講座詳細情報
申し込み締切日:2020-10-03 / その他教養 / 学内講座コード:20A1600104
連続講演会 人類学・民俗学・歴史学― グローバル化と多文化共生社会のなかで 4 資本主義経済に分配経済を埋めなおす―アジア・アフリカの事例から 【小川 さやか】
- 開催日
- 10月17日(土)
- 講座回数
- 1回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 1回もの
- 入学金
- -
- 受講料
- 2,000円
- 定員
- 60
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
IT の進化や様々な技術革新により、モノもヒトも情報も圧倒的な速度で流通する世の中になりました。世界は隅々までその網に包まれ、地球全体を意識したグローバルな感覚が我々にとっても日常的なものとなりつつあります。では、多文化共生社会といわれるこの時代において、相互の文化理解は深化しているのでしょうか、地球人類としての共通項は果たして存在するのでしょうか。
本講演会では、グローバル化と多文化共生社会のなかで、人類学・民俗学・歴史学のそれぞれの視座から世界を照射し、現代と未来を読み解いていきます。
■連続講演会は、毎学期、共通するテーマのもと、各界の一線で活躍する講師を招いて開催しています。
【講座スケジュール】
第1回10月17日(土) 資本主義経済に分配経済を埋めなおす―アジア・アフリカの事例から
IT の進化や様々な技術革新により、モノもヒトも情報も圧倒的な速度で流通する世の中になりました。世界は隅々までその網に包まれ、地球全体を意識したグローバルな感覚が我々にとっても日常的なものとなりつつあります。では、多文化共生社会といわれるこの時代において、相互の文化理解は深化しているのでしょうか、地球人類としての共通項は果たして存在するのでしょうか。
本講演会では、グローバル化と多文化共生社会のなかで、人類学・民俗学・歴史学のそれぞれの視座から世界を照射し、現代と未来を読み解いていきます。
■連続講演会は、毎学期、共通するテーマのもと、各界の一線で活躍する講師を招いて開催しています。
【講座スケジュール】
第1回10月17日(土) 資本主義経済に分配経済を埋めなおす―アジア・アフリカの事例から
備考
【備考】
この講座は5回コースの第4回目です。
連続で受講される場合は、以下よりお申し込みください。
受講料は全5回で10,000円となっております。
※連続講演会 人類学・民俗学・歴史学― グローバル化と多文化共生社会のなかで
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
この講座は5回コースの第4回目です。
連続で受講される場合は、以下よりお申し込みください。
受講料は全5回で10,000円となっております。
※連続講演会 人類学・民俗学・歴史学― グローバル化と多文化共生社会のなかで
※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。
講師陣
名前 | 小川 さやか |
---|---|
肩書き | 立命館大学教授 |
プロフィール | 愛知県生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科博士課程指導認定退学。専門は文化人類学、アフリカ研究。『都市を生きぬくための狡知― タンザニアの零細商人マチンガの民族誌』(世界思想社)で2011 年、サントリー学芸賞(社会・風俗部門)を受賞。著書に『「その日暮らし」の人類学― もう一つの資本主義経済』(光文社新書)、『チョンキンマンションのボスは知っている― アングラ経済の人類学』(春秋社)など。 |