講座詳細情報
申し込み締切日:2020-10-24 / 日本史:その他教養 / 学内講座コード:20B1601700
江戸のコミック・マンガ黄表紙【オンデマンド配信】 山東京伝の黄表紙を読む
- 開催日
- 10月29日(木)、11月 5日(木)、11月12日(木)、11月19日(木)、11月26日(木)、12月 3日(木)
- 講座回数
- 6回
- 時間
- 12:00配信開始
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 9,500円
- 定員
- -
- その他
- 8500円(神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
江戸時代の約270年の間で1650年頃から子供向けの絵本が刊行された。それを江戸草双紙と呼び、その絵本ジヤンルが大人の読み物・黄表紙となったのは、田沼意次の時代である安永4年(1775)以降のことである。その黄表紙のなかでも、圧倒的に読者に迎え入れられたのが山東京伝の黄表紙群であった。とくに田沼時代の経済膨張をもたらした経済積極策の時流に合わせ、好景気となった「経済」に気分が高揚し、カネに踊らされた江戸庶民を描いた山東京伝の黄表紙を鑑賞してみる。今から約200年前の江戸庶民の生活と、江戸の実態経済を概観しながら黄表紙から読み解いて楽しんでいこうと思う。
【講座スケジュール】
第1回10月29日(木) 江戸の文学年表と経済動向
詳細:江戸文学と経済の動向と流行を年表で概観し、山東京伝の時代と田沼時代を考える。
第2回11月 5日(木) 山東京伝の生きた時代を考え、黄表紙の発生を考える
詳細:時代背景を年表で追いながら、京伝が実感していた江戸という都市文化を概観する。
第3回11月12日(木) 天明6(1786)年刊の黄表紙『江戸春―夜千両』を読む
詳細:宵越しのカネを持たない江戸っ子が、それぞれ一夜で大金をどう使うかを見る。
第4回11月19日(木) 『江戸春―夜千両』を読み、京伝の黄表紙の傾向を探る。
詳細:江戸という都市文化が経済で成り立ち、バブル経済が起こった現実も考える。
第5回11月26日(木) 寛政元(1789)年刊の黄表紙『孔子縞干時藍染』を読む。
詳細:寛政の改革で貨幣の流通を制約した現実を、カネが余る社会と京伝は逆さ見立てする。
第6回12月 3日(木) 『孔子縞干時藍染』を読み、田沼時代と寛政の改革での経済混乱なども読み解く。
詳細:カネが余り豊かになるという致富譚に取材する黄表紙が生まれた江戸文化を考える。
江戸時代の約270年の間で1650年頃から子供向けの絵本が刊行された。それを江戸草双紙と呼び、その絵本ジヤンルが大人の読み物・黄表紙となったのは、田沼意次の時代である安永4年(1775)以降のことである。その黄表紙のなかでも、圧倒的に読者に迎え入れられたのが山東京伝の黄表紙群であった。とくに田沼時代の経済膨張をもたらした経済積極策の時流に合わせ、好景気となった「経済」に気分が高揚し、カネに踊らされた江戸庶民を描いた山東京伝の黄表紙を鑑賞してみる。今から約200年前の江戸庶民の生活と、江戸の実態経済を概観しながら黄表紙から読み解いて楽しんでいこうと思う。
【講座スケジュール】
第1回10月29日(木) 江戸の文学年表と経済動向
詳細:江戸文学と経済の動向と流行を年表で概観し、山東京伝の時代と田沼時代を考える。
第2回11月 5日(木) 山東京伝の生きた時代を考え、黄表紙の発生を考える
詳細:時代背景を年表で追いながら、京伝が実感していた江戸という都市文化を概観する。
第3回11月12日(木) 天明6(1786)年刊の黄表紙『江戸春―夜千両』を読む
詳細:宵越しのカネを持たない江戸っ子が、それぞれ一夜で大金をどう使うかを見る。
第4回11月19日(木) 『江戸春―夜千両』を読み、京伝の黄表紙の傾向を探る。
詳細:江戸という都市文化が経済で成り立ち、バブル経済が起こった現実も考える。
第5回11月26日(木) 寛政元(1789)年刊の黄表紙『孔子縞干時藍染』を読む。
詳細:寛政の改革で貨幣の流通を制約した現実を、カネが余る社会と京伝は逆さ見立てする。
第6回12月 3日(木) 『孔子縞干時藍染』を読み、田沼時代と寛政の改革での経済混乱なども読み解く。
詳細:カネが余り豊かになるという致富譚に取材する黄表紙が生まれた江戸文化を考える。
備考
【備考】
オンデマンド配信では事前に収録した講義を視聴出来ます。ライブ講座とは異なり、場所や時間を選ばず、自由に何回でも視聴出来ます。
※配信された動画は最終講座から1週間後に視聴出来なくなります。
ご受講にあたり下記のシステム環境が必要です。各自、環境の準備と確認をお願いします。
1.パソコン・スマートフォン・タブレットなどの端末
2.インターネット環境
3.マイク(内蔵または外付け) ※ライブ講座の場合
4.ウェブカメラ(内蔵または外付け)※ライブ講座の場合
◆オンライン講座受講方法および注意点◆
(1)KUポートスクエアのホームページ内にある「マイページへログインする」をクリック
(2)受講生番号とパスワードを入力
(3)受講するをクリックすると、「Zoom(ライブ配信)」または「動画の再生」が始まります。
(資料のダウンロードも出来ます。印刷等、ご自身のご都合に合わせてご利用ください。)
※マイページに入るには受講生番号とパスワードが必要です。講座を受講される前にマイページに入れるかご確認をお願いします。受講生番号やパスワードをお忘れの場合はKUポートスクエアまでご連絡ください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
オンデマンド配信では事前に収録した講義を視聴出来ます。ライブ講座とは異なり、場所や時間を選ばず、自由に何回でも視聴出来ます。
※配信された動画は最終講座から1週間後に視聴出来なくなります。
ご受講にあたり下記のシステム環境が必要です。各自、環境の準備と確認をお願いします。
1.パソコン・スマートフォン・タブレットなどの端末
2.インターネット環境
3.マイク(内蔵または外付け) ※ライブ講座の場合
4.ウェブカメラ(内蔵または外付け)※ライブ講座の場合
◆オンライン講座受講方法および注意点◆
(1)KUポートスクエアのホームページ内にある「マイページへログインする」をクリック
(2)受講生番号とパスワードを入力
(3)受講するをクリックすると、「Zoom(ライブ配信)」または「動画の再生」が始まります。
(資料のダウンロードも出来ます。印刷等、ご自身のご都合に合わせてご利用ください。)
※マイページに入るには受講生番号とパスワードが必要です。講座を受講される前にマイページに入れるかご確認をお願いします。受講生番号やパスワードをお忘れの場合はKUポートスクエアまでご連絡ください。
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 棚橋 正博 |
---|---|
肩書き | 元帝京大学大学院教授 |
プロフィール | 早稲田大学大学院修了。文学博士(早稲田大学)。著書『山東京伝全集』(ぺりかん社)、『江戸マンガ人魚なめ』(小学館)、『捏造されたヒーロー遠山金四郎』(小学館)、『山東京伝の黄表紙を読む一江戸の経済と社会風俗ー』(ぺりかん社)、『江戸のくらし風俗大事典』(柏書房)、『江戸の戯作絵本~黄表紙~』(社会思想社)、『笑いの戯作者十返舎一九』(新典社)、『江戸の道楽』(講談社)、『新編日本古典文学全集 黄表紙・川柳・狂歌』(小学館)、『江戸に花開いた「戯作」文学』(NHK 出版)、『弥次さん喜多さんの膝栗毛』(NHK 出版) |