検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2013-07-22 / スキル:経営全般 / 学内講座コード:820515

産業財(BtoB)マーケティング

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
7/29~8/26(月)
講座回数
4
時間
20:00~21:30
講座区分
その他 
入学金
8,000円
受講料
21,000円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

<目標>
全市場の中で最も大きな取引が行われる産業財(BtoB)市場。この講座では、産業財市場で成功するために必要なマーケティングの知識をわかりやすく解説し、実務に役立たせることを目標としています。


<講義概要>
マーケティングを大きく二分すると、産業財マーケティングと消費財マーケティングに分けられます。産業財市場とは企業向け市場のことであり、取引額は消費財の額をはるかに超える取引が行われています。
本プログラムでは、伝統的なマーケティング・マネジメントのフレームワークを踏まえながら、産業財マーケティングの本質である以下の二つの点(買い手企業の組織購買行動と売り手と買い手企業間のインタラクティブな関係性)にスポットを当てて、産業財マーケティング理論となる基本フレームをご紹介していきます。
テキストは全米で最も普及している『産業財マーケティング・マネジメント【理論編】』を用います。


<各回の予定>
第1回 産業財マーケティングの本質と特徴
産業財マーケティングを理解し、活用するためには、産業財の特徴を理解しておく必要があります。ここでは、産業財市場の特徴を理解し、組織購買行動、顧客との関係性マネジメントについて学びます。

第2回 産業財マーケティングの戦略的視点
産業財マーケティングにおいても伝統的なマーケティングの考え方が利用されます。ここでは、産業財におけるマーケティングの伝統的なフレームを検討し、戦略的視点について学びます。

第3回 産業財マーケティング・ミックス(効用の具現化と表示)
第1回および第2回の内容を踏まえ、産業財におけるマーケティング・ミックス(マーケティングの4P)について検討します。第3回では、4Pのうちの2つ、産業財の製品、価格設定について検討します。また製品の中でもブランド開発についても検討します。

第4回 産業財マーケティング・ミックス(効用の伝達と提供)
第1回および第2回の内容を踏まえ、産業財におけるマーケティング・ミックス(マーケティングの4P)について検討します。第4回では、4Pのうちの2つ、チャネルとプロモーションについて検討します。プロモーションでは、産業財広告、展示会、営業、SNSの活用方法についてもご紹介します。

備考

<ご受講に際して(持物、注意事項)>
-


<備考>
テキスト
『産業財マーケティング・マネジメント【理論編】』(白桃書房)(9,500円程度)

資料配付


<お問い合わせ>
開講日まで1週間を切った講座は、お電話にてお問い合わせください。
 → 電話番号 03−3208−2248

講座申込みは開講日前日(前日が休業日のときは前開室日)17時まで可能です。

講師陣

名前 笠原 英一
肩書き アジア太平洋マーケティング研究所所長  
プロフィール
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.