講座詳細情報
申し込み締切日:2012-10-02 / 文学:その他教養 / 学内講座コード:242053
漢詩を読む ―時代と人と―
- 開催日
- 10月 3日(水)~ 2月27日(水)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 10,000円
- 定員
- 30
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
紫式部と源氏物語 (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)
講座詳細
【講座内容】
前半では、後漢から三国時代の国づくりをめざした武将たち(為政者)の作品を読みましょう。
中半では、西晋から南北朝に至る中から、陶淵明をはじめとした賢人あるいは隠逸者とよばれた人たちの詩を読みましょう。
後半は、初唐に至るまでの近体詩(定型詩)の形成していく過程を探ってみましょう。
漢詩のもつ意味の重さを味わうことができるでしょう。
【講座スケジュール】
第1回 10月 3日(水) 武将たちの詩を中心として(後漢~三国時代)
第2回 10月17日(水) 武将たちの詩を中心として(後漢~三国時代)
第3回 11月 7日(水) 武将たちの詩を中心として(後漢~三国時代)
第4回 11月21日(水) 賢人・隠逸者の詩(西晋~南北朝)
第5回 12月 5日(水) 賢人・隠逸者の詩(西晋~南北朝)
第6回 12月19日(水) 賢人・隠逸者の詩(西晋~南北朝)
第7回 1月 9日(水) 賢人・隠逸者の詩(西晋~南北朝)
第8回 1月30日(水) 近体詩完成前夜の詩(南北朝~初唐)
第9回 2月13日(水) 近体詩完成前夜の詩(南北朝~初唐)
第10回 2月27日(水) 近体詩完成前夜の詩(南北朝~初唐)
前半では、後漢から三国時代の国づくりをめざした武将たち(為政者)の作品を読みましょう。
中半では、西晋から南北朝に至る中から、陶淵明をはじめとした賢人あるいは隠逸者とよばれた人たちの詩を読みましょう。
後半は、初唐に至るまでの近体詩(定型詩)の形成していく過程を探ってみましょう。
漢詩のもつ意味の重さを味わうことができるでしょう。
【講座スケジュール】
第1回 10月 3日(水) 武将たちの詩を中心として(後漢~三国時代)
第2回 10月17日(水) 武将たちの詩を中心として(後漢~三国時代)
第3回 11月 7日(水) 武将たちの詩を中心として(後漢~三国時代)
第4回 11月21日(水) 賢人・隠逸者の詩(西晋~南北朝)
第5回 12月 5日(水) 賢人・隠逸者の詩(西晋~南北朝)
第6回 12月19日(水) 賢人・隠逸者の詩(西晋~南北朝)
第7回 1月 9日(水) 賢人・隠逸者の詩(西晋~南北朝)
第8回 1月30日(水) 近体詩完成前夜の詩(南北朝~初唐)
第9回 2月13日(水) 近体詩完成前夜の詩(南北朝~初唐)
第10回 2月27日(水) 近体詩完成前夜の詩(南北朝~初唐)
講師陣
名前 | 小笠原 博慧 |
---|---|
肩書き | 福泉寺住職・本願寺派布教使 |
プロフィール | 1941年生まれ。1965年、私立高校教諭(漢文)。1974年、公立高校教諭(国語)。1994年、武蔵野女子学院高校教頭。1999年、同中学・高校校長。その間1975年、國學院大學講師(漢文学)。1982年、市立大月短期大学講師(文学、日本語)。1988年、武蔵野女子大学講師(仏教学、日本仏教史)。同大学仏教文化研究所所員。1988年、福泉寺住職。 |
関連講座
紫式部と源氏物語 (by 武蔵野大学 三鷹サテライト教室)