講座詳細情報
申し込み締切日:2018-04-06 / 日本史 / 学内講座コード:1811T002
「江戸宇宙」の世界 来日外国人の記録が教える幕末
主催:東京都立大学オープンユニバーシティ[東京都立大学 飯田橋キャンパス(東京都)]
問合せ先:
問合せ先:
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
ou-kouza@jmj.tmu.ac.jp
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
- 開催日
- 4月7日(土)~5月26日(土)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 10,000円
- 定員
- 25
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
大奥の事件簿 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)
講座詳細
【講座内容】
幕末から大勢の西洋人が日本に来て、多くの見聞録や日記を残しました。
「特筆すべきこと」だったから書き残したのです。我々の常識とは異なり、江戸時代の庶民には、自由があり、権利があったと記されています。
当時のヨーロッパと比べての話ということです。これはどういうことなのでしょうか。
また、欧米とは異質な「礼節の文明」があり、質素であることが貴ばれました。
現代人はもはや忘れてしまった価値観が当時にはあり、それに学ぶものがあります。
この講座では、そうした外国人の日記などを手掛かりに、江戸人の価値観に迫ってみたいと思います。
【講座スケジュール】
第1回 04-07 13:00~14:30
第2回 04-21 13:00~14:30
第3回 05-12 13:00~14:30
第4回 05-26 13:00~14:30
幕末から大勢の西洋人が日本に来て、多くの見聞録や日記を残しました。
「特筆すべきこと」だったから書き残したのです。我々の常識とは異なり、江戸時代の庶民には、自由があり、権利があったと記されています。
当時のヨーロッパと比べての話ということです。これはどういうことなのでしょうか。
また、欧米とは異質な「礼節の文明」があり、質素であることが貴ばれました。
現代人はもはや忘れてしまった価値観が当時にはあり、それに学ぶものがあります。
この講座では、そうした外国人の日記などを手掛かりに、江戸人の価値観に迫ってみたいと思います。
【講座スケジュール】
第1回 04-07 13:00~14:30
第2回 04-21 13:00~14:30
第3回 05-12 13:00~14:30
第4回 05-26 13:00~14:30
備考
※本講座は、東京新聞の協力により実施するものです。
講師陣
名前 | 桐山 桂一 |
---|---|
肩書き | 中日新聞・東京新聞 論説委員 |
プロフィール | 1984年、中日新聞に入社し、東京新聞(中日新聞東京本社)の社会部記者や特別報道部のデスクを経て、2005年から東京新聞・中日新聞論説委員(司法担当)、現在に至る。2002年から2003年にかけ、総合開発研究機構(NIRA)の研究員。2009年より桜美林大学非常勤講師・現在に至る。 著書に『反逆の獅子』(角川書店)、『呉清源とその兄弟』(岩波現代文庫)、『昭和零年』(講談社現代新書)、『内部告発が社会を変える』(岩波ブックレット)、『江戸宇宙』(新人物往来社)、『マイナンバー法を問う』(岩波ブックレット)など。『近現代日本人物史料情報辞典』(吉川弘文館、全3巻)の項目執筆にも関わった。共著は『人間の時代へ』など数冊。 |
関連講座
大奥の事件簿 (by 東京都立大学 飯田橋キャンパス)