講座詳細情報
申し込み締切日:2016-01-13 / 経営全般:スキル / 学内講座コード:240805
知識ゼロからの売れる消費者心理学~なぜコレを買ってしまうのか~
- 開催日
- 1月20日(水)~ 2月24日(水)
- 講座回数
- 6回
- 時間
- 19:00~20:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 26,758円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 30,711円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
売れるモノ、売れないモノの違いは何でしょうか。ここでは、消費者の心理に焦点を当て、どのようにしたらモノを売れるのか、「見た目」「お得感」「タイミング」など、具体的なノウハウを6回に分けて学んでいきます。
【講義概要】
多くの商品が溢れる現在において、その中で自社の商品を選んでもらうにはどうしたらいいのでしょうか?いいモノを売れば本当に消費者は買ってくれるのでしょうか?ここでは消費者の心理に焦点を当て、消費者が買いたくなる商品を作る方法を学んでいきます。具体的には、商品を購入する際の心理を細かく分析し、「購入意欲を高めるには」「躊躇する心を取り除くには」「購入しやすい見た目とは」など、具体例を含めながらわかりやすく解説していきます。マーケティング、商品開発など消費者の心理を学び、売上げに結び付けたい方に最適な講座です。
【各回の講義予定】
第1回 2016/ 1/20(水) たくさんの商品から選ばれる商品とは?
第2回 2016/ 1/27(水) 商品の購入をためらってしまうのはなぜか?
第3回 2016/ 2/ 3(水) 欲しいモノがないとはどういうこと?
第4回 2016/ 2/10(水) 見た目に引かれる心理とは?
第5回 2016/ 2/17(水) 消費者はお得が大好き?
第6回 2016/ 2/24(水) 購入につなげる言葉とは?
売れるモノ、売れないモノの違いは何でしょうか。ここでは、消費者の心理に焦点を当て、どのようにしたらモノを売れるのか、「見た目」「お得感」「タイミング」など、具体的なノウハウを6回に分けて学んでいきます。
【講義概要】
多くの商品が溢れる現在において、その中で自社の商品を選んでもらうにはどうしたらいいのでしょうか?いいモノを売れば本当に消費者は買ってくれるのでしょうか?ここでは消費者の心理に焦点を当て、消費者が買いたくなる商品を作る方法を学んでいきます。具体的には、商品を購入する際の心理を細かく分析し、「購入意欲を高めるには」「躊躇する心を取り除くには」「購入しやすい見た目とは」など、具体例を含めながらわかりやすく解説していきます。マーケティング、商品開発など消費者の心理を学び、売上げに結び付けたい方に最適な講座です。
【各回の講義予定】
第1回 2016/ 1/20(水) たくさんの商品から選ばれる商品とは?
第2回 2016/ 1/27(水) 商品の購入をためらってしまうのはなぜか?
第3回 2016/ 2/ 3(水) 欲しいモノがないとはどういうこと?
第4回 2016/ 2/10(水) 見た目に引かれる心理とは?
第5回 2016/ 2/17(水) 消費者はお得が大好き?
第6回 2016/ 2/24(水) 購入につなげる言葉とは?
備考
【テキスト・参考図書】
テキスト
『知識ゼロからの売れる消費者心理学』(幻冬舎)(1,300円)(ISBN:9784344902107)
テキスト
『知識ゼロからの売れる消費者心理学』(幻冬舎)(1,300円)(ISBN:9784344902107)
講師陣
名前 | 岩瀬 敦智 |
---|---|
肩書き | 岩瀬流通経営事務所代表、中小企業診断士 |
プロフィール | 立教大学法学部卒業。法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科修了(MBA)。高島屋を経て、経営コンサルタントとして独立。著書に『販売士検定2級図で見て覚える最短合格テキスト』(共著、同文舘出版)、『販売士検定2級重要過去問題傾向の分析と合格対策』(共著、秀和システム)など。 |
名前 | 手塚 祐基 |
---|---|
肩書き | 感性アナリスト、(株)感性リサーチ研究員 |
プロフィール | 東京芸術大学卒業後21年間、腕時計デザインに携わる。2006年、黒川伊保子氏に師事し感性理論を学ぶ。現在は、語感分析、男女脳の嗜好性の違い、脳の感性が生む流行法則などの研究を生かし、製品開発コンサルティングや、筑波大学感性認知脳科学専攻の研究セミナーなどでの講演を行う。倉敷芸術科学大学非常勤講師。 |
名前 | 堀田 治 |
---|---|
肩書き | 新国立劇場専門員 |
プロフィール | 東京都立大学工学部卒業。日本電気株式会社を経て1998年より新国立劇場勤務。法政大学大学院経営学研究科修士課程(MBA)修了。現在、同博士後期課程に在籍中。専攻はアートのマーケティングと消費者行動。 |