講座詳細情報
申し込み締切日:2019-04-16 / 日本史:芸術・文化:自然科学・環境 / 学内講座コード:19120032
博物館をゆく
- 開催日
- 4月24日(水)、5月 8日(水)、5月15日(水)、6月 5日(水)、6月19日(水)、7月 3日(水)、7月17日(水)、7月31日(水)
- 講座回数
- 8回
- 時間
- 15:00~16:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- 3,000円
- 受講料
- 18,000円
- 定員
- 35
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座趣旨】
日本には1万館以上の博物館があり、小さなものを含めればその数は無限といえます。この講座では、大規模博物館から街かどの資料館まで、30年以上全国の博物館を巡り歩いたコーディネータが厳選した博物館について紹介します。また、第3回講座では、実際に博物館見学を行います。
【特記事項】
※第3回のフィールドワークは14:00~16:00に実施します。
※フィールドワークに関わる費用は別途実費
【講義概要】
第1回 4月24日(水) 三鷹市太宰治サロン(東京都三鷹市)
多くの”言質”を今のしゃがれた日本に残した人
第2回 5月 8日(水) 馬の博物館(神奈川県横浜市)
新生代の草食獣の適応放散と学名
第3回 5月15日(水) 【フィールドワーク】多摩動物園昆虫館(東京都日野市)
14:00 ~ 16:00 昆虫の多様性と植物との関係
第4回 6月 5日(水) 飫肥歴史民俗博物館(宮崎県日南市)
̶大国ロシアと渡り合った小兵小村寿太郎の生地̶
第5回 6月19日(水) 大津島回天記念館(山口県周南市)
翕然として訓練地に集まりし青年たち”今の日本”は!
第6回 7月 3日(水) 府中市美術館(東京都府中市)
長谷川利行”日々の破片を生き死す”と木田金次郎”引き裂かれた最果”
第7回 7月17日(水) 日本科学未来館(東京都江東区)
近未来の世界と生活
第8回 7月31日(水) 青森森林博物館(青森県青森市)
映画「八甲田山」「飢餓海峡」の併映された物々し館
日本には1万館以上の博物館があり、小さなものを含めればその数は無限といえます。この講座では、大規模博物館から街かどの資料館まで、30年以上全国の博物館を巡り歩いたコーディネータが厳選した博物館について紹介します。また、第3回講座では、実際に博物館見学を行います。
【特記事項】
※第3回のフィールドワークは14:00~16:00に実施します。
※フィールドワークに関わる費用は別途実費
【講義概要】
第1回 4月24日(水) 三鷹市太宰治サロン(東京都三鷹市)
多くの”言質”を今のしゃがれた日本に残した人
第2回 5月 8日(水) 馬の博物館(神奈川県横浜市)
新生代の草食獣の適応放散と学名
第3回 5月15日(水) 【フィールドワーク】多摩動物園昆虫館(東京都日野市)
14:00 ~ 16:00 昆虫の多様性と植物との関係
第4回 6月 5日(水) 飫肥歴史民俗博物館(宮崎県日南市)
̶大国ロシアと渡り合った小兵小村寿太郎の生地̶
第5回 6月19日(水) 大津島回天記念館(山口県周南市)
翕然として訓練地に集まりし青年たち”今の日本”は!
第6回 7月 3日(水) 府中市美術館(東京都府中市)
長谷川利行”日々の破片を生き死す”と木田金次郎”引き裂かれた最果”
第7回 7月17日(水) 日本科学未来館(東京都江東区)
近未来の世界と生活
第8回 7月31日(水) 青森森林博物館(青森県青森市)
映画「八甲田山」「飢餓海峡」の併映された物々し館
備考
【教材】
配付資料
※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
配付資料
※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 吉田 優 |
---|---|
肩書き | コーディネータ、明治大学文学部教授 |
プロフィール | 1949年福島県生まれ。明治大学大学院文学研究科博士後期課程修了。専門は日本村落史・地域博物館学。主要論文に「村絵図にみる村落景観の変貌」(『村落生活の史的研究』)、「歴史系地方博物館の自立について」(『全博協紀要』第10号)、共著書に『町史 五霞の生活史 地誌』などがある。 |
名前 | 真家 和生 |
---|---|
肩書き | 元大妻女子大学教授 |
プロフィール | - |