講座詳細情報
申し込み締切日:2024-02-27 / 文学 / 学内講座コード:0501087
説話で読む お釈迦様の伝記 ― 釈迦一族の出家譚を中心に ―
- 開催日
- 1月18日(木)~ 3月 7日(木)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 12,500円
- 定員
- 40
- 補足
講座詳細
【講座内容】
お釈迦様の生涯を描いた物語〈仏伝〉は、インドに始まり、中国を経て日本にも伝えられました。その仏伝を描いた代表的な作品が、我が国最大の説話集である『今昔物語集』の冒頭に収められています。本講座では、『今昔物語集』の説話をテキストとして、平安時代末期の日本人が抱いていたお釈迦様の姿を読み解いていきます。
今回は、釈迦の成道(悟り)の後、仏教教団が次第に形成されていく過程で、釈迦の一族が次々と出家し教団に加わっていく姿を描いた説話を扱います。そこには、家族との恩愛を断ち切るために迷い、悲しみ、葛藤した末、出家に至った人々の人間ドラマが展開されています。
【講座スケジュール】
第1回 1月18日(木) 巻一第十七話 羅?羅の出家
第2回 2月 1日(木) 巻一第十八話 難陀の出家
第3回 2月15日(木) 巻一第十九話 ?曇弥の出家
第4回 2月29日(木) 巻一第二十一話 阿那律と跋提の出家
第5回 3月 7日(木) 巻一第二十六話 百二十歳の翁の出家
お釈迦様の生涯を描いた物語〈仏伝〉は、インドに始まり、中国を経て日本にも伝えられました。その仏伝を描いた代表的な作品が、我が国最大の説話集である『今昔物語集』の冒頭に収められています。本講座では、『今昔物語集』の説話をテキストとして、平安時代末期の日本人が抱いていたお釈迦様の姿を読み解いていきます。
今回は、釈迦の成道(悟り)の後、仏教教団が次第に形成されていく過程で、釈迦の一族が次々と出家し教団に加わっていく姿を描いた説話を扱います。そこには、家族との恩愛を断ち切るために迷い、悲しみ、葛藤した末、出家に至った人々の人間ドラマが展開されています。
【講座スケジュール】
第1回 1月18日(木) 巻一第十七話 羅?羅の出家
第2回 2月 1日(木) 巻一第十八話 難陀の出家
第3回 2月15日(木) 巻一第十九話 ?曇弥の出家
第4回 2月29日(木) 巻一第二十一話 阿那律と跋提の出家
第5回 3月 7日(木) 巻一第二十六話 百二十歳の翁の出家
備考
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 鈴木 治子 |
---|---|
肩書き | 大正大学非常勤講師 |
プロフィール | 本学日本文学科卒業。大正大学大学院博士課程国文学専攻単位取得。東京都・埼玉県の区民・市民講座講師、NHK文化センター講師、大正大学オープンカレッジ講師、獨協大学オープンカレッジ講師を務める。書著:『歌謡文学を学ぶ人のために』(共著 世界思想社)、『中世文学の展開と仏教』(共著 おうふう)、『大学生のための文章教室』(共著 大正大学出版会)、『古代から近世へ-日本の歌謡を旅する』(共著 和泉書院)、『海東高僧伝』(共著 平凡社)、『東アジアの仏伝文学』(共著 勉誠出版) 他 |
関連講座
紫式部と源氏物語 (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)
日本書紀講釈 (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)
恋する万葉集 (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)
漢詩を読む (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)