講座詳細情報
申し込み締切日:2014-08-16 / スキル / 学内講座コード:320808
戦わない交渉術 NOをかならずYESに変える技術
- 開催日
- 8月23日(土)~ 8月30日(土)
- 講座回数
- 2回
- 時間
- 10:30~16:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 21,000円
- 定員
- 30
- その他
- ビジター価格 24,100円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
本講座では、勝ち負けのその場しのぎの交渉ではなく、長期的に友好的な関係を築きつつ、さまざまな交渉案件を成功裏に導くための交渉術を学びます。行動心理学的観点を交えて、限りなく現実に近いケースを用いた模擬交渉を行っていただくことで、実践的なスキルを身につけることができます。
【講義概要】
交渉とは基本的には人と人との間のコミュニケーションを通じて、相互を理解し、かつ信頼を醸成することで成功します。多様な世界観、価値観、バックグラウンド、意見を持ったプロフェッショナル同士が、いかに相互の信頼を醸成し、共通理解を構築していくかは、交渉に携わるすべての利害関係者にとってよりよい、長期に持続可能な関係・合意を生み出すうえで大切なことであり、結果的に自分自身、チーム、そして交渉相手にとってのパフォーマンス向上につながることを理解します。また、交渉に必要とされる「明確に自分の考えを伝えるためのコミュニケーション術」は、日常業務においても必須のスキルです。いかに話し方を構成し、どのような話し方をすれば相手に明確に伝わるか、行動心理学の観点も交えつつ、実践を通じて修得していきます。また、様々なケースの分析を通じて、どのような状況に直面しても、焦ることなく冷静にベストな解決法を探る方法を、理論の理解と実際の交渉のシミュレーションを通して身につけていただきます。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 8/23(土) 交渉学の理論と実践、交渉シミュレーション
第2回 2014/ 8/30(土) 交渉シミュレーション、明日から使えるプロの交渉術と仕事術
本講座では、勝ち負けのその場しのぎの交渉ではなく、長期的に友好的な関係を築きつつ、さまざまな交渉案件を成功裏に導くための交渉術を学びます。行動心理学的観点を交えて、限りなく現実に近いケースを用いた模擬交渉を行っていただくことで、実践的なスキルを身につけることができます。
【講義概要】
交渉とは基本的には人と人との間のコミュニケーションを通じて、相互を理解し、かつ信頼を醸成することで成功します。多様な世界観、価値観、バックグラウンド、意見を持ったプロフェッショナル同士が、いかに相互の信頼を醸成し、共通理解を構築していくかは、交渉に携わるすべての利害関係者にとってよりよい、長期に持続可能な関係・合意を生み出すうえで大切なことであり、結果的に自分自身、チーム、そして交渉相手にとってのパフォーマンス向上につながることを理解します。また、交渉に必要とされる「明確に自分の考えを伝えるためのコミュニケーション術」は、日常業務においても必須のスキルです。いかに話し方を構成し、どのような話し方をすれば相手に明確に伝わるか、行動心理学の観点も交えつつ、実践を通じて修得していきます。また、様々なケースの分析を通じて、どのような状況に直面しても、焦ることなく冷静にベストな解決法を探る方法を、理論の理解と実際の交渉のシミュレーションを通して身につけていただきます。
【各回の講義予定】
第1回 2014/ 8/23(土) 交渉学の理論と実践、交渉シミュレーション
第2回 2014/ 8/30(土) 交渉シミュレーション、明日から使えるプロの交渉術と仕事術
備考
【テキスト・参考図書】
テキスト
『最強交渉人のNOをかならずYESに変える技術』(かんき出版)(1,400円)(ISBN:4761269383)
参考図書
『交渉プロフェッショナル ― 国際調停の修羅場から』(NHK出版新書)(740円)(ISBN:978-4140884171)
テキスト
『最強交渉人のNOをかならずYESに変える技術』(かんき出版)(1,400円)(ISBN:4761269383)
参考図書
『交渉プロフェッショナル ― 国際調停の修羅場から』(NHK出版新書)(740円)(ISBN:978-4140884171)
講師陣
名前 | 島田 久仁彦 |
---|---|
肩書き | 国際ネゴシエーター、(株)KS International Strategies代表取締役CEO |
プロフィール | 1975年大阪府生まれ。ジョンズ・ホプキンズ大学大学院国際学修士(紛争解決・国際経済学)。1998年より国連紛争調停官として紛争調停に携わる。また各国政府および企業に対して、交渉術やディベートの助言を行う傍ら、国内外の大学・大学院で交渉プログラムのインストラクターも務める。世界経済フォーラムのYoung Global Leaders 2012に選出。環境省参与。 |