講座詳細情報
申し込み締切日:2014-10-08 / 文学 / 学内講座コード:262035
『今昔物語集』巻第二十四後半を読む-王朝の雅-
- 開催日
- 10月 9日(木)~ 3月 5日(木)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 15,000円
- 定員
- 50
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
日本書紀講釈 (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)
講座詳細
【講座内容】
前期の講座に引き続き、『今昔物語集』巻第二十四後半の説話群を読んでいきます。ここには、人相見、琵琶、漢詩文、和歌の名人たちのエピソードが並んでいます。平安貴族たちは、これらの優雅なたしなみに大変な情熱、矜持、競争心を抱きました。今回は、『今昔』以外の資料も参照しながら、いろいろな分野の名人たちが活躍する物語を読んで王朝文化の神髄に触れていきましょう。
【講座スケジュール】
第1回10月 9日(木) 第二十二話 算道の名人、高階俊平
第2回10月30日(木) 第二十三話 琵琶の秘曲伝授
第3回11月 6日(木) 第二十四話 琵琶の名器「玄象(げんじょう)」
第4回11月13日(木) 第二十六話 村上天皇の漢詩の才
第5回12月 4日(木) 第二十七話 漢詩人、大江朝綱のみやび
第6回12月25日(木) 第二十八話 天神(菅原道真)の教え
第7回 1月 8日(木) 第二十九話 漢詩の達人たちの競争心
第8回 1月29日(木) 第三十話 藤原為時の漢詩の才
第9回 2月 5日(木) 第三十一話(前半)伊勢の御息所の歌才(1)
第10回 3月 5日(木) 第三十一話(後半)伊勢の御息所の歌才(2)
前期の講座に引き続き、『今昔物語集』巻第二十四後半の説話群を読んでいきます。ここには、人相見、琵琶、漢詩文、和歌の名人たちのエピソードが並んでいます。平安貴族たちは、これらの優雅なたしなみに大変な情熱、矜持、競争心を抱きました。今回は、『今昔』以外の資料も参照しながら、いろいろな分野の名人たちが活躍する物語を読んで王朝文化の神髄に触れていきましょう。
【講座スケジュール】
第1回10月 9日(木) 第二十二話 算道の名人、高階俊平
第2回10月30日(木) 第二十三話 琵琶の秘曲伝授
第3回11月 6日(木) 第二十四話 琵琶の名器「玄象(げんじょう)」
第4回11月13日(木) 第二十六話 村上天皇の漢詩の才
第5回12月 4日(木) 第二十七話 漢詩人、大江朝綱のみやび
第6回12月25日(木) 第二十八話 天神(菅原道真)の教え
第7回 1月 8日(木) 第二十九話 漢詩の達人たちの競争心
第8回 1月29日(木) 第三十話 藤原為時の漢詩の才
第9回 2月 5日(木) 第三十一話(前半)伊勢の御息所の歌才(1)
第10回 3月 5日(木) 第三十一話(後半)伊勢の御息所の歌才(2)
備考
講師陣
名前 | 鈴木 治子 |
---|---|
肩書き | 大正大学非常勤講師 |
プロフィール | 武蔵野女子大学日本文学科卒業。大正大学大学院博士課程国文学専攻単位取得。東京都・埼玉県の区民・市民講座講師、NHK文化センター講師、大正大学オープンカレッジ講師、獨協大学オープンカレッジ講師を務める。 〈著書〉『歌謡文学を学ぶ人のために』(共著、世界思想社) 『中世文学の展開と仏教』(共著、おうふう) |
関連講座
日本書紀講釈 (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)