講座詳細情報
申し込み締切日:2016-09-22 / スキル / 学内講座コード:230817
正しい判断力を身につけるクリティカルシンキング 仕事とコミュニケーションに役立つ認知心理学・行動経済学の知見に学ぶ
- 開催日
- 9月29日(木)~12月 8日(木)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 19:15~20:45
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 37,044円
- 定員
- 15
- その他
- ビジター価格 42,552円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
・モノゴトの本質に迫るためのクリティカルな目を養う。
・認知心理学の知見から正しい理解・認識を妨げる心理的に陥りやすい罠を理解する。
・行動経済学のアプローチから人の不合理行動や判断の過ちのメカニズムを学ぶ。
・対人コミュニケーションや交渉時における人間心理の動きを知る。
【講義概要】
人はなぜ間違った認識や判断、行動をしてしまうのか? そのメカニズムとは?例えば、「ステレオタイプ思考」や「同調圧力」、様々な「思考のバイアス」や「記憶の再構築」 など、認知心理学が解明している心理の落とし穴を、講師の解説とケーススタディで学びます。さらに認知心理学と共通する面の多い「行動経済学」の視点から、私たちがビジネス場面などで陥りやすい不合理行動の要因にもなる「期待効果」や「確率判断」などのメカニズムを解明します。ただし、本講座は心理学や経済学を学ぶ講座ではありません。 ものごとを正しく理解・認識し、その上で判断や行動を下す、という “クリティカルシンキング”を身につける講座です。事前知識は問いません。ほぼ毎回、自身の体験や事例をグループ内で共有するワークも行います。また、毎週、講座終了後は希望者のみで講師を囲んで任意参加の交流会を開催します。
・モノゴトの本質に迫るためのクリティカルな目を養う。
・認知心理学の知見から正しい理解・認識を妨げる心理的に陥りやすい罠を理解する。
・行動経済学のアプローチから人の不合理行動や判断の過ちのメカニズムを学ぶ。
・対人コミュニケーションや交渉時における人間心理の動きを知る。
【講義概要】
人はなぜ間違った認識や判断、行動をしてしまうのか? そのメカニズムとは?例えば、「ステレオタイプ思考」や「同調圧力」、様々な「思考のバイアス」や「記憶の再構築」 など、認知心理学が解明している心理の落とし穴を、講師の解説とケーススタディで学びます。さらに認知心理学と共通する面の多い「行動経済学」の視点から、私たちがビジネス場面などで陥りやすい不合理行動の要因にもなる「期待効果」や「確率判断」などのメカニズムを解明します。ただし、本講座は心理学や経済学を学ぶ講座ではありません。 ものごとを正しく理解・認識し、その上で判断や行動を下す、という “クリティカルシンキング”を身につける講座です。事前知識は問いません。ほぼ毎回、自身の体験や事例をグループ内で共有するワークも行います。また、毎週、講座終了後は希望者のみで講師を囲んで任意参加の交流会を開催します。
講師陣
名前 | 石渡 明 |
---|---|
肩書き | (有)ブレイン・アソシエイツ代表取締役、早稲田大学講師 |
プロフィール | 早稲田大学法学部卒。1977年、現在の(株)船井総合研究所入社。2000年より(株)グローバルマネジメントディレクションズ(アンダーセン)。2004年より(株)コーポレイト ディレクション、2007年より(有)ブレイン・アソシエイツLtd.代表取締役。事業再生コンサルティングから、組織活性や人材育成の企業研修など幅広いテーマで活動。 |