講座詳細情報
申し込み締切日:2022-12-01 / 宗教・哲学:その他教養 / 学内講座コード:130002
熊野詣と伊勢参り ~巡礼と参詣者の旅の姿~
- 開催日
- 12月 3日(土)~12月17日(土)
- 講座回数
- 3回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 3,300円
- 定員
- 100
- その他
- ビジター価格 3,795円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講義概要】
中世から現在まで熱烈な信仰をあつめた熊野と伊勢。熊野信仰と伊勢信仰の共通点・相違点などを具体的な事例を通して明らかにしていきます。
また、熊野や伊勢への信仰の思いと旅の様子を道中記などの資料を通して、参詣者や巡礼の姿を詳細に見ていきます。
【各回の講義予定】
第1回 2022/12/ 3(土) 【お伊勢参りと熊野詣で】(講師:池田 雅之)
第2回 2022/12/10(土) 【天皇と熊野、伊勢 ~神代から令和へ~】 (講師:秦 まゆな)
第3回 2022/12/17(土) 【西国三十三所巡礼と熊野三山、伊勢神宮参詣の姿】(講師:三石 学)
中世から現在まで熱烈な信仰をあつめた熊野と伊勢。熊野信仰と伊勢信仰の共通点・相違点などを具体的な事例を通して明らかにしていきます。
また、熊野や伊勢への信仰の思いと旅の様子を道中記などの資料を通して、参詣者や巡礼の姿を詳細に見ていきます。
【各回の講義予定】
第1回 2022/12/ 3(土) 【お伊勢参りと熊野詣で】(講師:池田 雅之)
第2回 2022/12/10(土) 【天皇と熊野、伊勢 ~神代から令和へ~】 (講師:秦 まゆな)
第3回 2022/12/17(土) 【西国三十三所巡礼と熊野三山、伊勢神宮参詣の姿】(講師:三石 学)
備考
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合の補講日は2022年12月24日を予定しています。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『お伊勢参りと熊野詣』(かまくら春秋社)
『熊野から読み解く記紀神話』(扶桑社新書)
【備考】
◆本講座は、(一社)東紀州地域振興公社の協力講座です。
◆(一社)東紀州地域振興公社主催の現地でのフィールドワークが別の日程で実施される予定です。
※このフィールドワークについて、当センターは企画・運営にはかかわっておりません。
[お問い合わせ] (一社)東紀州地域振興公社 電話:0597-89-6172
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆休講が発生した場合の補講日は2022年12月24日を予定しています。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『お伊勢参りと熊野詣』(かまくら春秋社)
『熊野から読み解く記紀神話』(扶桑社新書)
【備考】
◆本講座は、(一社)東紀州地域振興公社の協力講座です。
◆(一社)東紀州地域振興公社主催の現地でのフィールドワークが別の日程で実施される予定です。
※このフィールドワークについて、当センターは企画・運営にはかかわっておりません。
[お問い合わせ] (一社)東紀州地域振興公社 電話:0597-89-6172
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 池田 雅之 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学名誉教授 |
プロフィール | 専門は比較文学、比較基層文化論。著書に『100分de名著 小泉八雲 日本の面影』(NHK出版)、『小泉八雲 日本美と霊性の発見者』(角川ソフィア文庫)、『古事記と小泉八雲』(かまくら春秋社)、『熊野から読み解く記紀神話』(扶桑社新書)他。翻訳に『日本の面影』、『日本の面影II』、『日本の怪談』(角川ソフィア文庫)他。 |
名前 | 秦 まゆな |
---|---|
肩書き | 日本文化案内人 |
プロフィール | 学習院大学文学部史学科卒。専攻は日本史近世。現在は『古事記』『日本書紀』『ホツマツタヱ』や郷土資料をもとに全国の神社をめぐるなど、古代史も精力的に研究。著書に『日本の神話と神様手帖 あなたにつながる八百萬の神々』(マイナビ出版)、『美しい古墳』(白洲信哉氏共著・ワニプラス)、『熊野から読み解く記紀神話』(池田雅之氏、三石学氏共著、扶桑社新書)などがある。 |
名前 | 三石 学 |
---|---|
肩書き | 熊野市文化財専門委員長 |
プロフィール | 1955年、三重県熊野市生まれ。熊野旅の文化企画代表。島根大学在学中は民俗学、地理学を研究。40年前から土に埋もれた熊野古道の発掘・整備に取り組んできた。著書に『熊野から読み解く記紀神話』(扶桑社新書)、『海の熊野』(森話社)、『地名は警告する』(冨山房インターナショナル)、『お伊勢参りと熊野詣』(かまくら春秋社)、『別冊太陽・熊野』(平凡社)ほか。熊野市文化財専門委員長。海の熊野地名研究会事務局長。熊野市民大学コーディネーター。 |