講座詳細情報
申し込み締切日:2019-04-16 / 経営全般 / 学内講座コード:19110002
上原と大友のマーケティング・ゼミナール -マネジメントの名著を読む-
- 開催日
- 4月24日(水)、5月 8日(水)、5月22日(水)、6月 5日(水)、6月19日(水)、7月 3日(水)、7月17日(水)、7月31日(水)
- 講座回数
- 8回
- 時間
- 19:00~21:00
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 30,000円
- 定員
- 25
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座趣旨】
私たちは社内での企業経営やマーケティングに関わる話の中で、あるいは大学などのビジネス講座の中で、
「ポーターの『競争戦略論』では・・・」とか「クリステンセンの『イノベーションのジレンマ』においては・・・」
といった話をよく耳にするのではないでしょうか。しかしそうした学者や実業家の著した代表的な文献をじっくりと読んだり、考えたりという機会は意外と少なかったのではないでしょうか。企業の未来に向けた戦略的思考に大いに影響を与えるかもしれないようなこれらの多くの研究や事例を、もう一度整理検討してみようというのがこの講座目的です。
今回取り上げたテキストには、上記の2人以外にも、『戦略サファリ』のH.ミンツバーグや『コア・コンピタンス経営』のG.ハメル、『ブルー・オーシャン戦略』のW.チャン・キム、『ビジョナリー・カンパニー』のJ.コリンズ、『ウィニング 勝利の経営』のJ.ウェルチ、そしてお馴染みの『マネジメント』のP.ドラッカー等々、一度は耳にしたことのある学者や経営者などの実践的実務的な戦略理論を俎上に載せ、学び直したいと思います。
そしてその今日的意義や問題点、現代のわが国企業の基本的な課題とは何かを炙り出していきたと思っています。
名著の輝きというものは、時代に関係なく、常に今の世の中の人々が抱える課題に真実普遍の叡智を与えてくれるものです(だからこそ“名著”というのかもしれませんね)。本書を通じた学びは、必ずや皆様方の仕事上の課題解決への糸口を与えてくれるものと確信しています。そして受講生の皆様とゼミナール形式で活発な議論を展開しながら、ビジネスの基本として欠くことのできない原理原則をしっかりと学んでいきたいと思います。
今年も皆様と有意義で白熱した議論を展開できることを上原も大友も楽しみにしております。どうぞこの春もよろしくお願いいたします。 (上原征彦・大友純)
【特記事項】
【演習概要】
■ テキストや講師側、あるいは受講生の方々の用意した参考事例に基づきながら、皆様方との議論を進めていきます。
■ 基本テキストは日本経済新聞社[編]『マネジメントの名著を読む』(日経文庫、2015年)を使用し、講座初回のご来校時に配付いたします。
【ジャンル】マーケティング
【講義レベル】応用~発展
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
【講義概要】
第1回 4月24日(水)
第2回 5月 8日(水)
第3回 5月22日(水)
第4回 6月 5日(水)
第5回 6月19日(水)
第6回 7月 3日(水)
第7回 7月17日(水)
第8回 7月31日(水)
私たちは社内での企業経営やマーケティングに関わる話の中で、あるいは大学などのビジネス講座の中で、
「ポーターの『競争戦略論』では・・・」とか「クリステンセンの『イノベーションのジレンマ』においては・・・」
といった話をよく耳にするのではないでしょうか。しかしそうした学者や実業家の著した代表的な文献をじっくりと読んだり、考えたりという機会は意外と少なかったのではないでしょうか。企業の未来に向けた戦略的思考に大いに影響を与えるかもしれないようなこれらの多くの研究や事例を、もう一度整理検討してみようというのがこの講座目的です。
今回取り上げたテキストには、上記の2人以外にも、『戦略サファリ』のH.ミンツバーグや『コア・コンピタンス経営』のG.ハメル、『ブルー・オーシャン戦略』のW.チャン・キム、『ビジョナリー・カンパニー』のJ.コリンズ、『ウィニング 勝利の経営』のJ.ウェルチ、そしてお馴染みの『マネジメント』のP.ドラッカー等々、一度は耳にしたことのある学者や経営者などの実践的実務的な戦略理論を俎上に載せ、学び直したいと思います。
そしてその今日的意義や問題点、現代のわが国企業の基本的な課題とは何かを炙り出していきたと思っています。
名著の輝きというものは、時代に関係なく、常に今の世の中の人々が抱える課題に真実普遍の叡智を与えてくれるものです(だからこそ“名著”というのかもしれませんね)。本書を通じた学びは、必ずや皆様方の仕事上の課題解決への糸口を与えてくれるものと確信しています。そして受講生の皆様とゼミナール形式で活発な議論を展開しながら、ビジネスの基本として欠くことのできない原理原則をしっかりと学んでいきたいと思います。
今年も皆様と有意義で白熱した議論を展開できることを上原も大友も楽しみにしております。どうぞこの春もよろしくお願いいたします。 (上原征彦・大友純)
【特記事項】
【演習概要】
■ テキストや講師側、あるいは受講生の方々の用意した参考事例に基づきながら、皆様方との議論を進めていきます。
■ 基本テキストは日本経済新聞社[編]『マネジメントの名著を読む』(日経文庫、2015年)を使用し、講座初回のご来校時に配付いたします。
【ジャンル】マーケティング
【講義レベル】応用~発展
■受講に際し、必ず入会と受講のご案内をご確認ください。
【講義概要】
第1回 4月24日(水)
第2回 5月 8日(水)
第3回 5月22日(水)
第4回 6月 5日(水)
第5回 6月19日(水)
第6回 7月 3日(水)
第7回 7月17日(水)
第8回 7月31日(水)
備考
【教材】
・配布資料
・日本経済新聞社[編]『マネジメントの名著を読む』(日経文庫、2015年)
※教材費は受講料に含まれています。
※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
・配布資料
・日本経済新聞社[編]『マネジメントの名著を読む』(日経文庫、2015年)
※教材費は受講料に含まれています。
※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 大友 純 |
---|---|
肩書き | 明治大学商学部教授、コーディネータ |
プロフィール | 明治大学大学院商学研究科博士後期課程退学。専門はマーケティング戦略論、広告論。食品・化学・自動車・機械メーカーや小売店等の大手企業で経営実務・マーケティング戦略の研修指導を数多く手がける他、中小企業経営、地域商業活性化に関する指導も続けている。明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科兼担教授。 |
名前 | 上原 征彦 |
---|---|
肩書き | コーディネータ、元明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授、昭和女子大学現代ビジネス研究所特命教授 |
プロフィール | 1968年東京大学経済学部卒業。日本勧業銀行、財団法人流通経済研究所、明治学院大学教授、明治大学専門職大学院教授を経て現職。この間、ペンシルベニア大学ウォートン校の客員教授として取引慣行の日米比較研究を行った。2002年より財団法人流通経済研究所理事、2010年~2015年理事長。著書:『経営戦略とマーケティングの新展開』(誠文堂新光社)、『マーケティング戦略論』(有斐閣)など多数。 |