講座詳細情報
申し込み締切日:2022-09-03 / 自然科学・環境 / 学内講座コード:”2221F007
現代人のための地図リテラシー
主催:東京都立大学オープンユニバーシティ[東京都立大学 オンライン講座(東京都)]
問合せ先:
問合せ先:
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
ou-kouza@jmj.tmu.ac.jp
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
- 開催日
- 9月13日(火)~9月27日(火)
- 講座回数
- 3回
- 時間
- 18:30~20:00
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 7,500円
- 定員
- 20
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
地図は人類が蓄積してきた空間的知識を記録して保存し、伝達するメディアとして、古代から使われてきました。しかし、20世紀末に始まるデジタル化によって、地図の作り方や使い方は大きな変化を遂げています。本講座では、最近刊行された地図に関する3つの出版物をもとにして、現代人に求められる地図のリテラシーについて考えてみます。
【講座スケジュール】
第1回 09-13 18:30~20:00
第2回 09-20 18:30~20:00
第3回 09-27 18:30~20:00
地図は人類が蓄積してきた空間的知識を記録して保存し、伝達するメディアとして、古代から使われてきました。しかし、20世紀末に始まるデジタル化によって、地図の作り方や使い方は大きな変化を遂げています。本講座では、最近刊行された地図に関する3つの出版物をもとにして、現代人に求められる地図のリテラシーについて考えてみます。
【講座スケジュール】
第1回 09-13 18:30~20:00
第2回 09-20 18:30~20:00
第3回 09-27 18:30~20:00
備考
参考図書:『デジタル社会の地図の読み方 作り方』(筑摩書房)
参考図書:『地図の事典』(朝倉書店)
参考図書:『Mapping for a Sustainable World』(国連&国際地図学協会)
【対象者】
地図に興味のある方
単位数:1単位
※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
参考図書:『地図の事典』(朝倉書店)
参考図書:『Mapping for a Sustainable World』(国連&国際地図学協会)
【対象者】
地図に興味のある方
単位数:1単位
※定員の充足状況の変化で、締切前でも受付終了・開講中止等になる場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 若林 芳樹 |
---|---|
肩書き | 東京都立大学 都市環境学部 地理環境学科 教授 |
プロフィール | 博士(理学)。 東京都立大学都市環境学部地理環境学科 教授。博士(理学)。専門分野は地理情報科学、都市地理学、行動地理学。2019年より国際地図学協会(ICA)ユビキタスマッピング研究委員会委員長を務める。主な著書として、『地図の進化論』(単著)、『デジタル社会の地図の読み方 作り方』(単著)など。 |
名前 | 森田 喬 |
---|---|
肩書き | 法政大学名誉教授 |
プロフィール | 情報・コミュニケーション科学博士。都市の可視化を基本テーマに活動を行っている。手法としては地図やGISの利用を基本とするが、デザイン論、コミュニケーション論、記号論、メディア論などを踏まえた新しい表現方法および地図リテラシーの向上に興味を向けている。1970年代のフランス留学以来海外との交流を継続して行うなかで地図をとりまくコンテクストの日本的特徴にも関心を寄せている。主著として、図の記号学(翻訳、平凡社、1983)、神の眼鳥の眼蟻の眼(毎日新聞社、1999)、地図の事典(編集代表、朝倉書店、2021)がある。現在、日本学術会議連携会員、NPO法人図的表現活用研究所理事長、法政大学名誉教授。なお、日本地図学会会長(2012-2020)、国際地図学協会副会長(1999-2003)も務めた。 |