講座詳細情報
申し込み締切日:2015-06-30 / その他教養 / 学内講座コード:120602
迷いの空間学 なぜ人は道に迷うのか?
- 開催日
- 7月 7日(火)~ 7月28日(火)
- 講座回数
- 4回
- 時間
- 10:40~12:10
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 9,461円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 10,886円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
くらしの中で我々は「迷う」場面にいくつも遭遇します。ここでは「道に迷う」という空間的な現象を取り上げ、知らない街や地下街といった空間での「迷い」の理由を科学的に解説し、くらしに役立てることを目指します。
【講義概要】
「迷い」とは何かについて、人間の空間認知の特性から解説します。人間の日常生活の「馴れ」や「くせ」によって、実際の物理的な空間とは異なる地図が脳の中に形成され、それが「道に迷う」ひとつの要因になっていることなどを例にして、様々な場面での「迷い」を紹介しながら、空間的な迷いについて明らかにしていきます。どうしたら迷わないで歩けるのか、また迷わないまちづくりはできるのか、さらに「迷う」ことを楽しむくらし方についても一緒に考えてみたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2015/ 7/ 7(火) 「迷い」とは
第2回 2015/ 7/14(火) 人間の行動特性
第3回 2015/ 7/21(火) 楽しく「迷う」
第4回 2015/ 7/28(火) 「迷い」を活かしたまちづくり
くらしの中で我々は「迷う」場面にいくつも遭遇します。ここでは「道に迷う」という空間的な現象を取り上げ、知らない街や地下街といった空間での「迷い」の理由を科学的に解説し、くらしに役立てることを目指します。
【講義概要】
「迷い」とは何かについて、人間の空間認知の特性から解説します。人間の日常生活の「馴れ」や「くせ」によって、実際の物理的な空間とは異なる地図が脳の中に形成され、それが「道に迷う」ひとつの要因になっていることなどを例にして、様々な場面での「迷い」を紹介しながら、空間的な迷いについて明らかにしていきます。どうしたら迷わないで歩けるのか、また迷わないまちづくりはできるのか、さらに「迷う」ことを楽しむくらし方についても一緒に考えてみたいと思います。
【各回の講義予定】
第1回 2015/ 7/ 7(火) 「迷い」とは
第2回 2015/ 7/14(火) 人間の行動特性
第3回 2015/ 7/21(火) 楽しく「迷う」
第4回 2015/ 7/28(火) 「迷い」を活かしたまちづくり
講師陣
名前 | 渡辺 仁史 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学教授 |
プロフィール | 1948年浜松生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、同大学院理工学学研究科博士課程単位取得満期退学。工学博士(早稲田大学)。専門分野は、建築計画。著書に、『スマートライフ』(パレード)、『行動をデザインする』(彰国社)などがある。 |