検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2018-04-26 / 文学 / 学内講座コード:301061

連続講座【夏目漱石生誕150年記念】第2弾―全7回

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
問合せ先:武蔵野大学 社会響創センター事務課 TEL:042-468-3222
開催日
4月27日(金)~8月24日(金)
講座回数
7回
時間
13:00~14:30
講座区分
前期 
入学金
 - 
受講料
9,000円
定員
33
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
夏目漱石は1867年(慶応3年)1月5日に誕生しました。翌年の1868年(慶応4年)は明治元年。今年は明治維新から150年です。

漱石の生涯の作品を通して、さまざまな角度から、漱石の魅力と面白さに迫ります。

* 全講座(7 回)お申込み9,000 円(全7 回)
*お好みの講座を選んでお申込み 1,500円(1講座につき)

【講座スケジュール】
第1回 4月27日(金) 夏目漱石『草枕』をめぐって
第2回 5月25日(金) 漱石前期三部作『三四郎』についての断想―美禰子の純粋―
第3回 6月 1日(金) 漱石前期三部作『それから』の魅力―高等遊民と魔性の女―
第4回 6月22日(金) 漱石前期三部作『門』の閂(かんぬき)―宗助の参禅 漱石の参禅―
第5回 6月29日(金) 漱石の漢詩
第6回 7月27日(金) 漱石の紀行文『満韓ところどころ』を読む
第7回 8月24日(金) 『こころ』を読み直す

備考

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 竹田 日出夫
肩書き 本学名誉教授
プロフィール 1935年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。文学修士。武蔵野大学名誉教授。日本現代詩人会員、日本文芸家協会員、パレスティナ難民支援NGO「地に平和」会員。
著書に『渇仰と復活の挿画』『現代世界の暴力と詩人』『詩集 フィレンツェのムンク』『詩集 地中海』ほか。
名前 千石 隆志
肩書き 元本学非常勤講師
プロフィール 1945年、満州ハルビンにて生を享く。
早稲田大学文学部、日本文学科修士課程修了。
元早稲田大学高等学院・教諭。2004年度の1年間、ロンドン大学のアカデミック・ビジターとしてロンドンに滞在。
著書に、『芥川龍之介覚え書き』、『漱石論考』(共著)。
『ぼつちやん事典』(2014年)の執筆に参加。
その他、漱石論を中心に論文多数。
名前 三田 誠広
肩書き 本学教授・芥川賞作家・日本文藝家協会副理事長
プロフィール 早稲田大学文学部卒。作家、日本文藝家協会副理事長。1977年、『僕って何』で芥川賞。1988年より早稲田大学で「小説創作」の講座を担当。早稲田大学客員教授、武蔵野大学客員教授を経て、現在は武蔵野大学文学部教授、文学部長。主な著書『いちご同盟』『天気の好い日は小説を書こう』『空海』『日蓮』『親鸞』『西行』『菅原道真』『道鏡』『聖徳太子』『実存と構造』『数式のない宇宙論』『星の王子さま』(翻訳)
名前 須山 長治
肩書き 本学非常勤講師
プロフィール 早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻博士後期課程単位修得満期退学。文学修士。
駒澤大学非常勤講師。本学通信教育部非常勤講師。
名前 楊 昆鵬
肩書き 本学文学部准教授
プロフィール 名古屋大学大学院文学研究科博士課程、日本学術振興会外国人特別研究員、京都大学文学部招聘外国人学者、関西学院大学講師、武蔵野大学講師を経て、現在武蔵野大学准教授、和漢比較文学会常任理事。
専門は、和漢比較文学、漢文学、中世韻文、和漢聯句、聯句
「後陽成院の和漢聯句と聯句」『国語国文』第86巻第5号、2017年、「五山文学と和漢聯句」岩波書店隔月刊『文学』第12巻第5号、2011年、『室町後期和漢聯句作品集成』臨川書店、2010年 など
名前 土屋 忍
肩書き 本学教授
プロフィール 早稲田大学政治経済学部、(株)電通社員、東北大学大学院助手(国際文化)、日本学術振興会特別研究員(国文学)を経て現職。文学博士。主著に 『南方徴用作家―戦争と文学―』 (共著、 1996年、世界思想社)、『近代の夢と知性』 (共編著、 2000年、翰林書房)、『〈外地〉日本語文学論』 (共著、 2007年、 世界思想社)、『松尾邦之助―長期滞在者の異文化理解―』 (編著、2010年、柏書房)、『武蔵野の教壇に立った文学者 土岐善麿・秋山駿・黒井千次』 (監修、 2011年、 武蔵野文学館)、『武蔵野に迷う 保谷・三鷹・小金井の作家たち』 (監修、2012年、武蔵野文学館)、『武蔵野文化を学ぶ人のために』 (編著、2014年、世界思想社)、『〈外地〉日本語文学への射程』 (共編著、2014年、双文社出版)などがある。
名前 宮川 健郎
肩書き 本学教授
プロフィール 立教大学大学院博士前期課程修了。文学修士。宮城教育大学助教授、明星大学教授を経て、武蔵野大学教育学部教授。著書に、『現代児童文学の語るもの』(NHKブックス)、『子どもの本のはるなつあきふゆ』(岩崎書店)、編著『名作童話 小川未明30選』、『名作童話を読む 未明・賢治・南吉』(いずれも春陽堂書店)など。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.