講座詳細情報
申し込み締切日:2011-05-03 / 経営全般 / 学内講座コード:11110008
トヨタ流コスト造り込み活動
- 開催日
- 5月10日(火)、 5月17日(火)、 5月24日(火)、 5月31日(火)、 6月 7日(火)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 19:00~20:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 20,000円
- 定員
- 25
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座趣旨】
近年、「モノづくり」は商品の短命化、多様化、グローバル競争の激化・環境問題・低価格化・円高等厳しさを増す環境の中で、製造業として不況下にあっても企業競争に勝ち抜く為には「良い商品をより安く提供し、確実に利益を確保する」ことが原則です。一般的に、利益確保といえばコストダウンがイメージされますが、よりコストを下げ価格競争力を高める活動として、従来型「原価計算・コストダウン」活動に対し、現在では「利益創造・コスト造り込み」活動が注目されるようになってきました。その上で、利益を確実に実現させる為には、モノづくりの「タイミングに合ったコストの造り込み」活動が重要となり、どの程度実施されているかにかかっています。
今回はトヨタ流の「モノづくり」(開発段階~生産段階)における原価管理からコストに関する基本的な考え方や事例・演習・解説を通じて、徹底した低コストのモノづくりの可能性やヒントを見出せるよう理解を深めることを目的とします。
近年、「モノづくり」は商品の短命化、多様化、グローバル競争の激化・環境問題・低価格化・円高等厳しさを増す環境の中で、製造業として不況下にあっても企業競争に勝ち抜く為には「良い商品をより安く提供し、確実に利益を確保する」ことが原則です。一般的に、利益確保といえばコストダウンがイメージされますが、よりコストを下げ価格競争力を高める活動として、従来型「原価計算・コストダウン」活動に対し、現在では「利益創造・コスト造り込み」活動が注目されるようになってきました。その上で、利益を確実に実現させる為には、モノづくりの「タイミングに合ったコストの造り込み」活動が重要となり、どの程度実施されているかにかかっています。
今回はトヨタ流の「モノづくり」(開発段階~生産段階)における原価管理からコストに関する基本的な考え方や事例・演習・解説を通じて、徹底した低コストのモノづくりの可能性やヒントを見出せるよう理解を深めることを目的とします。
備考
【講座をお薦めする方】
・製造業(モノづくり)に勤務し、「原価管理・原価企画・原価改善」に関する業務に携わる方
・開発設計・生産準備・調達等で原価低減に関心のある方
・コスト管理や低減に関心をもつビジネスパーソン
【教材】
オリジナルレジュメ
・製造業(モノづくり)に勤務し、「原価管理・原価企画・原価改善」に関する業務に携わる方
・開発設計・生産準備・調達等で原価低減に関心のある方
・コスト管理や低減に関心をもつビジネスパーソン
【教材】
オリジナルレジュメ
講師陣
名前 | 落合 稔 |
---|---|
肩書き | 明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科教授 |
プロフィール | 米系監査法人に勤務し、日米にて会計監査従事。1979年から株式会社トミー(現タカラトミー)勤務、米国現法にてトレジャラー、本社にて専務取締役(CFO)。経理、財務、法務、IT、人事等の担当をはじめ、グループ経営管理、海外事業、M&A、事業再生、IR、IPO等などの実現に取り組んできた。2001年CFOカレッジ代表。2004年から現職。著書;「CFOの戦略会計」、「CFOハンドブック」、「国際財務へのパスポート」ほか多数。 |
名前 | 鳥居 正治 |
---|---|
肩書き | (株)トヨタアカウンティングサービス 常務取締役 |
プロフィール | 1966年にトヨタ自動車(株)に入社以来2003年まで経理部・原価改善部で原価管理に携わり、国内・海外の原価改善、原価企画、原価教育の推進を経験し仕組みやツール作り・実務での原低成果に貢献。その後(株)トヨタアカウンティングサービスでコンサルタントを推進中。コンサルティングはトヨタ自動車の指導も続け、医療・住宅・設備・サービス業界など多くの会社で原価管理全般について仕組み作りや企業教育など指導中。 |