講座詳細情報
申し込み締切日:2019-07-03 / 自然科学・環境 / 学内講座コード:”1922G001
金ナノ粒子の化学
主催:東京都立大学オープンユニバーシティ[東京都立大学 南大沢キャンパス(東京都)]
問合せ先:
問合せ先:
東京都公立大学法人 東京都立大学
東京都立大学オープンユニバーシティ
TEL: 03-3288-1050
FAX: 03-3264-1863
ou-kouza@jmj.tmu.ac.jp
https://www.ou.tmu.ac.jp/web/
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館3階
- 開催日
- 7月4日(木)~7月18日(木)
- 講座回数
- 3回
- 時間
- 17:00~18:30
- 講座区分
- 数回もの
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 7,500円
- 定員
- 20
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
パラジウムや白金といった金属は、その表面で分子を活性化し、化学反応を促進する触媒として使われています。一方、金は空気中で錆びない唯一の金属であり、古代から宝飾品や工芸品として使われてきました。このように非常に安定な金属であるため、金は触媒と言った化学的な作用に乏しいと考えられてきました。この金をどんどん小さくしていき、直径が1マイクロメートルを切る微粒子(ナノ粒子)になると金属光沢はなくなり、赤色などに見えてきます。
更に小さな金ナノ粒子では、空気中の有害物質を分解除去したり、ある特定の反応を促進したりする触媒作用を示します。この講座では、化学に興味のある一般の方向けに、金ナノ粒子とはどういうものなのか、金ナノ粒子の触媒作用や、金ナノ粒子でどういう応用が期待できるのかについて概説します。
【講座スケジュール】
第1回 07-04 17:00~18:30
第2回 07-11 17:00~18:30
第3回 07-18 17:00~18:30
パラジウムや白金といった金属は、その表面で分子を活性化し、化学反応を促進する触媒として使われています。一方、金は空気中で錆びない唯一の金属であり、古代から宝飾品や工芸品として使われてきました。このように非常に安定な金属であるため、金は触媒と言った化学的な作用に乏しいと考えられてきました。この金をどんどん小さくしていき、直径が1マイクロメートルを切る微粒子(ナノ粒子)になると金属光沢はなくなり、赤色などに見えてきます。
更に小さな金ナノ粒子では、空気中の有害物質を分解除去したり、ある特定の反応を促進したりする触媒作用を示します。この講座では、化学に興味のある一般の方向けに、金ナノ粒子とはどういうものなのか、金ナノ粒子の触媒作用や、金ナノ粒子でどういう応用が期待できるのかについて概説します。
【講座スケジュール】
第1回 07-04 17:00~18:30
第2回 07-11 17:00~18:30
第3回 07-18 17:00~18:30
備考
【対象者】
化学に関する基礎知識を有する方(大学卒業(理系)程度)
単位数:1単位
化学に関する基礎知識を有する方(大学卒業(理系)程度)
単位数:1単位
講師陣
名前 | 石田 玉青 |
---|---|
肩書き | 首都大学東京准教授 都市環境学部 |
プロフィール | 専門分野:金属ナノ粒子・クラスター、触媒化学 主に金ナノ粒子を使った新規有機反応の開発に関する研究。 |