講座詳細情報
申し込み締切日:2015-04-01 / その他教養 / 学内講座コード:15A1611001
メンタルヘルス・マネジメント講座 気持ちいい ! が人を動かす 会話術から読む人間の深層と超簡単うつ病予防(よこはま福祉・保健カレッジ)
- 開催日
- 4月15日(水)、 4月22日(水)、 5月20日(水)、 6月17日(水)、 7月15日(水)
- 講座回数
- 5回
- 時間
- 19:00~20:30
- 講座区分
- 前期
- 入学金
- -
- 受講料
- 8,000円
- 定員
- 30
- その他
- 7200(※料金は、神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
「あの人と話していると、不思議と気持ち良くなる」、「なぜかまた話したくなる」
そんな人が身近にいませんか?
そんな人になってみたくはないですか?
なぜ、気持ち良くなるのでしょうか。
なぜまた話したくなるのでしょうか。
実は、ここに人間の深層心理の秘密がつまっています。
人は無意識的に気持ちいい方向に流れる生き物です。
合理的に考えているつもりでも、本当は心の中の気持ちいいセンサーがキャッチした「気持ちいいの素」に向かっています。考えるのは常に気持ちいいセンサーが何かを決めた後。本当は考えていないに等しいのですが、考えたかのように錯覚しているのです。
この講座では、特に人間関係や会話における気持ちいいセンサーの仕組みをシンプルに解き明かす社会心理学者ニューカムの三角形モデル(ABXモデル)と欲求の構造モデルを中心に、男性同士の会話、女性同士の会話、男女間の会話における気持ちいいのメカニズムをご紹介します。
日々の会話と人間関係が気持ちいいかどうかで、うつ病のなりやすさが全く違うことがわかっています。日々を気持ち良く過ごしたい方、うつ病にならないコツを知りたい方、誰かをうつ病に追い込みたくない方、深層心理に興味がある方におススメです。
【講座スケジュール】
第1回 4月15日(水) 気持ちいいの三角形――夫婦関係は危険がいっぱい
第2回 4月22日(水) “違い”がわかる男と女
第3回 5月20日(水) 向き合うほどに相手を見失う秘密
第4回 6月17日(水) 会話上手のコツ
第5回 7月15日(水) 「気持ちいい」は修行なり
「あの人と話していると、不思議と気持ち良くなる」、「なぜかまた話したくなる」
そんな人が身近にいませんか?
そんな人になってみたくはないですか?
なぜ、気持ち良くなるのでしょうか。
なぜまた話したくなるのでしょうか。
実は、ここに人間の深層心理の秘密がつまっています。
人は無意識的に気持ちいい方向に流れる生き物です。
合理的に考えているつもりでも、本当は心の中の気持ちいいセンサーがキャッチした「気持ちいいの素」に向かっています。考えるのは常に気持ちいいセンサーが何かを決めた後。本当は考えていないに等しいのですが、考えたかのように錯覚しているのです。
この講座では、特に人間関係や会話における気持ちいいセンサーの仕組みをシンプルに解き明かす社会心理学者ニューカムの三角形モデル(ABXモデル)と欲求の構造モデルを中心に、男性同士の会話、女性同士の会話、男女間の会話における気持ちいいのメカニズムをご紹介します。
日々の会話と人間関係が気持ちいいかどうかで、うつ病のなりやすさが全く違うことがわかっています。日々を気持ち良く過ごしたい方、うつ病にならないコツを知りたい方、誰かをうつ病に追い込みたくない方、深層心理に興味がある方におススメです。
【講座スケジュール】
第1回 4月15日(水) 気持ちいいの三角形――夫婦関係は危険がいっぱい
第2回 4月22日(水) “違い”がわかる男と女
第3回 5月20日(水) 向き合うほどに相手を見失う秘密
第4回 6月17日(水) 会話上手のコツ
第5回 7月15日(水) 「気持ちいい」は修行なり
備考
【教材】
※テキスト『気持ちイイが人を動かす―心理学が解き明かす55 の会話術(仮題)』(サンマーク出版より4 月刊行予定)の購入(受講料には含まれません)については講座開始前にご案内します。
※テキスト『気持ちイイが人を動かす―心理学が解き明かす55 の会話術(仮題)』(サンマーク出版より4 月刊行予定)の購入(受講料には含まれません)については講座開始前にご案内します。
講師陣
名前 | 杉山 崇 |
---|---|
肩書き | 神奈川大学人間科学部教授 |
プロフィール | 臨床心理士。精神医療、教育、福祉、産業など心理療法の各領域で心理職を務めて20年。日本学術振興会特別研究員、長野大学専任講師、山梨英和大学准教授などを経て現職。厚生労働省指定事業の委員、公益社団法人日本心理学会代議員など、公的な役も務める。趣味は家族経営、散歩、フットサル、失速バンド。家族で公園を散策するひとときが至福のとき。主な著書に『グズほどなぜか忙しい』(永岡書店)、『カウンセリングと援助の実際』(北樹出版)などがある。「日産ドライブトーク講座3」も好評! |