講座詳細情報
申し込み締切日:2013-01-24 / その他教養 / 学内講座コード:12B1612901
宇宙のデザイン原理とは ホーキングが“グランド・デザイン(Grand Design)”で語ったのは
- 開催日
- 2月 7日(木)、 2月14日(木)、 2月21日(木)、 2月28日(木)、 3月 7日(木)、 3月14日(木)、 3月21日(木)、 3月28日(木)
- 講座回数
- 8回
- 時間
- 13:00~14:30
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- -
- 受講料
- 12,500円
- 定員
- 50
- その他
- 11200(※料金は、神奈川大学生・卒業生等および横浜市交流協議会加盟大学在学生に適用される料金です)
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【講座内容】
宇宙の創造と進化について、幾多の貢献をしたホーキング(S.Hawking)は“GrandDesign”(2010)と題した著書の中で、宇宙の創造と進化について、宇宙にはデザイン原理ともいうべき決定論的で、基本的な筋書きがあったと考えられることにふれている。生命の起源と進化も、このデザイン原理に組みこまれている。彼が展開した構想について、この書物の内容に即しそれを読み解く試みを通じて、現在を生きる私たちの指針とは何なのかについて探ってみたい。
【講座スケジュール】
第1回 2月 7日(木) 私たちはなぜ存在しているのか(The Mystery of Being)
詳細:私たちを含め生命存在の理由は、何なのかを探る。
第2回 2月14日(木) 自然を律する法則とは何か(The Rule of Law)
詳細:自然を律することのできる法則がなぜ成り立つのか。その理由は何なのか。
第3回 2月21日(木) 真実とは何か(What is Reality)
詳細:私たちが真実、または実在という時、何が構想されているのだろうか。
第4回 2月28日(木) 歴史の発展はひと通りなのだろうか(Alternative History)
詳細:歴史の発展、いい換えれば、生命史はひと通りしかないのだろうか。
第5回 3月 7日(木) 万能理論(TOE)とは何か(The Theory of Everything)
詳細:万能理論(TOE)というものがありうるのだろうか。現在の研究状況にふれる。
第6回 3月14日(木) この宇宙が選ばれた理由は何か(Choosing Our Universe)
詳細:現在みられるこの宇宙が創造された理由は、何なのだろうか。もっと形のちがったものはないのだろうか。
第7回 3月21日(木) 稀有に見えるのは私たちの存在だ(The Apparent Miracle)
詳細:私たち生命の存在は、この宇宙で稀有なできごとだったのだろうか。生命の秘密に迫る。
第8回 3月28日(木) “グランド・デザイン”とは何か(The Grand Design)
詳細:この宇宙の創造にはデザイン原理があり、働いたのだろうか。この宇宙の現在の姿を実現した根本原理は何なのか。
宇宙の創造と進化について、幾多の貢献をしたホーキング(S.Hawking)は“GrandDesign”(2010)と題した著書の中で、宇宙の創造と進化について、宇宙にはデザイン原理ともいうべき決定論的で、基本的な筋書きがあったと考えられることにふれている。生命の起源と進化も、このデザイン原理に組みこまれている。彼が展開した構想について、この書物の内容に即しそれを読み解く試みを通じて、現在を生きる私たちの指針とは何なのかについて探ってみたい。
【講座スケジュール】
第1回 2月 7日(木) 私たちはなぜ存在しているのか(The Mystery of Being)
詳細:私たちを含め生命存在の理由は、何なのかを探る。
第2回 2月14日(木) 自然を律する法則とは何か(The Rule of Law)
詳細:自然を律することのできる法則がなぜ成り立つのか。その理由は何なのか。
第3回 2月21日(木) 真実とは何か(What is Reality)
詳細:私たちが真実、または実在という時、何が構想されているのだろうか。
第4回 2月28日(木) 歴史の発展はひと通りなのだろうか(Alternative History)
詳細:歴史の発展、いい換えれば、生命史はひと通りしかないのだろうか。
第5回 3月 7日(木) 万能理論(TOE)とは何か(The Theory of Everything)
詳細:万能理論(TOE)というものがありうるのだろうか。現在の研究状況にふれる。
第6回 3月14日(木) この宇宙が選ばれた理由は何か(Choosing Our Universe)
詳細:現在みられるこの宇宙が創造された理由は、何なのだろうか。もっと形のちがったものはないのだろうか。
第7回 3月21日(木) 稀有に見えるのは私たちの存在だ(The Apparent Miracle)
詳細:私たち生命の存在は、この宇宙で稀有なできごとだったのだろうか。生命の秘密に迫る。
第8回 3月28日(木) “グランド・デザイン”とは何か(The Grand Design)
詳細:この宇宙の創造にはデザイン原理があり、働いたのだろうか。この宇宙の現在の姿を実現した根本原理は何なのか。
講師陣
名前 | 桜井 邦朋 |
---|---|
肩書き | 神奈川大学名誉教授、早稲田大学理工学術院総合研究所客員顧問研究員 |
プロフィール | 1956年京都大学理学部卒業。理学博士。1968年NASAゴダード宇宙飛行センター上級研究員。神奈川大学では工学部長、学長を歴任、2004年より現職。専門分野は高エネルギー宇宙物理学、太陽物理学、宇宙空間物理学。主要著書に『生命はどこからきたか─宇宙物理学からの視点』(御茶の水書房)、『天才たちの宇宙像』『夏が来なかった時代』(以上、吉川弘文館)、『宇宙物理学』(共立出版)、『日本語は本当に「非論理的」か』(祥伝社)、『新版 天文学史』(ちくま学芸文庫、筑摩書房)、『ニュートリノ論争はいかにして解決したか』(講談社)、『移り気な太陽―太陽活動と地球環境との関わり』(恒星社厚生閣)など。 |