検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2016-05-16 / 文学 / 学内講座コード:281026

聖徳太子の魅力

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
問合せ先:武蔵野大学 社会響創センター事務課 TEL:042-468-3222
開催日
5月17日(火)
講座回数
1回
時間
13:00~15:00
講座区分
1回もの 
入学金
 - 
受講料
2,000円
定員
50
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
ある程度ご高齢の方にとっては聖徳太子は特別な存在です。日本で一番偉い人というイメージが定着しています。最近では日本書紀の記述に疑義がもたれ、聖徳太子はいなかった、というような学説まで出ていますが、法隆寺は実在していますし、夢殿の救世観音や中宮寺の天寿国繍帳など、聖徳太子にゆかりの品々も実在しています。今回は伝説の主人公として、信仰の対象として、長く日本人に愛されてきた聖徳太子について、歴史的事実を解明しつつも、わからないところは想像力で補って、聖徳太子の実像に迫りたいと思います。

【講座スケジュール】
第1回 5月17日(火)

講師陣

名前 三田 誠広
肩書き 本学教授・芥川賞作家
プロフィール 1977年、『僕って何』で芥川賞受賞。主な作品、『いちご同盟』『地に火を放つ者』『炎の女帝持統天皇』『桓武天皇』『空海』『西行月に恋する』『なりひらの恋』『道鏡』『菅原道真』など。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.