講座詳細情報
申し込み締切日:2020-04-08 / 日本史 / 学内講座コード:201034
日本の歴史を学びなおす
- 開催日
- 4月 9日(木)~ 9月 3日(木)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 16:45~18:15
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 15,000円
- 定員
- 50
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
歴史は過去の事実を知るために学ぶ学問的分野であるが、本来はそればかりではなく、過去を知って、それを現在にどういかすかを考えることを目的としています。本講座では、『新・もう一度読む日本史』を教科書にして、日本の歴史を学び直し、過去の事象が現在社会にどう反映し、またどう影響を与えているかを考えます。講義を進めるにあたっては、時代区分、遺品・遺物、天皇、武士、宗教、文献史料等をキーワードとして考えています。
【講座スケジュール】
第1回 4月 9日(木) 日本史の時代区分について
第2回 4月23日(木) 人類の誕生
第3回 5月14日(木) 農耕社会の誕生
第4回 5月28日(木) 小国の時代
第5回 6月11日(木) 古墳文化の発展
第6回 6月25日(木) 氏姓制度
第7回 7月 9日(木) 蘇我氏の台頭
第8回 7月30日(木) 聖徳太子の政治
第9回 8月20日(木) 大化の改新
第10回 9月 3日(木) 律令国家(1)
歴史は過去の事実を知るために学ぶ学問的分野であるが、本来はそればかりではなく、過去を知って、それを現在にどういかすかを考えることを目的としています。本講座では、『新・もう一度読む日本史』を教科書にして、日本の歴史を学び直し、過去の事象が現在社会にどう反映し、またどう影響を与えているかを考えます。講義を進めるにあたっては、時代区分、遺品・遺物、天皇、武士、宗教、文献史料等をキーワードとして考えています。
【講座スケジュール】
第1回 4月 9日(木) 日本史の時代区分について
第2回 4月23日(木) 人類の誕生
第3回 5月14日(木) 農耕社会の誕生
第4回 5月28日(木) 小国の時代
第5回 6月11日(木) 古墳文化の発展
第6回 6月25日(木) 氏姓制度
第7回 7月 9日(木) 蘇我氏の台頭
第8回 7月30日(木) 聖徳太子の政治
第9回 8月20日(木) 大化の改新
第10回 9月 3日(木) 律令国家(1)
備考
講師陣
名前 | 生駒 哲郎 |
---|---|
肩書き | 本学教養教育リサーチセンター研究員・東京大学史料編纂所非常勤職員 |
プロフィール | 専門は日本中世宗教史、日本古文書学会編集・大会運営委員。立正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程満期退学。 山梨県身延山久遠寺、大田区池上本門寺、石川県羽咋市妙成寺などの史料調査委員を経て、現在、武蔵野大学教養教育リサーチセンター研究員・東京大学史料編纂所非常勤職員・東京都渋谷区文化財審議員。 主要著書日本の名僧6『重源:旅の勧進聖』(共著 吉川弘文館)、『中世の寺院体制と社会』(共著 吉川弘文館)、『中世の寺院と都市・権力』(共著 山川出版社)、『山岳信仰と村落社会』(共著 岩田書院)など。 |