講座詳細情報
申し込み締切日:2021-07-09 / その他教養 / 学内講座コード:21A1502101
編集者が教える「人の心を動かす文章」講座【ライブ配信(録画有)】 仕事と人生を切りひらく上手な文章を学ぼう
- 開催日
- 7月24日(土)、 8月 7日(土)、 8月21日(土)、 9月 4日(土)、 9月18日(土)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 16:00~17:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 18,000円
- 定員
- -
- その他
- 16000(※料金は、神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
仕事の文章、企画書、手紙、メール…私たちの仕事や日常生活で、自らの思いを伝え、人の心を動かすために絶えず必要となるのが読みやすく巧みな文章です。実際に作文も行いながら、文章表現の基本、読みやすく上手な文章の書き方を教えます。講師は編集者・記者として文章作りの現場に 40 年以上携わり、長年雑誌にコラムを書いてきた経験から、なにより、「人の心を動かす文章」が書けるよう指導します。
※2020 年度に開催した「編集者が教える「使える文章」の書き方」と同じ講座です。
【特色】
◆とにかく、上手な文章が書けるようになる「コツ」を教えます。
◆文章で表現能力を磨くと仕事が変わり、キャリアアップに繋がります。
◆書くことが苦手な人も、書くことが楽しくなる講座です。
◆「自分史」や「小説」を書くのにも応用がきく文章の基本を学べます。
【講座スケジュール】
第1回 7月24日(土) 文章表現の基本(1)~文章と言葉の基礎知識~
詳細:「短い文章」を頭の中で作る/文章の中の「描写」と「説明」/文章とコミュニケーション/言葉と文章―日本語はどんな言葉?/文章はひらめきと計算 課題作文(宿題)
第2回 8月 7日(土) 文章表現の基本(2)~上手な文章とは~
詳細:考えが整理されているか?/メッセージや主題が明確にされているか?/伝えたい意外性、新しい情報はあるか?/ディテールが描かれているか?/著者の肉声が聞こえるか?/人を動かす力があるか? 課題作文(宿題)
第3回 8月21日(土) 上手な文章を書くために (具体編・その 1)
詳細:価値あるテーマか検証する/複雑に考えて単純に表現する/絶えず短く簡潔な文を心がける/文章のメリハリと構成の基本/具体的エピソードを盛り込む/名文句・短歌・俳句を活用する 課題作文(宿題)
第4回 9月 4日(土) 上手な文章を書くために (具体編・その2)
詳細:特定の一人を読み手に想定する/生のセリフや情景描写の力/主題を繰り返す/比喩・例えを上手に使う/語感を磨く/音読することの効用 課題作文(宿題)
第5回 9月18日(土) 仕事の文章を書く (具体編・その 3)
詳細:仕事と文章/ビジネスレターの要諦/上手な企画書・提案書・広告コピ ーの書き方/良いレポートのまとめ方/メールの書き方と「べからず集」 講座全体のまとめ
仕事の文章、企画書、手紙、メール…私たちの仕事や日常生活で、自らの思いを伝え、人の心を動かすために絶えず必要となるのが読みやすく巧みな文章です。実際に作文も行いながら、文章表現の基本、読みやすく上手な文章の書き方を教えます。講師は編集者・記者として文章作りの現場に 40 年以上携わり、長年雑誌にコラムを書いてきた経験から、なにより、「人の心を動かす文章」が書けるよう指導します。
※2020 年度に開催した「編集者が教える「使える文章」の書き方」と同じ講座です。
【特色】
◆とにかく、上手な文章が書けるようになる「コツ」を教えます。
◆文章で表現能力を磨くと仕事が変わり、キャリアアップに繋がります。
◆書くことが苦手な人も、書くことが楽しくなる講座です。
◆「自分史」や「小説」を書くのにも応用がきく文章の基本を学べます。
【講座スケジュール】
第1回 7月24日(土) 文章表現の基本(1)~文章と言葉の基礎知識~
詳細:「短い文章」を頭の中で作る/文章の中の「描写」と「説明」/文章とコミュニケーション/言葉と文章―日本語はどんな言葉?/文章はひらめきと計算 課題作文(宿題)
第2回 8月 7日(土) 文章表現の基本(2)~上手な文章とは~
詳細:考えが整理されているか?/メッセージや主題が明確にされているか?/伝えたい意外性、新しい情報はあるか?/ディテールが描かれているか?/著者の肉声が聞こえるか?/人を動かす力があるか? 課題作文(宿題)
第3回 8月21日(土) 上手な文章を書くために (具体編・その 1)
詳細:価値あるテーマか検証する/複雑に考えて単純に表現する/絶えず短く簡潔な文を心がける/文章のメリハリと構成の基本/具体的エピソードを盛り込む/名文句・短歌・俳句を活用する 課題作文(宿題)
第4回 9月 4日(土) 上手な文章を書くために (具体編・その2)
詳細:特定の一人を読み手に想定する/生のセリフや情景描写の力/主題を繰り返す/比喩・例えを上手に使う/語感を磨く/音読することの効用 課題作文(宿題)
第5回 9月18日(土) 仕事の文章を書く (具体編・その 3)
詳細:仕事と文章/ビジネスレターの要諦/上手な企画書・提案書・広告コピ ーの書き方/良いレポートのまとめ方/メールの書き方と「べからず集」 講座全体のまとめ
備考
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
【教材】
オリジナルレジュメ
【備考】
「ライブ配信」では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用しリアルタイムで授業を配信します。
※講座は録画し、翌営業日12時頃に動画配信します。
※配信された動画は最終講座から1週間後に視聴できなくなります。
ご受講にあたり下記のシステム環境が必要です。各自、環境の準備と確認をお願いします。
1.パソコン・スマートフォン・タブレットなどの端末
2.インターネット環境
3.マイク(内蔵または外付け) ※ライブ講座の場合
4.ウェブカメラ(内蔵または外付け)※ライブ講座の場合
※マイク付きヘッドフォンセットの場合、音声をクリアに聞く・話すことができます。
◆オンライン講座受講方法および注意点◆
(1)KUポートスクエアのホームページ内にある「マイページへログインする」をクリック
(2)受講生番号とパスワードを入力
※マイページに入るには受講生番号とパスワードが必要です。講座を受講される前にマイページに入れるかご確認をお願いします。受講生番号やパスワードをお忘れの場合はKUポートスクエアまでご連絡ください。
(3)「講座申込状況」をクリック後、配信欄の「受講する」をクリックすると、「Zoom(ライブ配信)」が始まります。
※配信講座の録音・録画・写真撮影は固く禁止しています。
(4)資料のダウンロード欄の「ダウンロード」をクリックすると講座に使用する資料(レジュメ)をダウンロードする事ができます。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
【教材】
オリジナルレジュメ
【備考】
「ライブ配信」では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用しリアルタイムで授業を配信します。
※講座は録画し、翌営業日12時頃に動画配信します。
※配信された動画は最終講座から1週間後に視聴できなくなります。
ご受講にあたり下記のシステム環境が必要です。各自、環境の準備と確認をお願いします。
1.パソコン・スマートフォン・タブレットなどの端末
2.インターネット環境
3.マイク(内蔵または外付け) ※ライブ講座の場合
4.ウェブカメラ(内蔵または外付け)※ライブ講座の場合
※マイク付きヘッドフォンセットの場合、音声をクリアに聞く・話すことができます。
◆オンライン講座受講方法および注意点◆
(1)KUポートスクエアのホームページ内にある「マイページへログインする」をクリック
(2)受講生番号とパスワードを入力
※マイページに入るには受講生番号とパスワードが必要です。講座を受講される前にマイページに入れるかご確認をお願いします。受講生番号やパスワードをお忘れの場合はKUポートスクエアまでご連絡ください。
(3)「講座申込状況」をクリック後、配信欄の「受講する」をクリックすると、「Zoom(ライブ配信)」が始まります。
※配信講座の録音・録画・写真撮影は固く禁止しています。
(4)資料のダウンロード欄の「ダウンロード」をクリックすると講座に使用する資料(レジュメ)をダウンロードする事ができます。
講師陣
名前 | 宮島 正洋 |
---|---|
肩書き | 元新潮社編集者、アートデイズ編集長 |
プロフィール | 慶應義塾大学フランス文学科卒業。在学中に遠藤周作編集長の『三田文学』で編集者となる。卒業と同時に新潮社に入社。雑誌編集部を経て、新しい出版分野を開発。音声出版のブームを作った。1992年新潮社を退社し、(株)アートデイズを設立。40年以上の編集者生活の間、作家の文章を読み、週刊誌のコラムを8年間執筆するなど、文章作りの現場で働き続けてきた。文章講座・文学講座の講師や講演活動もする傍ら、慶應大学出版会顧問として新しい出版を指導。作家、C・Wニコルの著作権代理人も務めている。 |