検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2022-11-05 / その他教養 / 学内講座コード:22B1602300

日本酒の法文化史-テーマのある歴史講座【ハイフレックス講座(録画あり)】

主催:神奈川大学神奈川大学 KUポートスクエア (みなとみらいキャンパス)(神奈川県)]
問合せ先:生涯学習エクステンション講座 TEL:045-682-5553
開催日
11月19日(土)、11月26日(土)、12月 3日(土)
講座回数
3回
時間
15:30~17:00
講座区分
数回もの 
入学金
 - 
受講料
6,000円
定員
40
その他
5500(※料金は、神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【講座内容】
成人年齢は18 歳となりましたが、飲酒可能年齢は20 歳のまま…ということで(20 歳以上の)日本酒に興味を持つ全ての方を対象にこちらのユニークな講座を企画しました。
日本酒の歴史は古代にまで遡り、その起源は「口噛みの酒」や「カビを利用した酒」、「中国伝来の麹を利用した酒」であるなど所説さまざまです。また「御神酒」や「般若湯」という言葉が示すとおり、神道や仏教との関わりも深いです。そして蔵元の中には江戸時代に創業という所も珍しくありません。このように長い歴史を持つ日本酒ですが、時の政府の政策により製法や生産が左右されることが幾度かありました。
本講座では「酒」をめぐる法や制度を紹介しながら、その歴史と文化を学んでまいります。

【講座スケジュール】
第1回11月19日(土) 日本酒の法文化 前近代編 ☆「米」と「水」が「人」と出会う時
詳細:歴史書に見る酒 神社の酒 寺の酒
杜氏制度 幕府による酒造統制(酒株制度)
第2回11月26日(土) 日本酒の法文化 近代編 ☆戦争は「酒文化」をも破壊する
詳細:日露戦争と酒税 自家醸造「どぶろく」の消滅
合成清酒 蔵出税 日本酒・級別制度
第3回12月 3日(土) 日本酒の法文化 現代編 ☆「風土」と「テロワール」
詳細:三増酒 酒税法 級別制度の廃止
特定名称酒制度 どぶろく特区 乾杯条例

備考

【備考】
ハイフレックス講座とは、対面による講座を、オンライン(Zoomによるライブ)により同じ時間に受講参加できる形態です。受講生の皆様はライフスタイルにあわせて対面、またはオンライン(ライブ)で講座に参加する事が出来ます。
例えば初回は対面で参加して、2回目の講義は自宅からライブで参加する事も可能です。また語学講座や一部講座を除き、講座は収録し、終了後に動画配信します。
※動画配信期間は、最終講座日から1週間です。
◆コロナウイルス感染症の状況により講座内容を変更または中止とする場合がございます。

講師陣

名前 中網 栄美子
肩書き 神奈川大学法学部非常勤講師
プロフィール 神奈川県在住35 年以上。早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。米国デューク大学ロースクールLL.M(. 法学修士)課程修了。神奈川大学法学部で「日本近現代法史」科目を担当。このほか、青山学院大学法学部、関東学院大学法学部、法政大学法科大学院で日本法史科目を担当。NPO 法人FBO(料飲専門家団体連合会)会員。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.