検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2011-11-09 / 文学 / 学内講座コード:232032

『蜻蛉日記』 を楽しむ

主催:武蔵野大学 社会響創センター事務課武蔵野大学 三鷹サテライト教室(東京都)]
問合せ先:武蔵野大学 社会響創センター事務課 TEL:042-468-3222
開催日
11月10日(木)~12月 8日(木)
講座回数
5回
時間
13:00~14:30
講座区分
後期 
入学金
 - 
受講料
5,000円
定員
30
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
平安時代の代表的な作品は『源氏物語』。この『源氏物語』に大きな影響を与えた作品が『蜻蛉日記』なのです。この作品は自分の心を言葉で綴っていったものです。毎日毎日の生活をしっかりと自分でみつめ、自分の気持ちをみつめ、真実の言葉を書き記した作品なのです。
日々の生活は楽しいことばかりではありません。そのなかで、笑ったり泣いたりしながら必死に生きている様子を日記形式で文学にした作品が『蜻蛉日記』なのです。作者の道綱母は紫式部と違って、外に出て働いていません。でも、そこには主婦としての思い─夫に伝わらない言葉、子どもを思う気持ち─がこぼれおちているのです。
平安時代の主婦が書き綴った真実の日記文学。王朝女性の残してくれた主婦の自分史をみんなで楽しく味わってみましょう。

【講座スケジュール】
第1回11月10日(木) 『蜻蛉日記』と物語
第2回11月17日(木) 『蜻蛉日記』上巻の女性たち
第3回11月24日(木) 『蜻蛉日記』と手紙
第4回12月 1日(木) 『蜻蛉日記』と日付け
第5回12月 8日(木) 『蜻蛉日記』と物詣で

備考

【教材】
『新版 蜻蛉日記I(上巻・中巻) 現代語訳付き』 川村裕子 角川書店 2003年10月 1,050円

講師陣

名前 川村 裕子
肩書き 本学教授
プロフィール 武蔵野大学文学部教授。立教大学大学院博士課程後期課程修了、博士(文学)。活水女子大学助教授、新潟産業大学教授を経て現職。『王朝生活の基礎知識』・『王朝の恋の手紙たち』・『王朝文学入門』(以上角川選書)、『新版 蜻蛉日記I(上巻・中巻)現代語訳付き』・『同II(下巻)』・『ビギナーズクラシックス更級日記』・『同和泉式部日記』(以上角川ソフィア文庫)、『週刊マンガ日本史紫式部』・『週刊マンガ日本史小野小町』(以上監修、朝日新聞出版社)など。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.