講座詳細情報
申し込み締切日:2018-04-09 / 日本史 / 学内講座コード:210203
古文書からみる戦国時代 武田信玄の書状を読む 川中島合戦編
- 開催日
- 4月11日(水)~ 6月20日(水)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 29,160円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 33,534円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・戦国時代は、群雄が割拠し、徐々に統一政権が形成されていった時代です
・本講座では、主に戦国大名が出した古文書を読み進めます
・その中で、中世から近世への移行についてお話ししていきたいと思います
【講義概要】
講義ごとに、戦国時代の古文書写真2通を配付します。戦国時代の古文書はくずし字で書かれていますので、それを読み下し、現代語訳をしながら、その文書の出された背景について考えたいと思います。春講座では、冬講座に引き続き甲斐の戦国大名・武田信玄が出した書状や命令書を読み進め、その生涯を辿ります。信玄が出した文書には、朱印状が多数あることが特徴的です。今回は、おおむね越後の戦国大名上杉謙信(長尾景虎)との戦いが本格化した時期を対象とします。それぞれの文書の違いを比べつつ、戦国大名としての武田信玄の特徴についても考えます。
・戦国時代は、群雄が割拠し、徐々に統一政権が形成されていった時代です
・本講座では、主に戦国大名が出した古文書を読み進めます
・その中で、中世から近世への移行についてお話ししていきたいと思います
【講義概要】
講義ごとに、戦国時代の古文書写真2通を配付します。戦国時代の古文書はくずし字で書かれていますので、それを読み下し、現代語訳をしながら、その文書の出された背景について考えたいと思います。春講座では、冬講座に引き続き甲斐の戦国大名・武田信玄が出した書状や命令書を読み進め、その生涯を辿ります。信玄が出した文書には、朱印状が多数あることが特徴的です。今回は、おおむね越後の戦国大名上杉謙信(長尾景虎)との戦いが本格化した時期を対象とします。それぞれの文書の違いを比べつつ、戦国大名としての武田信玄の特徴についても考えます。
備考
【ご受講に際して】
◆2017年度冬講座を履修されていなくても、受講には問題ありません。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
◆2017年度冬講座を履修されていなくても、受講には問題ありません。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 丸島 和洋 |
---|---|
肩書き | 立教大学講師 |
プロフィール | 1977年生まれ。慶應義塾大学大学院後期博士課程単位取得退学。博士(史学)。専門は日本中世史。主著は、『戦国大名の「外交」』(講談社)、『郡内小山田氏』(戎光祥出版)、『真田四代と信繁』(平凡社)、『戦国大名武田氏の家臣団』(教育評論社)、『武田勝頼』(平凡社)など。 |