検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2023-10-30 / 文学 / 学内講座コード:0501057

楽しく読む万葉集(中級)

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
問合せ先:武蔵野大学 社会響創センター事務課 TEL:042-468-3222
開催日
10月31日(火)~12月26日(火)
講座回数
5回
時間
10:00~11:30
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
12,500円
定員
40
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
「万葉集」は中学・高校でも習った日本最古・最大の和歌集です。
大変、変化に富んだ和歌の数々を、ピックアップしながら、作者の個性、歌の背景としての特色なども、学んでゆきます。基本となる解釈文法や時代背景なども、しっかり押さえてゆきます。

【講座スケジュール】
第1回10月31日(火)
第2回11月14日(火)
第3回11月28日(火)
第4回12月12日(火)
第5回12月26日(火)

備考

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 上村 正人
肩書き 元武蔵野女子学院中学高等学校教諭
プロフィール 1938年生まれ。1960年、東京学芸大学乙類国語科(漢文専攻)卒。同年武蔵野女子学院中学高校国語科教諭(古文・漢文・現代文担当)。2003年3月、同上校定年退職。その間、東京学芸大学名誉教授・故安良岡康作氏(中世文学・国語教育専攻)に師事し日本中世文学を中心に研究。中世文学会、仏教文学会、解釈学会、日本文学協会にも所属してきた。なお本学生涯学習講座においては、「西行の和歌」「徒然草(抜粋)」「方丈記」「奥の細道」「野ざらし紀行」「鹿島詣」「笈の小文」「更科紀行」「嵯峨日記」「百人一首」「伊勢物語」「西行の歌と人生」「紀貫之の文学(「土佐日記」「古今集」)」「和歌文学史入門」「十六夜日記」「とはずがたり」「建礼門院右京大夫集」「平家物語」、「源氏物語宇治十帖」をとりあげている。「万葉集」に関しては、2022年4月より開講し、本年2年目だが、なお続行する予定。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.