検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2013-10-01 / 経営全般 / 学内講座コード:13210007

グローバル経営戦略とビジネスインテリジェンス活用法 ―激化するグローバル競争に勝ち抜くための情報活用戦略―

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
10月 9日、10月16日、10月23日、10月30日、11月 6日、11月13日、11月20日、11月27日、12月 4日、12月11日(水)
講座回数
10回
時間
19:00~20:30
講座区分
後期 
入学金
3,000円
受講料
32,000円
定員
30
補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

★詳細・お申込みはコチラ>>[明治大学リバティアカデミーのページへ]
★資料請求はコチラ>>[明治大学リバティアカデミー資料請求のページへ]

【講座趣旨】
【講師からのメッセージ】
ギリシアに始まるEU財政危機はキプロスに波及。イラン、シリアの政情不安。北朝鮮核問題。アルジェリアでの人質殺害事件。頻発するサイバークライシス。福島原発事故。アジア経済の躍進。地域経済統合。FTA、EPA,賛否両論のTPP。クラウド、ICT、ビッグデータ、スマホの進展などグローバル経済は急速に変貌している。かかる国際情勢下、いかに政治、経済、経営情報を収集、活用し、グローバル経営戦略を策定するか。国内外で豊富な経験を有する外交官、学者、ビジネスマンの実体験に基づくビジネスに役立つ実践的講義を行う。

【特記事項】
【講座のポイント】
国際経験豊かな講師陣が豊富な実体験を基に熾烈なグローバル競争を勝ち抜くために、企業の幹部、管理職としていかに情報活用すべきかを講義する。企業、行政などの管理職の参加を期待します。

【講義概要】
第1回 10月 9日(水) グローバル経営へのビジネス情報活用法
ビジネスインテリジェンス入門。欧米での活用の実情。新ビジネス、新市場・商品開拓。リスク管理など講義。

第2回 10月16日(水) 今後の世界はどうなるか。~米国衰退と日本~
世界は歴史的激動期にある。情報革命の国際政治経済への影響。米国時代の終わりで世界はどうなるか。

第3回 10月23日(水) TPP,RCEPとアジア共同体の動向
TPPの日本経済への影響。AFTA,RCEP構想とアジア共同体の将来についてマクロ面から論じる。

第4回 10月30日(水) 日本自動車産業のグローバル展開と経営戦略
日本自動車産業のグローバル展開と発展著しいアジアにおける経営戦略をTPPの影響も含めて、考察する。

第5回 11月 6日(水) ビジネスインテリジェンスと商社の経営戦略
140年前の創立以来、三井物産は常に情報を重視し、グローバル経営を遂行してきた。その戦略を研究する。

第6回 11月13日(水) 中国、ロシア、北東アジア新興市場開拓戦略
習中国国家主席、プーチン大統領の中国、ロシア市場戦略と北東アジア資源、エネルギービジネス戦略を研究。

第7回 11月20日(水) 企業リスク・危機とグローバル経営戦略
グローバル経営の進展に応じて高まる企業の危険、危機管理をアルジェリア事件も含めて対応策を論じる。

第8回 11月27日(水) サイバークライシスとグローバル経営戦略
激増するグローバル・サイバークライシスについて現状分析とその対抗戦略を国家、企業の観点から論じる。

第9回 12月 4日(水) ソーシャル・メディアとビッグデータ活用法
ソーシャル・メディア、ビッグデータを活用した情報収集、分析、活用。共有と生成的会話の活用法を紹介。

第10回 12月11日(水) 講義のまとめ~情報とグローバル経営戦略~
10回の講義をまとめ、聴講生との質疑応答を通じて個々の企業での具体的な情報活用と実践法を話し合う。

備考

【教材】
『知識情報戦略』(税務経理協会)

講師陣

名前 篠原 敏彦
肩書き 明治大学商学部教授
プロフィール 1978年 明治大学商学部卒業。1983年明治大学大学院商学研究科博士後期課程修了。 専攻分野:国際ビジネス 日本貿易学会理事、アジア市場経済学会理事。
担当科目 貿易商務論。
名前 柳沢 享
肩書き 元豊田通商副社長・カナダトヨタ社長
プロフィール 1958年東京外国語大学英米科卒。トヨタ自動車入社。米ミシガン大フルブライト留学。初代駐在員として欧州市場開拓。北米部長時代、GMとの共同生産提携実現。日米協会理事。
名前 進藤 栄一
肩書き 筑波大学名誉教授・国際アジア共同体学会長
プロフィール 京都大学法学部・大学院卒、法学博士。ジョンズホプキンズ大、プリンストン大、ハーバード大、オックスフォード大客員研究員。著書に『脱グローバリズムの世界』『東アジア共同体をどう作るか』など。
名前 香取 一昭
肩書き マインドエコー代表、ワールドカフェ・コミュニティ・ジャパン会長、日本ファシリテーション協会フェロー
プロフィール 1967年電電公社に入社。米国ウイスコンシン大学に留学(MBA)。NTTラーニングシステムズ常務、NTT仙台支店長、NTTナビスペース社長、NTTメディアスコープ社長、NTT西日本常勤監査役を歴任。2008年よりマインドエコー代表。著訳書に「ホールシステム・アプローチ」」「ワールドカフェをやろう!」。
名前 石川 昭
肩書き 青山学院大学名誉教授、日本危機管理学会名誉会長、元ラトガース大学院教授
プロフィール 元ニューヨーク大学経営管理大学院助教授、ラトガース大学管理大学院准教授および教授、ハワイ大学大学院客員教授などを経て、1984年から新設の青山学院大学国際政治経済学部教授、大学院国際政治経済研究科長、国際交流委員長、大学院国際マネジメント研究科教授などを歴任して、2003年に同大学で名誉教授の称号を受けた。この間、筑波大学大学院、テンプル大学大学院、国際大学大学院などでも教鞭をとった。
学会・社会貢献活動としては、日本危機管理学会名誉会長、日本経営会計学会名誉会長、経営関連学会協議会評議員、(社)日本航空宇宙工業会元有識者委員などが含まれる。
名前 吉田 進
肩書き 公益財団法人 環日本海経済研究所 元理事長、名誉研究員
プロフィール 国際貿易促進協会に9年、日商岩井に34年、環日本海経済研究所に13年勤務し、その間モスクワに11年間駐在した。社会活動では経団連・日ロ経済委員会極東部会部会長、経済同友会・中国委員会・ロシア委員会副委員長を務め、現在は中国対外経済貿易大学・吉林大学・哈爾浜学院の客員教授。
名前 島田 精一
肩書き 日本ユニシス株式会社特別顧問、元三井物産株式会社副社長、前住宅金融支援機構理事長
プロフィール 1937年生。東京大学法学部卒業後、三井物産入社。イタリア三井物産、メキシコ三井物産副社長、ハーバード大学経営大学院(AMP修了)。2000年三井物産代表取締役副社長。
2001年日本ユニシス社長。2005年より住宅金融支援機構理事長、2011年3月退任。現在日本ユニシス特別顧問。
名前 孫崎 享
肩書き 元駐イラン大使・外務省国際情報局長
プロフィール 著書に『戦後史の正体』、『不愉快な現実』、『日米同盟の正体』、『日本人のための戦略的思考入門』等。
名前 中川 十郎
肩書き 日本大学大学院グローバルビジネス研究科兼任講師。東京経済大学経営学部・大学院前教授
プロフィール 東京外国語大学国際関係専修課程卒。米国ニチメン開発担当副社長。愛知学院商学部教授。東京経済大学経営学部教授。日本大学大学院兼任講師。中国対外経済貿易大学大学院客員教授。日本経済大学大学院経営学研究科兼任講師。日本ビジネスインテリジェンス協会理事長。
名前 原田 泉
肩書き 日本危機管理学会理事長東京理科大客員教授
プロフィール 国際社会経済研究所・情報社会研究部長・主幹研究員。早稲田大学理工学部・非常勤講師。慶応義塾大学・経済学部・大学院経済学研究科修士課程修了。博士課程中退。日本危機管理学会理事長。東京理科大学客員教授。

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.