講座詳細情報
申し込み締切日:2018-09-26 / その他教養 / 学内講座コード:130717
言語学入門 言語類型論
- 開催日
- 9月28日(金)~11月16日(金)
- 講座回数
- 7回
- 時間
- 10:40~12:10
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 20,412円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 23,473円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・初めて触れる言語のデータを理解できるようになる。
・言語の背景で働く普遍的な原理について理解を深める。
・言語の多様性について理解を深める。
・自分の知っている言語の構造的側面について、他言語と比較・対照することで理解を深める。
【講義概要】
自分の母語以外の言語を学んだことがある人の多くは、異なった言語間の違いに驚いたり、思わぬ共通点を発見して不思議に思ったりという経験をしたことがあるのではないでしょうか。では世界中の言語を比較対照するとどんな相違点や共通点が見出せるのでしょうか?そのような関心に基づき、膨大な言語のデータを整理、分析し、その普遍性と多様性を考察する研究分野を言語類型論と言います。本講義では数多くの言語の様々な現象を実際に観察しながら、言語類型論で明らかになった知見を概観します。
【各回の講義予定】
第1回 2018/ 9/28(金) 世界にはいくつ言語があるのか?どうやって知らない言語のデータを読み解くのか?
第2回 2018/10/ 5(金) どの言語にも「主語」はあるのか?
第3回 2018/10/12(金) 受動態と能動態は同じ意味を表すのか?
第4回 2018/10/19(金) 「服を洗っている女性」は言えるのに「女性が洗っている服」が言えない言語があるのはなぜなのか?
第5回 2018/10/26(金) 「語」とは何なのか?
第6回 2018/11/ 9(金) 語順が決まっている言語と自由な言語の違いはなんだろうか?
第7回 2018/11/16(金) 日本語とはどのような言語なのか?
・初めて触れる言語のデータを理解できるようになる。
・言語の背景で働く普遍的な原理について理解を深める。
・言語の多様性について理解を深める。
・自分の知っている言語の構造的側面について、他言語と比較・対照することで理解を深める。
【講義概要】
自分の母語以外の言語を学んだことがある人の多くは、異なった言語間の違いに驚いたり、思わぬ共通点を発見して不思議に思ったりという経験をしたことがあるのではないでしょうか。では世界中の言語を比較対照するとどんな相違点や共通点が見出せるのでしょうか?そのような関心に基づき、膨大な言語のデータを整理、分析し、その普遍性と多様性を考察する研究分野を言語類型論と言います。本講義では数多くの言語の様々な現象を実際に観察しながら、言語類型論で明らかになった知見を概観します。
【各回の講義予定】
第1回 2018/ 9/28(金) 世界にはいくつ言語があるのか?どうやって知らない言語のデータを読み解くのか?
第2回 2018/10/ 5(金) どの言語にも「主語」はあるのか?
第3回 2018/10/12(金) 受動態と能動態は同じ意味を表すのか?
第4回 2018/10/19(金) 「服を洗っている女性」は言えるのに「女性が洗っている服」が言えない言語があるのはなぜなのか?
第5回 2018/10/26(金) 「語」とは何なのか?
第6回 2018/11/ 9(金) 語順が決まっている言語と自由な言語の違いはなんだろうか?
第7回 2018/11/16(金) 日本語とはどのような言語なのか?
備考
【ご受講に際して】
◆休講が発生した場合は、11月30日に補講をいたします。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『世界の言語と日本語 改訂版:言語類型論から見た日本語』(くろしお出版)(ISBN:9784874244487)
『 言語類型論入門:言語の普遍性と多様性 』(岩波書店)(ISBN:9784000227605)
『言語の興亡』(岩波書店)(ISBN:9784004307372)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆休講が発生した場合は、11月30日に補講をいたします。
【テキスト・参考図書】
参考図書
『世界の言語と日本語 改訂版:言語類型論から見た日本語』(くろしお出版)(ISBN:9784874244487)
『 言語類型論入門:言語の普遍性と多様性 』(岩波書店)(ISBN:9784000227605)
『言語の興亡』(岩波書店)(ISBN:9784004307372)
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 乙黒 亮 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学教授 |
プロフィール | 1977年大阪生まれ。博士(言語学)。大阪大学文学部卒業(2001年)、英国エセックス大学大学院言語学研究科MA(2002年)、PhD(2006年)。専門分野は言語学(形態論、統語論、言語類型論)。主要論文に「Constructional Paradigm in Constraint-based Morphosyntax」、「Agreement and Path Specification in Icelandic」などがある。 |