検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2012-11-06 / 経営全般 / 学内講座コード:12210022

まだある、アメリカ小売業に学ぶこと ―最先端の小売ビジネス―

主催:明治大学リバティアカデミー明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス(東京都)]
問合せ先:明治大学リバティアカデミー事務局 TEL:03-3296-4423
開催日
11月14日(水)、11月21日(水)、11月28日(水)
講座回数
3回
時間
19:00~21:00
講座区分
数回もの 
入学金
3,000円
受講料
18,000円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座趣旨】
効率経営と低価格戦略で攻勢をかける巨大小売業のウォルマートが、ディスカウントストアからスーパーセンターへと業態転換を進めて、米国市場において食品小売り分野への進出をはかっています。また、オーガニック、ナチュラルのコンセプトを武器にホールフーズも全米へのきめ細かな店舗展開を進めています。そうした食品流通のトレンドに対して、伝統的スーパーマーケットの中にも積極果敢に独自のコンセプトと経営戦略によって、新たな特徴と役割を開拓している企業も数多くみられます。
アメリカの食品流通業の分野では、PB商品の開発競争から、ストアフォーマットの開発による差別化へ、そしてさらには立地する地域やコミュニティとの一体化による新たな価値創造・提供戦略の展開へと、経営戦略のレベルが変化してきています。カテゴリードミナント型小売業の実態も含めて、そうした食品流通業の経営戦略の新しい方向性を、この講座での研究テーマとします。
大学での講義を秋に全3回で実施しますが、翌年2月には自由参加形式で、講義内容をアメリカ市場で実地に視察するために、担当講師が同行する1週間程度のツアーを実施します。アメリカ西海岸への現地視察では同行する担当講師による説明と、現地市場でのアメリカ人専門家によるセミナーを行います。
特に、流通業に携わる皆様に本講座の受講をお薦めします。

【特記事項】
【講座のポイント】
本講座から、今後の小売業経営の方向性や新しいヒントをつかんで下さい。担当講師が同行するアメリカ流通業研修ツアーと現地アメリカ人専門家によるセミナーを、2013年2月に1週間の予定で別途実施します。

※ 法人会員料金とは、「リバティアカデミー法人会員」にご入会いただいている企業の方の料金です。
法人会員につきましては、ホームページトップページ上部の、インフォーメーションをご覧ください。

【講義概要】
第1回 11月14日(水) アメリカ食品流通の新しいトレンド
これまでのアメリカ流通業の発展ならびに今後の動向や経営の方向性について、各種データを用いた分析を行う

第2回 11月21日(水) 多様性を増すアメリカ食品小売業のストアフォーマット
ナショナルチェーン、ローカルチェーン、単独店、新業態店など、アメリカで際立った特徴の食品小売業の実態を解明する。

第3回 11月28日(水) 流通業の経営戦略と新しい価値創造
アメリカ流通業から学ぶべき経営戦略や各種オペレーションを手掛かりに、今後のわが国流通業の経営戦略の方向性を探る

備考

【教材】
レジュメ資料

講師陣

名前 小川 智由
肩書き 明治大学商学部教授
プロフィール 明治大学商学部卒、明治大学大学院商学研究科博士課程単位取得。専門はマーケティング戦略論、物流・ロジスティクス論。専門の研究に加え「小売業の経営戦略」や、高齢社会に向けたエルダーマーケティングの展開に関心を寄せている。大学での教育・研究活動に並行して、民間企業の経営戦略の企画メンバーや、マーケティング戦略構築のチームメンバーとしての経歴を有する。
名前 中野 雅司
肩書き 株式会社 エフエムユー/LREジャパン 代表取締役
プロフィール 米国食品流通及びロジスティクス業界に持つ幅広いネットワークを持ち、広く日本の食品業界全体を対象に、食品及びロジスティクス関連の教育/コンサルティングプログラムの提供を続けている。
名前 鈴木 貴子
肩書き 株式会社 エフエムユー/LREジャパン コミュニケーションマネージャー
プロフィール マーケティング、顧客管理ならびにコンサルケーションなど技法を活用して、数多くの教育・コンサルティングプログラムを実施している。また、とりわけ流通業の海外視察研修におけるコーディネーター/ファシリテーターとしても、高い評価を受けている。
名前 吉岡 洋一
肩書き 株式会社流通システム総合センター代表取締役.、元松山大学経営学部教授・明治大学商学部兼任講師、早稲田大学商学学術院顧問
プロフィール 明治大学商学部商学科卒業、株式会社十字屋、早稲田大学システム科学研究所(現商学学術院)にて「ワークデザイン」を研究、財団法人流通システム開発センターにて流通システム化行政の調査・企画に従事。流通分野からの物流・ロジスティクス・SCMシステム研究に取り組む中で、ワークデザインの考え方と方法に基づく種々のシステム開発や「戦略的在庫」システム等の構築の理論と具体的コンサル実践指導を手がけている。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.