検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2023-10-26 / その他趣味 / 学内講座コード:230609

観る将入門―将棋観戦を楽しむために 将棋の歴史を学び、プロ棋士の思考を理解する

主催:早稲田大学エクステンションセンター早稲田大学エクステンションセンター 八丁堀校(東京都)]
問合せ先:早稲田大学エクステンションセンター TEL:03-3208-2248
開催日
10月28日(土)~10月28日(土)
講座回数
1回
時間
13:10~16:35 ※途中休憩をはさみます。
講座区分
1回もの 
入学金
 - 
受講料
6,831円
定員
30
その他
会員受講料: 5,940円(入会金は8,000円(税込))
補足
資料を請求する
※この講座の申し込みは既に締め切りました。

関連講座

講座詳細

【目標】
・将棋の歴史を学ぶ
・プロ棋士の思考を理解する
・将棋AIについて

【講義概要】
世界の将棋と日本の将棋。車・馬・象といった特徴的な駒を動かし、王を取ったから勝ちというゲームは世界中にありますが、日本の将棋だけにあるルールがあり、それが複雑で面白くしています。将棋の歴史を学びましょう。
将棋の形勢判断。プロ棋士が局面をどう理解し、次の1手を決めているか、思考のプロセスを説明します。
将棋とAI。ゲームのAIの進歩はめざましく、チェスも囲碁も将棋も人間を超えました。将棋AIがどのようにして強くなったか解説します。

備考

【ご受講に際して】
◆本講座については、休講が発生した場合の補講日を設けておりません。

※定員の充足状況の変化や、休講・補講等がある場合があります。
お申込の際は、リンク先の主催校のホームページをご確認下さい。

講師陣

名前 勝又 清和
肩書き 日本将棋連盟棋士、東京大学客員教授
プロフィール 将棋棋士七段。神奈川県座間市生まれ。東海大学理学部数学科卒業。1995年、四段に昇段し将棋のプロ棋士となる。2013年より東京大学の客員教授に就任。同大学教養学部前期課程全学体験ゼミナール「将棋で磨く知性と感性」の講師を担当。書籍等著作物としては『消えた戦法の謎―あの流行形はどこに!? (MYCOM将棋文庫)』(2003年, 毎日コミュニケーションズ)、『最新戦法の話 (最強将棋21)』(2007年, 浅川書房)、『新手ポカ妙手選』(振り飛車編, 2013年; 居飛車編, 2014年, ともにマイナビ)、『「次の一手」はどう決まるか: 棋士の直観と脳科学』(2018年, 勁草書房)などがある。
資料を請求する

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© MARUZEN-YUSHODO Co., Ltd. All Rights Reserved.