講座詳細情報
申し込み締切日:2015-09-25 / 政治:その他教養 / 学内講座コード:130709
国際戦略-日本の国際戦略を考える-
- 開催日
- 10月 2日(金)~12月11日(金)
- 講座回数
- 10回
- 時間
- 14:45~16:15
- 講座区分
- 後期
- 入学金
- 8,000円
- 受講料
- 23,652円
- 定員
- 60
- その他
- ビジター価格 27,216円
- 補足
※この講座の申し込みは既に締め切りました。
関連講座
講座詳細
【目標】
2015年になった今日、将来のための日本の国際戦略、国際的なグランドデザインといったものを真剣に考えていかなければならない時期に来ている。中国、インドといった発展途上大国が台頭し、現在の図式が変わる可能性もある。その場合、日本は果たして先進国の地位から陥落して小さな経済大国になるのか、あるいは豊かな小国になるのか。そうした中で世界における日本の地位と役割、そしてその戦略性などを深めることを目的とした研究がもっと行わなければならない。本講義では、日本を取り巻く現在の環境をフォローしたうえで、今後取るべき指針について議論を深めることを目的とする。
【講義概要】
グローバル化が進行する国際政治経済体系を踏まえ、日本のあるべき進路・戦略について議論し、日本の対外戦略のグランド・デザインを提案し、内外に情報発信を行うことを目的とする。日米安全保障体制、経済協力、中国、朝鮮半島、欧州、国連、アフリカなどについて講義を行う。なお講義は最新の情報にアップデートした内容を予定している。
【各回の講義予定】
第1回 2015/10/ 2(金) 日米安保 -「安全保障」-
第2回 2015/10/ 9(金) 日本の朝鮮半島戦略
第3回 2015/10/16(金) 日本の改革 -戦後体制とポスト戦後体制-
第4回 2015/10/23(金) アフリカの開発の現状と開発の問題点
第5回 2015/10/30(金) 北欧の国際戦略 -自立と連帯-
第6回 2015/11/13(金) 日本の国際平和協力政策
第7回 2015/11/20(金) 紛争後の復興開発を考える-アンゴラ・モデルの検証-
第8回 2015/11/27(金) 環境問題をめぐる「政治」-中国の市民社会と民主化の行方-
第9回 2015/12/ 4(金) 国際戦略としてのソフト・パワー -日・中・韓比較考察-
第10回 2015/12/11(金) 日本の国際戦略
2015年になった今日、将来のための日本の国際戦略、国際的なグランドデザインといったものを真剣に考えていかなければならない時期に来ている。中国、インドといった発展途上大国が台頭し、現在の図式が変わる可能性もある。その場合、日本は果たして先進国の地位から陥落して小さな経済大国になるのか、あるいは豊かな小国になるのか。そうした中で世界における日本の地位と役割、そしてその戦略性などを深めることを目的とした研究がもっと行わなければならない。本講義では、日本を取り巻く現在の環境をフォローしたうえで、今後取るべき指針について議論を深めることを目的とする。
【講義概要】
グローバル化が進行する国際政治経済体系を踏まえ、日本のあるべき進路・戦略について議論し、日本の対外戦略のグランド・デザインを提案し、内外に情報発信を行うことを目的とする。日米安全保障体制、経済協力、中国、朝鮮半島、欧州、国連、アフリカなどについて講義を行う。なお講義は最新の情報にアップデートした内容を予定している。
【各回の講義予定】
第1回 2015/10/ 2(金) 日米安保 -「安全保障」-
第2回 2015/10/ 9(金) 日本の朝鮮半島戦略
第3回 2015/10/16(金) 日本の改革 -戦後体制とポスト戦後体制-
第4回 2015/10/23(金) アフリカの開発の現状と開発の問題点
第5回 2015/10/30(金) 北欧の国際戦略 -自立と連帯-
第6回 2015/11/13(金) 日本の国際平和協力政策
第7回 2015/11/20(金) 紛争後の復興開発を考える-アンゴラ・モデルの検証-
第8回 2015/11/27(金) 環境問題をめぐる「政治」-中国の市民社会と民主化の行方-
第9回 2015/12/ 4(金) 国際戦略としてのソフト・パワー -日・中・韓比較考察-
第10回 2015/12/11(金) 日本の国際戦略
講師陣
名前 | 片岡 貞治 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学教授、早稲田大学国際戦略研究所所長 |
プロフィール | 東京都生まれ。パリ第一大学大学院修了。博士(政治学)。専門分野は国際関係論、アフリカ紛争・開発、欧州安全保障。主な著書に『アフリカにおける多国間協力』、『米国ユニラテラリズムとフランスの矜持』などがある。 |
名前 | 雨宮 昭一 |
---|---|
肩書き | 獨協大学名誉教授 |
プロフィール | 山梨県生まれ。法学博士(東京大学)。専門分野は政治学、日本政治外交史、地域政治論。著書に『戦時戦後体制論』(岩波書店)、『総力戦体制と地域自治』(青木書店)、『占領と改革』(岩波書店)、『戦後の越え方―歴史。地域・政治・思考』(日本経済評論社)などがある。 |
名前 | 稲田 十一 |
---|---|
肩書き | 専修大学教授 |
プロフィール | 東京大学大学院(国際学修士)、同総合文化研究科博士課程単位取得。野村総合研究所、日本国際問題研究所、山梨大学、ハーバード大学国際問題センター、世界銀行政策調査局及び業務政策局を経て現職。著書に、『紛争後の復興開発を考える』(創成社)、『国際協力のレジーム分析』(有信堂)、『開発と平和』(有斐閣)等。 |
名前 | 中嶋 聖雄 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学准教授 |
プロフィール | 香港生まれ。Ph.D.(社会学、カリフォルニア大学バークレー校)。2014年より早稲田大学で、「アジアにおけるクリエイティブ産業」等の授業を担当。論文として、「現代中国都市部における市民社会の再構想―アクター・ネットワーク理論と中国インディペンデント映画消費」『質的社会学』(原文英語)などがある。 |
名前 | 岡澤 憲芙 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学名誉教授 |
プロフィール | 1944年上海生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。専門分野は比較政治学、政党論、北欧地域研究。著書に、『スウェーデン現代政治』、『政党』(東京大学出版会)、『ストックホルム・ストーリー』(早稲田大学出版部)など、他多数。 |
名前 | 阿古 智子 |
---|---|
肩書き | 東京大学准教授 |
プロフィール | 1971年大阪生まれ。香港大学で博士号取得。専門は現代中国社会の政治・社会変動。農村の社会関係資本、農村から都市へ向かう出稼ぎ労働者、市民社会の動向などを研究している。著書に『貧者を喰らう国:中国格差社会からの警告』(新潮社)などがある。 |
名前 | 重村 智計 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学教授 |
プロフィール | 1945年生まれ。出身校は早稲田大学。2004年より早稲田大学国際教養学部教授。専攻分野は「国際政治学」。主な著書に『最新、北朝鮮データブック』(講談社現代新書)、『北朝鮮の外交戦略』(講談社現代新書)、『激動!! 北朝鮮・韓国そして日本』(実業之日本社)などがある。 |
名前 | 上杉 勇司 |
---|---|
肩書き | 早稲田大学教授 |
プロフィール | 1970年静岡県生まれ。国際基督教大学教養学部卒業後、米国ジョージメイソン大学大学院紛争分析解決研究所修士課程修了。英国ケント大学政治・国際関係大学院博士課程修了(Ph.D国際紛争分析学)。専門分野は紛争解決・平和構築学。著書に『変わりゆく国連PKOと紛争解決』(明石書店)、『ワークショップで学ぶ紛争解決と平和構築』(明石書店)などがある。 |