講座詳細情報
申し込み締切日:2019-04-08 / 芸術・文化:その他教養 / 学内講座コード:19120016
浮世絵からお江戸を読む
- 開催日
 - 4月16日(火)、4月23日(火)、5月14日(火)、5月28日(火)、6月11日(火)、6月25日(火)
 
- 講座回数
 - 6回
 
- 時間
 - 18:00~19:30
 
- 講座区分
 - 前期
 
- 入学金
 - 3,000円
 - 受講料
 - 18,000円
 - 定員
 - 40
 
- 補足
 
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
【ハイブリッド/オンデマンド】日本最強への努力~明大ラグビー部のこれまでとこれから~ 明治大学体育会ラグビー部100周年記念講演・インタビュー【特別企画(オープン講座)/日本の文化・歴史/その他/】 (by 明治大学リバティアカデミー オンライン講座)
【ハイブリッド/対面】日本最強への努力~明大ラグビー部のこれまでとこれから~ 明治大学体育会ラグビー部100周年記念講演・インタビュー【特別企画(オープン講座)/日本の文化・歴史/その他/】 (by 明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス)
講座詳細
【講座趣旨】
お江戸で生まれた浮世絵は、お江戸の‘いま’を美しく描き、誰もが気軽に手にすることができるものでした。一枚一枚の浮世絵を丁寧に読み解けば、風景、生活、行事、流行、娯楽など、等身大のお江戸が鮮やかに浮かびます。
本講座では、約1世紀ぶりにボストン美術館よりデジタル情報として日本に里帰りし、‘浮世絵の正倉院’ともいわれる豊かで美しい浮世絵コレクションを手がかりに、浮世絵を、そしてお江戸をより深く楽しみたいと思います。高精彩画像を細部までクローズアップすれば、新たな気づきも多いもの。これまでとは異なる浮世絵の魅力を体験してみませんか。
基本的に内容は各回完結ですので、初めての方も継続でのご参加も歓迎いたします。
【特記事項】
写真:歌川広重画『名所江戸百景 亀戸天神境内』(部分)
【講義概要】
第1回 4月16日(火) 浮世絵で旅するお江戸(1)
第2回 4月23日(火) 浮世絵で読みとくお江戸(1)
第3回 5月14日(火) 浮世絵で旅するお江戸(2)
第4回 5月28日(火) 浮世絵で読みとくお江戸(2)
第5回 6月11日(火) 浮世絵で旅するお江戸(3)
第6回 6月25日(火) 浮世絵で読みとくお江戸(3)
お江戸で生まれた浮世絵は、お江戸の‘いま’を美しく描き、誰もが気軽に手にすることができるものでした。一枚一枚の浮世絵を丁寧に読み解けば、風景、生活、行事、流行、娯楽など、等身大のお江戸が鮮やかに浮かびます。
本講座では、約1世紀ぶりにボストン美術館よりデジタル情報として日本に里帰りし、‘浮世絵の正倉院’ともいわれる豊かで美しい浮世絵コレクションを手がかりに、浮世絵を、そしてお江戸をより深く楽しみたいと思います。高精彩画像を細部までクローズアップすれば、新たな気づきも多いもの。これまでとは異なる浮世絵の魅力を体験してみませんか。
基本的に内容は各回完結ですので、初めての方も継続でのご参加も歓迎いたします。
【特記事項】
写真:歌川広重画『名所江戸百景 亀戸天神境内』(部分)
【講義概要】
第1回 4月16日(火) 浮世絵で旅するお江戸(1)
第2回 4月23日(火) 浮世絵で読みとくお江戸(1)
第3回 5月14日(火) 浮世絵で旅するお江戸(2)
第4回 5月28日(火) 浮世絵で読みとくお江戸(2)
第5回 6月11日(火) 浮世絵で旅するお江戸(3)
第6回 6月25日(火) 浮世絵で読みとくお江戸(3)
備考
【教材】
配付資料
※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
配付資料
※日程、講座内容の変更、休講・補講等がある場合があります。 お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
| 名前 | 牧野 健太郎 | 
|---|---|
| 肩書き | 日本ユネスコ協会連盟 評議委員、東横イン文化担当役員 | 
| プロフィール | 教育、アニメ番組およびイベント制作。ボストン美術館との浮世絵デジタルプロジェクト・プロデューサー。日本ユネスコ協会連盟・評議委員。 | 
| 名前 | 森山 暁子 | 
|---|---|
| 肩書き | 江戸文化研究者 | 
| プロフィール | 東京大学大学院博士課程。歌舞伎、浮世絵を中心に研究、執筆、講演等を行う。青山学院短期大学、東京家政大学、文京アカデミア、アミューズミュージアム等で講師をつとめる。 | 
関連講座
【ハイブリッド/オンデマンド】日本最強への努力~明大ラグビー部のこれまでとこれから~ 明治大学体育会ラグビー部100周年記念講演・インタビュー【特別企画(オープン講座)/日本の文化・歴史/その他/】 (by 明治大学リバティアカデミー オンライン講座)
【ハイブリッド/対面】日本最強への努力~明大ラグビー部のこれまでとこれから~ 明治大学体育会ラグビー部100周年記念講演・インタビュー【特別企画(オープン講座)/日本の文化・歴史/その他/】 (by 明治大学リバティアカデミー 駿河台キャンパス)
