検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2011-10-22 / その他教養:自然科学・環境:健康・医療 / 学内講座コード:11B1601001

連続講演会 暮らしの中のサイエンス―カガクで健康美(10/29) 健康美つくりを支える科学・化学(神奈川大学工学研究所・大学院工学研究科共催)

主催:神奈川大学神奈川大学 KUポートスクエア (みなとみらいキャンパス)(神奈川県)]
問合せ先:生涯学習エクステンション講座 TEL:045-682-5553
開催日
10月29日(土)
講座回数
1回
時間
13:00~16:20
講座区分
1回もの 
入学金
 - 
受講料
2,000円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
人間は、Quality of Life(QOL)を高めようとする意思をもち、それに向かって努力し、その果実を享受することができる唯一の生物です。高いQOLを実現するためには、良好な健康状態が力強い支えとなります。あるいは良好な健康状態自体が高いQOLそのものであるともいえるでしょう。より良い身体の健康がより良い心の健康を招き、人生をより一層豊かにします。そうした人生を美しい人生と呼ぶならば『健康』という言葉と『美』という言葉が素直に結び付けられるように思います。本講演会のタイトル中の『健康美』は、そういう意識を持って用いられています。
本講演会では、四人のエキスパートに、カガク―科学・化学―の視点からの論理と実証に基づく講義をお願いしています。参加される皆様には、『健康美』を情緒的にとらえるのではなく、講義を通して、生き生きと生きるこころえ、生き生きとした自分を創る手立てを会得していただくことを期待します。
■オーガナイザー:川口 春馬(神奈川大学工学部教授)

【講座スケジュール】
第1回10月29日(土)
詳細:■健康寿命をのばす秘訣―より長く生き生きと 【瀬藤 光利】
今の時代を生きる私たちが、これから元気で長生きするにはどうしたらよいかを考えてみましょう。そもそも、どうして私たちは年を取るのでしょう。老化するとき、いったい何がおこっているのでしょう。どうしたら老化を防げるのでしょう。遺伝子や細胞レベルから疾患、個体や社会まで全体を見渡して解説します。

■動いて健康美―運動が細胞を元気づける 【跡見 順子】
「自分を知り、生かす」ことができるのは唯一人間だけです。生命(いのち)の単位・細胞から考えると、ストレッチは、遺伝子への働きかけであり、日本人が発明した正座は、身心のバランスの再調整に役立ちます。身体に住む60兆の細胞たちの力を上手に引き出す、日常生活の中での「運動」について、重力健康科学、身心一体科学から、考え方と方法をご紹介します。

備考

【備考】
この講座は10月29日(土)と、11月12日(土)の2回コースの第1回目です。
連続で受講される場合は、以下よりご覧ください。
受講料は全2回で3,000円となっております。
2回コース

学生は無料。

講師陣

名前 川口 春馬
肩書き 神奈川大学工学部教授
プロフィール
名前 瀬藤 光利
肩書き 浜松医科大学教授
プロフィール 1969年生まれ。香川県出身。1994年東京大学医学部医学科卒業、初期研修終了。医学博士取得。東京大学医学部助手、自然科学研究機構助教授を経て、2007年より現職、分子解剖学研究部門。専門は解剖学細胞生物学。老化関連疾患を分子生物学的、生物物理学的に分析。不老不死学会会長。著書に『質量顕微鏡法』など。ブログ:http://furoufushigaku.blogspot.com/
名前 跡見 順子
肩書き 東京大学名誉教授、アイソトープ総合センター特任研究員、セルツーボディダイナミクスラボ代表
プロフィール 1944年生まれ。茨城県出身。1967年お茶の水女子大学文教育学部卒業、1979年東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。教育学博士。東京大学教育学部助手、教養学部講師・助教授を経て、1994年から大学院総合文化研究科生命環境科学系教授。2007年名誉教授。「人間基盤科学(人間生命科学)の領域創成」の夢を追求している。著書に『骨格筋と運動』『なぜなぜ宇宙と生命』『生命(いのち)力』など。
ホームページ:http://www.atomi.ric.u-tokyo.ac.jp/idaten/
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.