
YouTube Logo
開催日
7月31日(土)~8月7日(土)
講座回数
2回
時間
13:00~14:30
講座区分
数回もの 
入学金
3,000円
受講料
5,000円
定員
20
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
韮山(現静岡県伊豆の国市)と江戸に役所を置き、世襲の代官として伊豆・駿河・武蔵・相模などの幕府領の支配を担当した江川家は、幕末に反射炉や台場の建設に取り組んだ江川英龍(坦庵)を生み出したことで有名です。幕府鉄砲方を兼務した英龍が行ったこれらの事業の基礎には、いち早く身に付けた西洋流砲術がありました。江川家は太郎左衛門を襲名としましたが、英龍の息子英敏・英武も、父亡き後はその遺業として砲術に力を注ぎ、江戸の芝新銭座(現東京都港区)に大小砲習練場を設置し、旗本・御家人や全国諸藩の士を教育したほか、部下の手代たちを幕府陸海軍へ士官として送り出すなど、幕末の軍制改革に大きな役割をはたすこととなりました。

【講座スケジュール】
第1回 07/31 13:00~14:30
第2回 08/07 13:00~14:30

備考

単位数:1単位

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 樋口 雄彦
肩書き 国立歴史民俗博物館教授、総合研究大学院大学教授
プロフィール 日本史学者。博士(文学・大阪大学)。現在、国立歴史民俗博物館教授・総合研究大学院大学教授。
専門は日本近代史・幕末維新史。著書に『沼津兵学校の研究』(吉川弘文館)、『第十六代徳川家達ーその後の徳川家と近代日本』(祥伝社新書)、『敗者の日本史17 箱館戦争と榎本武揚』(吉川弘文館)、『人をあるく 勝海舟と江戸東京』(吉川弘文館)、『幕臣たちは明治維新をどう生きたのか』(評泉社)など。2019年9月『幕末維新期の洋学と幕臣』(近代史研究叢書)を上梓。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.