講座詳細情報
申し込み締切日:2022-05-08 / 経営全般:経営 / 学内講座コード:22110040
【オンデマンド】証券アナリスト第1次試験対策講座 科目II: 財務分析・コーポレートファイナンス 証券アナリスト第1次試験対策講座【Zoom/90分/金融財務/スキル/キャリア/】
- 開催日
- 5月16日~2023年3月31日
- 講座回数
- 16回
- 時間
- 指定なし
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 49,280円
- 定員
- -
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座趣旨】
【概 要】
本講座は、日本証券アナリスト協会による証券アナリスト試験を題材に、日本の金融市場・商品、および、それらに関連する経済・財務に関する基礎的な理論知識・最近の話題について効率よく学ぶことを目的とします。受講者にとって、金融の実務家、あるいは、利用者として、より高度な学習に向けてのステップとなることを期待します。主な受講者として、証券アナリスト試験受験を検討している人を想定し、試験の出題傾向に基づいて講義します。
【講座紹介動画】
https://commonsi.muc.meiji.jp/em/6229cceef5e3
※本動画は、証券アナリスト第1次試験対策講座の科目I,II,IIIに関する3つの講座共通のものです。お申込みの参考にしてください。
(ストリーミング動画です。通信費は視聴者負担となります。)
【特記事項】
※本講座は【オンデマンド】となります。
■視聴方法(収録動画のストリーミング配信)
(1)本講座にお申込みいただいた方は、2023年3月31日まで、会員のページ「マイページ」に公開されている講義動画を随時、何回でも視聴できます。
(2)講義動画は、各回約90分を全16回、全体で、90分/回×16回=24時間です。5月16日以降、12月末までに配信を完了する予定です。最新の日本証券アナリスト協会「CMA1次レベル通信教育講座」の内容、試験内容に基づいて、適宜、更新される可能性があります。
■日本証券アナリスト協会が実施する「証券アナリスト第1次試験」を受験する場合には同協会による通信教育講座「証券アナリスト第1次レベル講座」の受講が別途必須となります。
■本講座を受講する場合には、日本証券アナリスト協会による通信教育講座「証券アナリスト第1次レベル講座」の受講を前提といたしません。
※お申込み前に必ずオンライン講座ご受講にあたってをご確認ください。
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
【講義概要】
第1回 5月16日(月) 財務分析と企業会計の仕組み
証券アナリストと財務分析
第2回 5月16日(月) 財務分析と企業会計の仕組み
企業会計の仕組み
第3回 5月16日(月) 主要財務諸表と企業活動
財務諸表の体系・損益計算書
第4回 5月16日(月) 主要財務諸表と企業活動
貸借対照表・キャッシュ・フロー計算書など
第5回 5月16日(月) 収益と費用の認識と測定(基礎)
収益の認識と測定、費用の認識と測定
第6回 5月16日(月) 収益と費用の認識と測定(基礎)
費用の認識と測定・流動資産関連
第7回 5月16日(月) 収益と費用の認識と測定(基礎)
費用の認識と測定・固定資産関連
第8回 5月16日(月) 主要な会計分野(基礎)
労務費用の会計、税効果会計
第9回 5月16日(月) 主要な会計分野(基礎)
企業結合会計・外貨換算会計
第10回 5月16日(月) 財務分析(基礎)
財務諸表分析の目的と手法・収益性の分析
第11回 5月16日(月) 財務分析(基礎)
生産性分析・安全性分析
第12回 5月16日(月) 財務分析(基礎)
不確実性の分析
第13回 5月16日(月) コーポレートファイナンスの基礎
株式会社の仕組みと企業経営・事業戦略と競争戦略
第14回 5月16日(月) コーポレートファイナンスの基礎
コーポレートガバナンスの基礎・投資の意思決定・資本コスト
第15回 5月16日(月) コーポレートファイナンスの基礎
企業価値評価の基礎・企業のリスク管理
第16回 5月16日(月) 補足
講義内容補足・試験までの作業内容
【概 要】
本講座は、日本証券アナリスト協会による証券アナリスト試験を題材に、日本の金融市場・商品、および、それらに関連する経済・財務に関する基礎的な理論知識・最近の話題について効率よく学ぶことを目的とします。受講者にとって、金融の実務家、あるいは、利用者として、より高度な学習に向けてのステップとなることを期待します。主な受講者として、証券アナリスト試験受験を検討している人を想定し、試験の出題傾向に基づいて講義します。
【講座紹介動画】
https://commonsi.muc.meiji.jp/em/6229cceef5e3
※本動画は、証券アナリスト第1次試験対策講座の科目I,II,IIIに関する3つの講座共通のものです。お申込みの参考にしてください。
(ストリーミング動画です。通信費は視聴者負担となります。)
【特記事項】
※本講座は【オンデマンド】となります。
■視聴方法(収録動画のストリーミング配信)
(1)本講座にお申込みいただいた方は、2023年3月31日まで、会員のページ「マイページ」に公開されている講義動画を随時、何回でも視聴できます。
(2)講義動画は、各回約90分を全16回、全体で、90分/回×16回=24時間です。5月16日以降、12月末までに配信を完了する予定です。最新の日本証券アナリスト協会「CMA1次レベル通信教育講座」の内容、試験内容に基づいて、適宜、更新される可能性があります。
■日本証券アナリスト協会が実施する「証券アナリスト第1次試験」を受験する場合には同協会による通信教育講座「証券アナリスト第1次レベル講座」の受講が別途必須となります。
■本講座を受講する場合には、日本証券アナリスト協会による通信教育講座「証券アナリスト第1次レベル講座」の受講を前提といたしません。
※お申込み前に必ずオンライン講座ご受講にあたってをご確認ください。
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
【講義概要】
第1回 5月16日(月) 財務分析と企業会計の仕組み
証券アナリストと財務分析
第2回 5月16日(月) 財務分析と企業会計の仕組み
企業会計の仕組み
第3回 5月16日(月) 主要財務諸表と企業活動
財務諸表の体系・損益計算書
第4回 5月16日(月) 主要財務諸表と企業活動
貸借対照表・キャッシュ・フロー計算書など
第5回 5月16日(月) 収益と費用の認識と測定(基礎)
収益の認識と測定、費用の認識と測定
第6回 5月16日(月) 収益と費用の認識と測定(基礎)
費用の認識と測定・流動資産関連
第7回 5月16日(月) 収益と費用の認識と測定(基礎)
費用の認識と測定・固定資産関連
第8回 5月16日(月) 主要な会計分野(基礎)
労務費用の会計、税効果会計
第9回 5月16日(月) 主要な会計分野(基礎)
企業結合会計・外貨換算会計
第10回 5月16日(月) 財務分析(基礎)
財務諸表分析の目的と手法・収益性の分析
第11回 5月16日(月) 財務分析(基礎)
生産性分析・安全性分析
第12回 5月16日(月) 財務分析(基礎)
不確実性の分析
第13回 5月16日(月) コーポレートファイナンスの基礎
株式会社の仕組みと企業経営・事業戦略と競争戦略
第14回 5月16日(月) コーポレートファイナンスの基礎
コーポレートガバナンスの基礎・投資の意思決定・資本コスト
第15回 5月16日(月) コーポレートファイナンスの基礎
企業価値評価の基礎・企業のリスク管理
第16回 5月16日(月) 補足
講義内容補足・試験までの作業内容
備考
【講座をお薦めする方】
・日本証券アナリスト協会による証券アナリスト試験受験を検討している人
・日本の金融市場・商品、および、それらに関連する経済・財務に関する基礎的な理論知識・最近の話題について効率よく学びたい人、などにお薦めする講座です。
【教材】
配付資料
会員のページ「マイページメニュー」の「オンライン講座視聴・資料ダウンロード」にてダウンロードしていただきます。
・日本証券アナリスト協会による証券アナリスト試験受験を検討している人
・日本の金融市場・商品、および、それらに関連する経済・財務に関する基礎的な理論知識・最近の話題について効率よく学びたい人、などにお薦めする講座です。
【教材】
配付資料
会員のページ「マイページメニュー」の「オンライン講座視聴・資料ダウンロード」にてダウンロードしていただきます。
講師陣
名前 | 萩原 統宏 |
---|---|
肩書き | 明治大学商学部教授 |
プロフィール | 京都大学工学部卒。金融機関勤務を経て、大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(経済学)。大阪大学大学院助手を経て、2001年度から明治大学商学部の専任教員としてファイナンス分野を担当。学部生のゼミに於いて、約10年間にわたって、証券アナリスト試験を題材とする教育を行い、75名のゼミ生に対して、在学中の1次試験合格138件 2次試験合格者21名。学外においては、財団法人社会経済生産性本部経営アカデミー等において、民間企業向けの金融教育に約20年間従事。所属学会は、日本ファイナンス学会、証券経済学会、日本経営システム学会等。日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA) |