検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-06-30 / IT:経済 / 学内講座コード:220707

IoTが紡ぎ出す新しいコトづくり 「モノのインターネット」による産業・生活の変化と日本企業復活の可能性

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
7月 2日(土)~ 7月 2日(土)
講座回数
1回
時間
13:00~18:00 ※途中休憩をはさみます。
講座区分
1回もの 
入学金
8,000円
受講料
9,928円
定員
26
その他
ビジター価格 11,264円
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・IoT(Internet of Things、モノのインターネット)が持つ意味をAIやビッグデータ、ロボットなど新しいデジタル技術との関連の中で位置づける。
・IoTがものづくりや産業構造に与える影響を理解し、企業がIoTに対応するための条件(DXなど)を理解する。
・IoTが私たちの生活にどのような影響を与えるかを理解し、IoTによって生まれる新しいサービスのイメージを描く。

【講義概要】
すべてのモノがインターネットにつながるIoTが広がっています。工場の生産機械がつながることで、ものづくりは大きく変わります。また、日常生活で使われている様々な製品がつながることで、新しい価値が生まれています。IoTの大きな意義は、データを活用してモノから新しいコトを生み出すことでもあり、ものづくりに強い日本企業復活にもつながります。本講座では、AI等の新しい技術との関連でIoTの意義を整理し、産業構造の変化や成長が見込まれる事業、私たちの生活へのインパクト、企業がIoTを活用するために必要な条件について説明します。IoTの事例紹介のために実務家の方がゲストスピーカーとして登壇します(HPでご確認ください)

【各回の講義予定】
第1回 2022/ 7/ 2(土) IoTが紡ぎ出す新しいコトづくり

備考

【ご受講に際して】
◆ゲストスピーカー
福西 佐允 氏(株式会社スペースコネクト代表取締役 兼 IoT販売推進合同会社 代表)
ニフティにて、営業部長、経営企画室管理職を歴任。Nifty-Serveのコミュニティ時代を内側から知っている。その後IoT関連の数社にて、役員を経験。

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 浜屋 敏
肩書き 株式会社富士通フューチャースタディーズ・センター主任研究員、早稲田大学講師
プロフィール 1963年石川県生まれ。京都大学法学部卒業後、富士通(株)に入社し、ICTと企業経営に関する調査研究等に従事。米ロチェスター大学MBA。早稲田大学ビジネススクール講師。著書に『IoT時代の競争分析フレームワーク』(共著、中央経済社)、『ネットは社会を分断しない』(共著、角川新書)など。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.